見出し画像

これから流行りそうな食べもの・飲みもの。「グミ」、「10円パン」、「韓国ワッフル」、「カヌレ」などが上位

トレンドに敏感なイマドキの高校生は、これからどのような「食べもの」「飲みもの」が流行りそうと思っているのでしょうか?昨年に続き、今年(2023年3月時点)も流行予想をリサーチしました!


1.流行しそうな食べもの・飲みもの、男女共通でTOPは「グミ」!

高校生に、これから流行しそうだと思う「食べもの」や「飲みもの」について聞きました。(2023年3月時点)

全体のTOPは「グミ」で2割超でした。昨年の調査でも男女ともに3位と人気でしたが、今年は1位に。特に1~2年生で高い割合となっていました。

全体2位以降は、いずれも2割弱の僅差で「10円パン」「韓国ワッフル・ワッフルサンド」「カヌレ・カヌレ系スイーツ」「さつまいもスイーツ」が続きました。「カヌレ」は、昨年のJKランキングでは4位でした。バリエーションが増え、パヌレやシュヌレなどのカヌレの進化系スイーツが登場するなど、人気はまだまだ続きそうです。

男女別でも「グミ」が男女ともにTOPとなっていますが、2位以降は差がみられます。
JKの2位は、「2Dケーキ・コミックケーキ・JKケーキ・お菓子ケーキ」。2Dケーキとは、チョコレートなどでケーキやフルーツの境目を縁取ることで、立体的(3D)なケーキが平面的(2D)に見えるというもの。新大久保には、2Dケーキを専門にした韓国系カフェも。レシピサイトなどでも2Dケーキの作り方が多く紹介されています。

JKの3位には、昨年JKで1位だった「韓国ワッフル・ワッフルサンド」が今年も上位となりました。
4位は男女ともに「10円パン」がランクイン。韓国で流行した”10ウォンパン“を、日本で再現したものです。
全体5位の「さつまいもスイーツ」は、JKで6位、DKで5位と男女ともに人気です。
そのほかにも、JKでは「米粉フード」が10位に入り、特に高3JKで高くなっていました。最近では小麦粉の代わりに米粉を使用した料理・お菓子なども増えており、注目度が高いようです。

全体的にJKのほうがDKよりも割合が高い傾向にあり、気になっている食べものや飲みものが多くあるようです。

2.流行しそうだと思う理由は?「おいしそう / 食べてみたいから」がTOP

これから流行しそうだと思う食べもの・飲みものがあると答えた高校生に、流行しそうだと思う理由を聞きました。

全体では「おいしそう / 食べてみたいから」が5割弱でTOP2位は「見た目がかわいい / きれいだから」が3割超となりました。3位以降は、「写真うつりがよい / 映えそうだから」「Instagramで見かけるから」「話題になっている / なりそうな食べもの・飲みものだから」が3割弱で続きました。

男女別でも「おいしそう / 食べてみたいから」が男女ともにTOP。JKの2位以降は、3~4割の高い割合で「見た目がかわいい / きれいだから」「Instagramで見かけるから」「話題になっている / なりそうな食べもの・飲みものだから」が続きます。いずれもDKと比べてJKの割合が圧倒的に高く、特に高1・高2JKで高い割合でした。
また、「TikTokで見かけるから」「YouTubeで見かけるから」の割合もJKのほうが高くなっており、Instagram以外のSNSでもJKの割合が高いことがわかります。
そのほかにもJKでは、「専門店を見かけるから」が8位にランクイン。街中などで専門店を見かけるかどうかも流行の判断基準になっているようです。

一方DKの2位以降は、「写真うつりがよい / 映えそうだから」「見た目がかわいい / きれいだから」「話題になっている / なりそうな食べもの・飲みものだから」が続いています。また、8位には「コンビニやスーパーで見かけるから」もランクイン

昨年の調査と比べて、JKでは「Instagramで見かけるから」の割合が高くなり、順位もアップ。DKでは「写真うつりがよい / 映えそうだから」の割合が昨年よりも高くなっていました。流行の食べものや飲みものは、SNS投稿や見た目のインパクトなどがよりポイントとなってきそうです。

3.トレンドを見つける方法は、「Instagram」「TikTok」「YouTube」がTOP3

これから流行しそうだと思う食べもの・飲みものがあると答えた高校生に、どんな方法・場所で見つけたり探したりするかを聞きました。

全体TOPは「Instagram」で5割超という結果に。流行しそうだと思う理由でも、「Instagramで見かけるから」がJKで3位、DKで6位だったことからも、多くの高校生が「Instagram」を参考にしていることがわかります。
全体の2位以降は、「TikTok」「YouTube」「テレビ(番組やCMなど)」が3割台で続きました。TOP3にはSNSサービスが並んでいることから、高校生はふだんからSNSでトレンドをチェックしているといえそうです。

男女別にみると、「Instagram」は特にJKで6割超の高い割合です。JKでは「Instagram」「TikTok」の割合がDKよりも高く、一方DKでは「Twitter」の割合がJKよりも高くなっています。

4.流行の食べものや飲みもの、実際に食べたり飲んだりしたものは?

ここ数年、流行していそうな食べもの・飲みものの中で、実際に食べたり、飲んだりしたことがあるものについて聞きました。

全体TOPは、流行予想でも1位となった「グミ」46%と高い割合で、半数近くの高校生が食べていることがわかります。2位は「フルーツサンド」で40%3位以降、「カヌレ・カヌレ系スイーツ」「フルーツ大福」「マリトッツォ」「ヤンニョムチキン」が3割台で続きました。
トレンドの食べもの・飲みものが、コンビニやお店の店頭に並び、実際に手に取る機会が増えるのかもしれません。

男女別にみると、男女ともにTOP2は「グミ」「フルーツサンド」という結果に。
JKでは「フルーツサンド」と並び、「カヌレ・カヌレ系スイーツ」も同率で2位にランクイン4位には、「ヤンニョムチキン」が入り、韓国系グルメでは「チーズキンパ」も9位にランクインしています。
特に「フルーツサンド」「カヌレ・カヌレ系スイーツ」「ヤンニョムチキン」「台湾カステラ」「チーズキンパ」は、JKで高い割合となっていました。

グラフにはありませんが、「流行っている食べもの・飲みものは、すぐに試してみるほう?」と聞いたところ、JKは4割超、DKでは3割超が、【あてはまる(「あてはまる」「どちらかというとあてはまる」の合計)】と回答しています。実際に食べたり、飲んだりしたことがあるものにおいても、JKのほうがDKよりも「この中にはない」の割合が低く、食べたことがある割合も高い傾向にありました。


高校生はSNSを利用して、食べもの・飲みもののトレンドをチェックしたり、流行を予想したりしているようです。流行予想にランクインした中で、実際に高校生がよく食べているのは「グミ」「カヌレ」など、まだまだ流行が続きそうな予感です。次はどんなものが流行するのか、今の流行は続くのかなど今後のトレンドにも注目していきたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。「フォロー」と「スキ」をいただけると今後の励みになります。「スキ」は記事下の「♡」を押してください。「フォロー」の場合にはログインが必要になります。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2023年3月27日~2023年3月28日
有効回収数:844サンプル
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは600万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?