ふゆ

2024年4月〜米国テキサスで駐妻生活を開始しました。 アメリカでの試行錯誤の記録(に…

ふゆ

2024年4月〜米国テキサスで駐妻生活を開始しました。 アメリカでの試行錯誤の記録(になる予定)です。

最近の記事

アルミ鍋で美味しくご飯を炊く方法。

アメリカで駐妻になって3ヶ月目に入りました。 アメリカに来てから、日々の些細なことでも 分からないことや不安なこと、不便なことだらけ。 最初のうちは時差ボケの体調不良や 劇的な環境変化も相まって、 「もうやだ!」と、キャパオーバーになりそうな瞬間が度々ありました🥲 試行錯誤しながらどうにか今日までやってきております。 生きててえらーい!👏笑 今日の試行錯誤記録は、米です。 渡米3ヶ月目にしていまだに炊飯器が無く、 HEBで買ったアルミ鍋でお米を炊いています。 炊飯器は船

    • アメリカのアパートでシャワーヘッドを交換。

      夫のアメリカ駐在に帯同して1ヶ月半くらいが経った頃、 どうしても我慢できなくなってしまったことのひとつ。 シャワーヘッド! アメリカのどのホテルも家も、シャワーといえば壁に固定されたものばかり。 こーんな感じです。 アパートの内見のとき、 ①シャワーはホース式か固定式か? ②シャワーの水圧は十分か? という観点で確認はしていたけど、私が見ていた中には ホース式のところはありませんでした。。 シャワーヘッドが固定式でも、日々シャワーを浴びるぶんにはどうにかなります。

      • 【アメリカ駐妻】朝起きたら家に知らない人がいた話。(怖い話ではありません)

        こんにちは。 アメリカ・テキサスで駐妻を始めて2ヶ月が経ちました。 アメリカは、(その中でも特にテキサスは?)日中とても暑いせいか、 朝早くから活動する人が多いそうです。 iPhoneの天気アプリによると今日の日の出は6:21、日の入りは20:24。(日の入り遅) 朝6時台にはハイウェイが混み出しているみたい。 我が家の向かいの工事も、朝7時には始まっているのを見かけます。 我が家は朝6:30起床。 夫が7:45に家を出るので、それに合わせて夫のランチの用意をして見送り

        • 【アメリカ駐妻試行錯誤】食洗機用洗剤の香りがきつすぎた。

          夫の海外駐在に帯同してきて、 アメリカ・テキサスでの生活もまもなく2ヶ月が経つところです。 今日は食洗機用洗剤についてのメモです。 (これ、最初に知っておきたかった。本当に) アメリカのアパートの良いところ、 それはキッチン家電が備え付けてあるところ! 冷蔵庫も電子レンジも、果てはオーブンや食洗機まで備え付け! なんとありがたい…! 特に食洗機は日本の家では使ったことがありませんでした。 (学生時代にスターバックスや居酒屋でアルバイトしていた頃、 大きなウォッシャーを

        アルミ鍋で美味しくご飯を炊く方法。

        • アメリカのアパートでシャワーヘッドを交換。

        • 【アメリカ駐妻】朝起きたら家に知らない人がいた話。(怖い話ではありません)

        • 【アメリカ駐妻試行錯誤】食洗機用洗剤の香りがきつすぎた。

          渡米してから最初の3週間でやったこと。

          2024年4月に、駐在員である夫と同時に 米国テキサスへ渡航しました。 一般的には旦那さんが先に渡航して、生活の基盤を整えてから 数ヶ月遅れて家族が帯同するというパターンが多いと思います。 うちは子どももおらず身軽、かつ自分の仕事の区切りがよいタイミングでもあったため、同時に渡航することにしました。 決して日本に1人残るのが寂しかったとかでは… あるよ!🥹てへ 新婚だし。少しの間でも離れて暮らすのが寂しいという気持ち、すんごいありました。 夫と同じタイミングで帯同させて

          渡米してから最初の3週間でやったこと。

          【自己紹介】テキサスで駐妻始めました

          はじめまして。2024年4月に夫の海外赴任に帯同して、 アメリカ合衆国のテキサス州に引っ越しました。 カルチャーショックだらけの毎日🥹ですが、 日々もがきながら過ごしています。 このnoteは私の試行錯誤の記録です。 自己紹介 30代の会社員です。 夫とは社内結婚で、夫のアメリカ赴任が決まったことを機に昨年末入籍。 私は休職して帯同することにしました。 夫と同じタイミングで渡米し、2024年4月からテキサスでの生活を開始しています。 子どもはいません。 趣味はダンスで

          【自己紹介】テキサスで駐妻始めました