見出し画像

SMAPナイナイとんねるず徹子、昔のビデオをダビング!



タモリ・みの・北島三郎・・・大昔のビデオをダビングしました

「SMAPの木村拓哉さんと草彅剛さん」が、昨年クリスマスイブに再開していたというニュースを見ました。自分はもう28歳でSMAP世代なため、こういう小さな報道でも興奮しました。このニュースに引っ張られたわけでもないのですが、5日間留守番なので古いビデオテープをハードディスクにダビングする作業を行いました。
 録画した番組がいちいち懐かしく、楽しかったです。並べますと、
・「2005年思い出の紅白」北島三郎、みのもんた等が出演
・2004年「27時間テレビ」ナイナイ・中居くんの年
・映画「HERO」の宣伝
・「僕らの音楽」キムタク、松たか子の対談
・タモリ「笑っていいとも」黒柳徹子の長いテレフォンショッキング
・とんねるずの「食わず嫌い」長澤まさみVS唐沢寿明など
 どの番組も15年以上前でびっくりしますが、とにかくゲストが豪華でした。加えて番組自体は極めてシンプルで、出演者の人柄がにじみ出ていて良い番組でした。今のテレビ界の皆さんも、見習ってほしいものです。

鈴木保奈美、松嶋菜々子、柴咲コウの映画「ミステリ」が楽しみ

 去年トップクラスに面白かったドラマ、「ミステリという勿れ」。9月
に映画化されるのですがその出演者、特に女優陣がまた豪華なのです。自分には遅れて、情報がやってきました。
 今やっているジブリ映画も豪華キャストと宣伝されていますが、そこと被るのが主演の菅田将暉さんと柴咲コウさん。そして「松嶋菜々子さん・鈴木保奈美さん、極めつけは松坂慶子さん」。
 今回原作を読んでいないのでどんな役柄か気になりますが、久しぶりに映画館に足を運びたくなる名前ばかりです。このメンバーなら、母や父も呼ぶことできるなと企んできました。9月が、楽しみです。

「ホ・オポノポノ」など、オバハン向けの本を読みました

 今日は「なにかいいこと」という、本を読みました。意識の高いオバサマ向けの内容で、自分には耳が痛いというよりもご縁のない世界観でした。ただ面白いことに大まかな中身は、この間の「強運を呼ぶ習慣」などどの運気本も同じ感じでスラスラ読めました。
 最後は最近気になるホ・オポノポノというハワイの考え方が紹介されており、そこは気になります。「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」と唱えておけばよいそうです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?