見出し画像

(連載小説:第20話)小さな世界の片隅で。

前回巻末:歩が散歩から自宅に帰った所から

<本日、ある宗教団体の施設に警察の家宅捜索が入りました。そして、その信者の一部が、混乱に乗じて、脱会を求め脱走している模様…、云々…。>

アナウンサーが淡々と伝えている。

不意に意識がテレビの方に向いた。

”ここらにも、そんな施設あったんだ…。”

ふと思った。

”っていうか、一週間前にも、こんなニュースあったっけ…?”

歩は、ゆっくりテレビの方に身体を向けた。

”なんだか、物騒だねぇ…。”

奥にいた母親が、なんとなく呟いた。

”…。”

”まぁ、いいや…。”

考えるのに疲れた歩は、そのまま風呂に入り、早めに寝る事にした。

自室のベッドで横になりながら、予測できない明日を思うと、不安と期待が混じり合う複雑な気持ちになった。

あの高校生の姿が目に浮かんだ。

そして、若い頃の自分の姿も浮かんだのだった。

第20話

(X-3日)
翌日、少し遅れて起きた歩は、急いで支度をし、自転車で会社に向かった。

一昨日の会議室での一件以降、予測不能な2回目の人生が始まった。

歩が自動車で海に突っ込んだのは、3日後だ。

3日後、歩がまだ生きていれば、過去の1週間の間の記憶は消え、その1週間分の記憶は、生き直した1週間の記憶に置き換えられ、4日目以降は、(生き直した事すら忘れて)、再び新しい毎日を生きていく事になる。

自転車をこぎながら、歩は振り返った。

思い出深い過去を振り返り、偶然出会った人達と話し、向き合った事で、自分の奥底に流れていた、本当に大事ににしていたものを、ぼんやりがではあるが掴めた様な気がする。話しながら、自分でも思ってもいない自分に出会えたりもした。

マンネリ化した昨日も、永遠に続くように感じられた白黒だった毎日も、世間体や起きてもいない未来に縛られず、自分の思いに正直に、行動を変えていくと、あれだけ重苦しい毎日(現実)が、あっけない位に(少しだけ)変わった。自分の受けとめ方も変わったような気がする。

そう思う一方で、変えた現実(行動)は、意識して維持していかなければ、どんな出発点から再スタートしても、再び元の生活へ戻ってしまうだろうとも感じていた。

残りは、3日間。自分に素直にいこう…。
4日後の自分に出会えるように…。

10分程自転車をこぐと、職場に着いた。駐輪場へ自転車を止める。
古い自転車の鍵をガチャリと回すと、今日も、1回で鍵が上がった。

”…。”

玄関でICカードをタッチし、手指消毒のペダルを踏み、消毒液を手に受ける。毎日の手指消毒であかぎれた手に、消毒液がしみて痛かった。

階段を上がり、リハビリ室の自動扉を開けると、正面のプラットホーム上で、朝の申し送りが始まっていた。

”すみません…。おはようございます…。”
歩は、遅れて顔をだす。

”おはよう。”
”おはようございます。”
”ざぁす。”
”つぁす…。”

職場の仲間達から返事が返ってきた。

”歩君、今日は新患さん、2名出てるから、1人お願い。”

上司の原田さんが歩に声をかけた。

”分かりました。”

”もう一人は…、じゃあ、山野君にお願いしようかな。”

”了解です。つぁす…。”

この申し送りの時、新患の申し送りと同時に、その他こまごまな事が振り分けられる。

原田さんの管理業務の一部は、最近は鈴川に任されつつあるようだ。以前は原田さんのこの引き継ぎ場面を見るたび、歩の心は少しざわついたが、退社を決意した現在では、心は穏やかでいられた。

”意外と、無責任なのかな…。僕は…。”

少し引いてみると、何て小さな所でストレスを感じていたのだろうと思った。

”自分にできることをやればいい…。そんな気持ちでいた。

”申し送りは以上だけど、他に何か連絡事項ある人いる?”

”…。”

”じゃあ、これで終わり。今日もよろしくお願いします。”

”お願いします。”

振り分けと、申し送りが終わり、皆それぞれの持ち場へ散っていった。

病棟へ向かうため、支度をしている山野に、歩は声をかけた。

”山野君、おはよう。今日は、どうだい?忙しい?”

”…ざいます。まぁ、そこそこっすかね。”

”僕もあと数日なんで。頑張りますよ。歩さんはどうっすか?”

