見出し画像

LIT流定期テスト得点UP↑戦略Lv.3

 みなさまこんにちはLIT代表のはるです。今回はLIT流定期テスト得点UP↑戦略Lv.3と題しまして、テストに向けた心の準備と集中力の高め方について紹介します。
 テストや試験について、最も大切なことは何だと思いますか?学習してきた過程でしょうか?テストの結果でしょうか?私たちは、どちらも正解であり、どちらも不正解であると考えます。「学習してきた過程が大切だ」という主張も納得できないわけではないのですが、入試や資格試験がある社会の実状とは、かなりずれているように感じます。
 一方で、「テストの結果が大切だ」という主張も納得できないわけではないのですが、「一夜漬けの80点」と「2週間勉強した80点」再現性の高さや学習者の姿勢として、後者のほうが評価されるべきものだと思います。この問いは、0か1かで判断できないものであるから、どちらも正解であり、どちらも不正解であるという回答をしていきます。
 では、LITが目指すものとして「努力に見合ったもしくはそれ以上の成果を出すことが大切だ」と考えます。そのために、テスト本番で、成果をだすための健康管理からメンタルトレーニング、ストレス管理まで、テストで最高のパフォーマンスを発揮するための方法をご提案します。

1.テスト前日の健康管理について

 テスト前日の健康管理は、テスト当日のパフォーマンスに大きな影響を与えます。良質な睡眠、バランスの取れた食事など体と心の準備に不可欠です。よく耳にするのは、テスト前日3時間しか寝てませんとか、試験の前日の晩ご飯で、ゲン担ぎにカツ丼を食べましたとかの話を聞くと、私はよく頭を抱えていました。睡眠時間を削ると、判断力が下がります。
 具体的に言うと、6時間睡眠が2週間続けると、注意力や集中力は、丸2日徹夜をしたのと、同じ状態になるような状態になるそうです。これは、お酒で酔っぱらっている状態と同じそうです。酔っぱらったお父さんがテストを受けていることを想像すると嫌じゃないですか?睡眠が重要であることを今のうちから意識をしましょう。
 また前日の食事は、温かいうどんやおかゆなど消化のいいものを食べましょう。ゲン担ぎにカツ丼を食べて、テスト中にお腹を痛くなることは容易想像できるでしょう。
 テスト前日は詰め込み過ぎず、リラックスするために、瞑想やストレッチを行い、緊張を和らげ、リフレッシュされた状態でテストに臨みましょう。そのためにLv1で計画をたてるのですから。

2.テスト中の集中力を高めるために

 テスト中の集中力を高めるためには、メンタルトレーニングが有効です。私たちがおすすめしているのは、「ルーティン」と呼ばれる決まった所作・動作を繰り返すことで、緊張の緩和、集中力の増加など成果を出しやすい状態に持っていくテクニックです。元メジャーリーガーのイチロー選手がバッターボックスに入った時にやる所作やアニメや漫画で大人気のハイキュー!!の影山選手がサーブを打つときの所作が具体例になります。イメージはつかめましたか?テスト会場で、このような大きな所作・動作をすると恥ずかしいので、簡単なものを紹介します。
 私が緊張をしている場面でよくやるルーティンは、「目を瞑り、左右の指先を合わせて、60回脈を数えながら深呼吸すること」です。そうすると、自分の脈がどくっどくっと感じることで、緊張を弾き飛ばすくらいの集中モードになるように訓練しました。日頃のちょこっとしたチャレンジでもルーティンを行ったり、指先で脈を測る練習が必要ですが、ぜひ試してみてください。

3. 最後は実力を発揮するメンタルのつくり方

 最後に紹介するのは、ちょこっとスピリチュアルではあるのですが、心理学の「アファメーション」というテクニックです。

【定義】
 意図的な自己暗示による自己制御(アファメーション)は、自己暗示を通じて意識的に行われるプロセスであり、ポジティブな自己イメージや信念を強化することを目的としています。このプロセスでは、繰り返し唱える言葉や文句が無意識に影響を与え、望ましい結果を引き寄せるとされています。

1922、精神科医エミール・クーエ「Self Mastery Through Conscious Autosuggestion」より

 なかなか耳なじみのない言葉だと思いますが、心理学や自己啓発の分野で広く使用されており、自己改善やストレス管理法として知られています。繰り返し自分に言い聞かせることで、自分の潜在意識に働きかけ、自己肯定感と自尊心の強化をおこない、自分の理想の状態を叶えていくものです。
 日本語にも「言霊」という言葉があるように、言葉には力があると信じられています。自分が言った言葉が相手にも影響を及ぼすということは、最も影響を受けるのは自分ではないかと私は考えます。私自身もアファメーションをよく活用するのですが、「私はできる」、「私は最強」、「なんとかなるし、なんとかする」、「ケセラセラ」など自分に言い聞かせることで、個人の感想ですが、力が湧いてくるような感覚や比較的に上手くいっているように感じます。もちろん失敗する時もありますが、それは準備不足など原因が分かりやすいことが多いので、改善が可能になります。
 テストの目標が適切にたてられていて、それなりの努力もしたときにテストや試験で、最後に効いてくる部分だと考えています。みなさまも繰り返し「大丈夫!なんとかなる」、「私はできる」と常に言い続けてポジティブな言葉を自分にかけてあげましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。LIT流定期テスト点数戦略 Lv.3では、「テスト前日の食事管理」、「ルーティン」、「アファメーション」についてまとめてみました。ちょこっとスピリチュアルな部分もありましたので、信じるか信じないかはあなた次第です。みなさまも実践してみて、次の定期テストに備えてみてください!!最後までお読みくださり、ありがとうございました。

お問い合わせ先

記事のご感想については、各記事のコメント欄にご記入ください。
また団体に関するご質問やご相談については下記のメールアドレスからご連絡いただけると幸いです。

メールアドレス
lightupyourtorch@gmail.com


この記事が参加している募集

#わたしの勉強法

361件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?