見出し画像

人間関係リセット症候群の何がダメなの?

人間関係リセット症候群の何がダメなの??
って思ってるのですが…
よく話題になりますよね。

わたしは肯定派です←
ええ、実行派です、笑

もちろん、故意にリセットしなくても
ライフステージが変われば
友達の内容って変わりますよね。

それは、大いに受け入れるし、
入れ替わって行く方が健康的な気がします。
なんでも新陳代謝は大事でしょ?
って思う。

それに、学校のクラスとか、部活、サークルとか、
職場、部署、自治体…とか
特定の"そこ"に所属しているから、
その場での人間関係を円滑にするための
知人、仲間、同僚、友達…してるだけな訳で
その所属から出た時、
その関係性はまるで価値のないこと、が多い。

上手く文章になっているか分からないけど。

例えば、大学時代ならば
履修科目の被りが多いから
必然的に一緒にいることが多い、とか、
はたまた、出席番号とか在籍番号が前後とかだと
尚更、ひとまとめにされがちで
仲良くするしかないじゃん?笑

その点と点が繋がって
和が広がることも多いけど
広がっただけで、
分かり合える友達である訳ではない。

ただ、生きてる世界が一時的に同じだから
話題が合うだけ。

じゃなかった?笑
わたしだけかしら。

だから、毎日のように
お昼を一緒に食べて、
週に何度も集まって居酒屋に行って
恋バナしてたとしても、
それはその時だけの限定的な友達で
過去にも未来にも続いてないから、
卒業して数年して、
結婚式の招待状なんて送り付けられても…
なんのことやら?でした。(わたしは)

そもそも、卒業式の1週間後以降から
LINEのひとつすら交わすことなかったし。笑

そんなもんじゃない?

だから、在籍中は友達してたけど、
合わないな、ハナに付くな、利用してくるな、
って思う人なんて、卒業式の夜には
LINE消してた。笑

個人的にこちらから連絡したい用事ない人も。

もっと最近ならば、
結婚式に参列して
撮った写真共有して
既読付いたら
ブロックしたことすらある\(^o^)/

結婚決まると豹変して
独身者に説教してきたり、
凄いマウント取る人は
結婚式終わったらさようなら、です♡

招待状の参加の返信したあとから
急に豹変する長い親友達、
何人も居た、笑

こちらに彼氏が出来ると
彼氏出来たからって
遊ぶ頻度減らさないでね!
って言う割に、
自分が彼氏出来るとドタキャン、リスケの嵐。

挙げ句、結婚決まると
自分の方が立場上です、の態度。

女の友情なんて、その場しのぎでしょ。笑
どちらかが、垢抜けても、痩せても、
彼氏出来ても揺らぎます。

友達の間で嫌なこと我慢せずに
ちゃんと話し合お!
それで、ちゃんと友達をやろう!
絆育てよ!みたいな意見もあるけれど、
そこまでする必要性を感じないです。

ピッタリ合う人なんて
絶対にいないし、
助けてあげても、助けてくれない人の方が
圧倒的に多い。
手を貸さない理由って沢山作れる。

この人はこういう時
こう思う人なんだな、
として、合う意見も合わない意見も
とりあえずインプット溜めてく。

そうやって、近しい人だけは
情報を持っておいて
衝突したりしないように気を付けて
共生してる感じ。

ねこもそうでしょ?
縄張り被ってるけど
仕方ないから、
もし鉢合わせたら目を合わせないで
敵意はありません、を全面に打ち出して
サッと通り過ぎる、らしい。

それに近い感覚かな。

わたしはリセットしたくなって
上京したと言っても過言ではなくて。

友達の友達は友達とか、
友達の今の彼氏は、
わたしの元彼の友達…
友達の元彼の元カノは
わたしの友達の妹、
とか。
そういうのに疲れたから。

結局、小さな世界で踊らされてて
本当つまらん。新しい風が吹かない、って
思っていたし、ほとんど酸欠状態で
本当に息苦しかった(*_*)

人間関係内のパニック障害起きてた。
パニック障害で満員電車乗った時と同じ状況。

"息が出来ない!"