”僕も、ぼちぼちだよ。そうかぁ、山野君、今月いっぱいまでだったもんね。”

”あと…僕もね…”

”いや…、何でもないや。”

歩は、言いかけて、やめた。

”何すか?気になるじゃないですか?”

”…。”

歩は、山野の方を振り返り、目に入ったもので、それとなく話題を変えた。

”いや…、しかし、それ(N95マスク)毎回毎回、きついよねぇ…。”

”息苦しいっすよねえ…”
”これで、階段上がるとか、マジで何の罰かわからんすよねぇ…。”

”本当だよ…。”

話をしながら、山野は、N95をつけ、その上から不織布のマスクをつけ、最後にアイガードを張り付けた。

”…。”

”山野君。そういえばさ、さっき、ミーティングの時に、”つぁす”って返事してたじゃん?

”あの”つぁす”っていうのはさぁ、Thasっていう事?”

歩は、そう言い、山野の方に目をやると、
山野の顔は、マスクとアイガードで覆われ、表情は分からなかったが、

言葉を宙に浮かせて、あえて漂わせている山野の様子に、歩は何かを了承してもらった安堵感を覚えた。

少し間をおいて、山野が答えた。

”いや、Thasっていうよりは、むしろ、ZASSって感じっすかね。”

”Thasじゃなくて、ZASS…?”

”はい。ZASSっす。”

”ZASS…?かぁ。”

”Thasじゃなくてね…。”

” ZASSねぇ…”

”ZASS?”









”ゼット・エー・エス・エスって事?




”…。”




”!”





山野のアイガードが急に白く曇った。


歩は満足だった。


”山野君、じゃあ、今日もよろしく…。”

山野はアイガードを曇らせ続け少し苦しそうだったが、歩は、そう言い残して、リハビリ室を出た。

院内の階段を降り、敷地を歩いて、併設のデイサービスへ向かう。
外は良く晴れ、風が涼しく、気持ちが良かった。

デイサービスへ向かう気持ちも、心なしかいつもより晴れていた。

デイサービスの自動ドアを通ると、奥のテーブルで、上司の杉山さんがいつものように、書き物をしていた。

”おはようございます。”

歩は、杉山さんに声をかける。

”おはよう。”

杉山さんは、書き物に目を落としたまま返事をした。

その声は相変わらず冷たかった。

”杉山さん、一昨日は面談、お手数かけました。ありがとうございました。”

”いいよ。別に…、俺は何にもしてないし…。”

”…。”

”また、後で、科長から電話あるかもだからさ、来たら対応してよ。”

”はい…。”

ぎこちなく、会話を終えた。

手持無沙汰になった歩は、フロアの準備に混じった。

テーブルに出されていた、グローブとルビスタを数枚手に取り、フロア内の、テーブルとイスを拭いていく。

”おはよう。”

スタッフの海野さんが、歩に近づき、声をかけた。

”おはようございます。”

”歩君、調子はどう?”

”ぼちぼちです…。”

”そう。”

”休みの間にちょっと、色々あって…。大分、気持ちが軽くなりました。”

”そう、良かったじゃない。いつも疲れ切った様な顔をしてるからさぁ、歩君は…。時々心配になるよ。”

”大丈夫です。何とかやってますんで…。ご心配おかけしてすみません…。”

”適当にさ、肩の力抜いて、楽しくやってればいいんだよ。ね。”

”ところでさ、今朝のニュース見た?”

”はい?”

”今朝のニュースだよ。宗教団体に警察が入って、(脱会したい)信者の人達が、施設から、ちりじりに逃げてるっていう、あの…。”

”あぁ…はい。昨日の夕方に、ちょっと見た(聞いた)かもしれないです。”

”なんか物騒っていうかさ、おっかいよねぇ…。”

”僕も、地元にそんな宗教団体があるなんて知らなくて、びっくりしました…。”

”あたしもびっくりしたよ…。”

”歩君、知ってる?ここの送迎車でも、たまに通るんだけどさ、市の北側の山の麓にさ、田んぼや畑が広がってる所があるでしょ。あの辺に教団の施設があるんだってさ。”

”勝どき山の方ですよね…。あんな所にあるんですか?”

