マガジンのカバー画像

美術館・博物館放浪記

50
マガジンヘッダーは我が最愛の美術館の一つ、諸橋近代美術館。 ツイッターに流している一言感想ツイートまとめ集。
運営しているクリエイター

#根津美術館

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今年も色々行きましたので、例によって振り返り。
 来年前半は、山中現、絵金、有楽斎、MOMAT当たりが外せないか。

【4月】
燕子花図屏風の茶会 ―昭和12年5月の取り合わせ―
根津美術館

 22/4/16~5/15。
 今年の燕子花は茶会再現の趣向。茶陶関係も良い。

【5月】
生誕150年 山元春挙
滋賀県立美術館

 22/4/23〜6/19。
 富山巡回に合わせて北陸遠征を検討してい

もっとみる
4月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

4月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 日時指定予約を忘れるという今般初歩的な失策。奇想のモードも見たかったのだが残念。

建部凌岱展 その生涯、酔たるか醒たるか
板橋区立美術館

 4/17で終了。
 門人の作品も展示されてたが、楫取魚彦の酒泉猩々図が可愛かった。

泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京
泉屋博古館東京

 5/8まで。
 コレクションの性格故か、大阪画壇の画家

もっとみる
2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 松の内も過ぎはて、成人式も終わってしまったが、今年も昨年分のまとめを。行ける時に行かないと後悔するを痛感した一年でした。

【1月】
ポーラ美術館
シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本の「シュール」
19/12/15~20/4/3
雪のポーラ美術館は中々乙でありました。

【2月】
東京国立近代美術館工芸館
所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い
19/12/20~20

もっとみる
1月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

1月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今年一発目は少々少なめ。

太田記念美術館
開館40周年記念 太田記念美術館所蔵 肉筆浮世絵名品展 ―歌麿・北斎・応為
 2/9まで。

根津美術館
〈対〉で見る絵画 2/11まで。
 狩野山雪の梟鶏図、鶏と梟の視線が思わせぶりで色々と想像を掻き立てる。

東京都江戸東京博物館
大浮世絵展-歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演
 終了済み。1/28より福岡市美術館、4/3より愛知県美術館に巡回

もっとみる
12月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

12月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

東京国立近代美術館
鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開
 終了済み。

山種美術館
東山魁夷の青・奥田元宋の赤 ―色で読み解く日本画―
 終了済み。

太田記念美術館
ラスト・ウキヨエ 浮世絵を継ぐ者たち ―悳俊彦コレクション
 終了済み。

上野の森美術館
ゴッホ展
 1/13まで。1/25より兵庫県立美術館に巡回。

根津美術館
江戸の茶の湯 川上不白 生誕三百年
 終了済み。

11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

根津美術館
美しきいのち 日本・東洋の花鳥表現
 終了済み。

太田記念美術館
ラスト・ウキヨエ 浮世絵を継ぐ者たち ―悳俊彦コレクション
 12/22まで。11/29からは後期展示。
 展示されてる作品だけ見れば、浮世絵新時代の華々しい幕開けにしか見えないのに、実際は滅び行く浮世絵最期の輝き。太田記念美術館でしか出来なかった明治浮世絵をこの上なく堪能できる展覧会。後期も行く。

茅ヶ崎市美術館

もっとみる