上京して10年、
地元時代の友達で連絡先繋がってる人は
1人です。

その子は、高校時代からの友人で
毎日一緒に登下校していたけど、
部活も違うし、趣味や学校内での
友人関係の輪も違った。
繋がってたのは、登下校中に
2人だけで話す会話のみ。笑

なのに、出会って15年断った今も、
何かあれば連絡取る。

会社の愚痴を泣きながら
電話してきたこともあった。
しかも、突然! 
今、どんな仕事してるかすらわからなくても
それでも、対応出来る程、
私達は何か強い御縁があるらしい。

でも、ハッキリ言えることは
彼女だけが、絶対に嫌なこと言わない。
マウントも取らないし、否定しない。
お互いに太ろうが
痩せようが、彼氏が出来ようが、
垢抜けようが、態度が変わらない。
きょうは、ノンアルにするね、って言っても
好きにして、って感じだし、
1杯しか飲まないの?とかも
絶対言わない。

それが、わたしが友達を続けられる理由みたい。

女って、何か言いたい場合が多い。
絶対に一言、余計なこと言う。
彼氏が年上でも、年下でも、
なんかその人大丈夫?…だし、

太ったら気付くのに、
痩せたら気付かない、もしくは
静かに誘われなくなる。爆

ダイエットしよう!って言う割に
カフェでスイーツ強要してきたり、
お酒強要する。
断ると抜け駆けって言われる。

好きな人が出来て話題にすれば
横取りされて、
黙って恋してると抜け駆けって言われて。

もうね、わたし、そういうのが嫌で
リセットしまくりです。

ある時、限界が来て(?)
一線を超えられて(?)
全てブロックします。

だって、貴方がいなくても
わたしの人生変わらないもん。
むしろ、無害よ。

友人で、枠を越えて
"いないと困る人"っていないんです。

会社を辞めたら、そこで終了だし、
習い事で知り合ってお稽古の帰りに
お茶したりお食事したり、
お稽古無い日に合うような友達になっても、
習い事辞めたら終わりかな。
なかなか続く人はいない、笑

わたしとは別で
わたしの母は
わたしのお母さんとして出会った
ママ友と卒業して15年経っても
お食事する仲良しがいる。

でも、それもわたしからすると害です。
◯◯ちゃん結婚したよ、
子ども生まれたよ、って
15年前クラスが同じだっただけの
エセ友達の情報が入ってくる。笑

そして、それ経由で
クラス会的なのに呼ばれたり…
お母さんさえ繋がっていなければ
無関係だったのに、感。

やっぱりそうゆうのはダルいから
友達なんていなくていいし、
リセットしたい派です。

人間関係って、あるだけ、
その場でこなすだけでも大変なのに
継続させる必要性あるのかな。
手に負えないし、命が何個あっても足りない程、
体力消耗する。

仕事だってそう。
その仕事をするパワーって
1:9で仕事:人間関係ゴタゴタ でしょ?笑

なんて無駄が多いの?と思っちゃう。
あれ?わたしサイコパス?

わたしも変化するし、
相手も変化する。
その無限大の変化を擦り合わせるなんて
無理よ!と思ってます。

それでも30年生きてて何も問題ない。
多分一生この繰り返しだって思う。

それを確信したのは、
身体壊して緊急搬送、緊急入院したとき。
手術して退院する時、お会計の金額が
財布に入ってなかった。(当たり前)
当時は、まだ病院でカード使えなくて。

体調悪すぎて、看護士さんに
キャッシュカード渡して、
暗証番号言うからお金下ろしてきて下さい、
って本気で言うか考えたことがあった。

あの時、やっぱ友達も彼氏も無意味だな、
って思った。
この看護士さんの方がある意味安心して
キャッシュカード渡せる、
って思ったから、、、笑

大丈夫、友達なんてリセットしても変わらん。

仕事だ、子どもだ、なんだって、
手を貸してくれたりもしない。

終電逃した!って言って
なんの連絡もなしに
玄関前まで来る友達は沢山居た。

でも、わたしの住むマンションの
オートロックが壊されて開かなくなった日、
色んな友達に連絡したけど
助けてくれた人は居なくて、 
マンションの地下駐車場で
朝まで待機したこともある。

え?まぢ?嘘でしょ?
そんなことある?
きょう?いま?
そんないきなり…無理だよって言うの。

そのセリフ、いつも私が
心の中で毎回言ってるセリフだよ♡
でも、貴方のは過失、
わたしのは事故の被害で
どうしようもない状況なのですが…と言いたい。

そう、友達なんていなくても大丈夫よ。

これがわたしの
人間関係リセット肯定論です。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?