”そう。見た目は普通の民家みたいだよ。”

”あの辺はさ、昔からの農家さんの大きな家が幾つもあるじゃない。随分前の話らしんだけどね。その中の一軒がさ、最後に住んでたおじいちゃんが施設に入ったのを機にね、売りに出されたみたいなの。”

”はぁ…。”

”そこを、教団の代表(教祖)の人が買い取ってね。敷地の中でさ、最初は一人で、お米や野菜を育てたり、鶏を飼ったりね。あとは…、水を引いて水車を作ったり、風車とか、太陽光のパネルなんかを設置して電気を作ったりしてね。空いた時間に本を書いたりなんかして。自給自足みたいな生活をしてたんだって。”

”はぁ…。何か、老後の生活って感じですねぇ…。”

”そこに、何故だか、ポツリポツリと通う人が出てきて、一緒に生活する共同体みたいのが出来てって、それから…どういう、いきさつか分からないけど、徐々に宗教団体に組織されていって、大きくなっていったんだって。”

”老後の生活から宗教団体って…。その代表(教祖)とか、信者さん達って、どういう人達なんですか?”

”代表(教祖)の人はね、元々は、東京の大手の会社に勤めてた普通の会社員の人なんだって。今はけっこうな歳なんだってさ。”

”なんかね、その代表(教祖)の人と一緒に生活をすると、体の不調がとれたり、不調がとれなくても、不調の原因を自分で気づけたり、見えたりする様になるんだって。”

”それが、クチコミで広がって、(最初は)心や体に不調を持つ人、健康を意識する人達が集まっていったみたいよ。”

”元々は、そういう健康サークルみたいな集団だからさ、信者さんも、あたしらがイメージする、ザ・宗教って感じじゃないんだって。見た目とか雰囲気は、地味だけど、本当に普通らしくてね。一般の人と全然見わけがつかないんだってさ。”

”はぁ…。普通ですかぁ…。じゃあ、その逃げてる信者の人とかと、どっかでばったり会ったとしても、分からないですよねぇ…。”

”そうだね…。”

”…。”

”ただ、一部の熱心な人はね、教団の印(マーク)があるらしくてさ、それをね、肌身離さず身に着けているんだって。”

”あの、海野さん…?随分詳しいんですね…。”

”別にどうってわけじゃないけど、私らみたいな、おばさんちはさ、こういう、うわさ話みたいの好きだもんでさ。”

”ニュースで見たあとに、スマホで何回も調べちゃったよ…。”

”気が付いたら、1時間くらい調べてたっけ。”

”はぁ…。”

”海野さん、僕、昨日、そのニュース、あんま集中して聞いてなくて…。ちなみに、その宗教団体は、何で警察の家宅捜索をうけてるんですか?”

”さぁ?”

”…。”

”さぁ?って事はないでしょう?”
”何を捜索されてるんです?”

”あたしも気になって調べてみたんだけど、それ以上は分からなかったよ。”
”何かあるんだろうけど、まだ伏せられてるのかもね。”

”はぁ…。”

”何か進展があったら、またニュースでやるかもしれないね。”

”はぁ…。”

”…。”

海野さんと、まとまりのない会話をしながら、時間を過ごした。

歩は、ふと、気になった事を聞いてみた。

”海野さん、あの…、先週もこんなニュースありましたっけ?”

”今の話?先週?いや、昨日のニュースだよ。”

”先週…。いや、先週じゃなくて、あの…1回目の…、”

”…。”

言いかけて歩は気づいた。

”ごめんなさい、何でもないです…。”

”何か変なこと言うねぇ…、本当に大丈夫?”

”大丈夫です…、ありがとうございます…。”

歩は、整理できなくなってきていた。一昨日、会議室で会社を辞める決断をした所から、歩の現実は少しづつ変わり始め、その影響は、何故か歩と直接関係のない範囲にまで及び始めていた。

歩が知りうる未来が、ぐにゃぐにゃと見た事のない形に変わり始めている。

もう、同じ過去には戻れない。

”…。”

フロアの準備が概ね整った所で、送迎の時間になった。
歩は送迎表を確認しに、テーブルへ向かう。

テーブル上の送迎表は、きついコースで組まれていたが、今日は、杉山さんの直前の手入れはなかった。

”…。”

スタッフルーム内にある、送迎用の携帯電話と車のキーを持って、駐車場へ向かう。

車のドアを開け、エンジンをかけると、スピーカーから、いつものラジオDJの元気な声が立ち上がってきた。

”おはようございます。DJの小玉です。10月〇日、〇曜日、「DJ小玉のエブリモーニング」本日もよろしくお願いします。”

(BGM)

”時刻は9時20分を回りました。エブリモーニング、トラフィック&ウェザー、インフォメーションです。まずは、交通情報を日本道路交通情報センターの松永さん、お願いします。”

”はい。高速道路の状況です…”

歩は、送迎の電話をかける為、ラジオのボリュームを一度絞った。

電話をかけ終わり、再びボリュームを上げると、番組が始まっていた。

”…聞きの皆さん、昨日は、取り乱して、お聞き苦しい放送をお届けしてしまい、大変失礼しました。”

”放送後、ディレクターと一緒に、各方面の方々の所へ精一杯のお詫びさせて頂きましてね。その時に、沢山の大変ありがたいご指摘、アドバイスをいただきました。関係各位の皆々様、その節は、どうもありがとうございました。そして、今一度。大変申し訳ございませんでした。”

”本日は、いつも通りの素敵な台本にそって進行させて頂きます。皆様、どうぞご安心して、お楽しみください。”

”ハハハ…。”

後ろで、スタッフの笑い声が聞こえた。

歩はアクセルペダルを踏み、車を発進させた。送迎車は、ゆっくりとセンターの駐車場を出る。大きな幹線道路に入り、その後、住宅街を回りながら、5人の利用者さんを乗せて、10時前に、デイサービスセンターの近くまで戻ってきた。

送迎の途中、この時間帯の住宅街で、普段見たことの無い、30代位の若い男性を見かけた。すらっとしたその男性は、細身のジーンズに黒いシャツを着ていた。歩が目を向けると、足早にその場を去っていった。

”…。”

到着前の車内は、利用者さん達の話声とラジオの音声が混じり賑わっていた。ラジオからは、小玉さんの元気な声が続いている。

歩は運転を続けながら、ラジオの方に耳を傾けた。

”いや〜そうそう。ハハハ…。“

”はい、じゃあここでね、お便りを一つ読みたいと思います。市内在住、50代、主婦の方からです。”

”小玉さん、おはようございます。初めてお便りさせていただきます。いきなりですが、私には、訳があって数十年前に家を出た息子がいます。その息子が、何やら今、大きな決断に迫られている様です。何か、励ましの言葉をお願いしますとの事です。”

”大きな決断ですかぁ。そうですねぇ…。”

”…。”

”お母さんですかね…?お母さん、じゃあ、僕から思った事を一つ。いいですか?”

”大丈夫です。”

”息子さんを信じてやって下さい。”

”お母さん。今、お便りをもらってね。自分の人生に大きな決断があったのかどうかすら、パッと思いつかない、僕ですが。昨日は調子に乗って喋りすぎ、散々に怒られてしまった、こんな僕ですが。今こうして、マイクの前に座って、喋って、何とか楽しく暮らして生きてます。”

”大丈夫です。何とかなります。”

”どんな決断をしても、どんな結果になっても、いいじゃないですか。ねぇ。それがその時の自分のベストなんです。”

”決断とか結果、そのものよりね。その後をちゃんと自分で引き受けて、何とかしていく事。何とか出来なくても、その場から逃げないでいる事の方が、僕は、大事な事だと思います。”

”あなたの息子さんです。大丈夫です。”

”こんな所でどうでしょうか?”

”それでは、曲をお聞きいただきましょう…”

(曲)

送迎車がセンターに着いた。
歩は、玄関の前に車を止め、ラジオのボリュームを絞った。
運転席から降り、スライドドアを開け、利用者さんのベルトを外す。降車を手伝いながら、出迎えのスタッフに引き継いだ。

”おはよう。今日は調子どう?”

センターから出てきた海野さんは、利用者さんに声をかけ、手を引きながら、中へ誘導していく。

歩も誘導を手伝いながら、空いている運転手さんに送迎車のキーを渡し、車を駐車場に回してもらうよう、お願いする。

誘導が終わると、スタッフルーム横の送迎表に到着時刻を書き入れ、洗面台に向かった。

その時、奥のリハビリルームで、すでにリハビリに入っている杉山さんと目があった。

”歩君、今日も(利用者さん)多いから、急いでよ。”

杉山さんが声をかけた。

”はい。すぐそっち、行きます…。”

歩は、手洗い〜手指消毒を済ますと、急いで奥へ向かった。

杉山さんが意識したかどうかは分からないが、
その聴きなじみのあるやりとりは、歩が入職した時と同じ声掛けだった。

遠くから海野さんの視線を感じた。
振り返ると、お茶の配膳をしていた海野さんが、こっちを見て軽く微笑んでいた。歩と目があうと、そのまま小さく頷いた。

歩も小さく頷き、そのままリハビリへ入った。

起きた出来事を消化する時間もなく、慌ただしく、午前が終わっていった。

(次号へ続く)

※本日もお疲れ様でした。
社会の片隅から、徒歩より。

第19話。

第1話はこちらから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?