マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#英語

インターナショナルスクールに通う2歳児の英語力と日本語力

インターナショナルスクールに通う2歳児の英語力と日本語力

一歳からインターに通わている次男

次男は、インターのプリスクールに通い始めてから11ヶ月ほど経ちました。

私たち夫婦はフルタイムで働いているので、8:30-18:00で毎日預かってもらっています。

両親共に日本人ですが、スクールでは完全に英語であり、平日は圧倒的に英語の方が触れる時間としては長くなっており、日本語に触れる時間は少ない状況です。

あまり小さい時からインターナショナルスクールに

もっとみる
インターナショナルスクールを親として4校経験してきて思うこと

インターナショナルスクールを親として4校経験してきて思うこと

長男次男合わせて4校

現在小学2年生の長男は1歳からインターのプリスクールに通い、途中4歳から6歳の間は区内の認可保育園に通いましたが、小学校からは再びインターに通っています。

現在1歳9ヶ月の次男も1歳の誕生日を過ぎた頃からインターのプリスクールに通っています。

また、長男、次男共に、普段通っているインターとは別のインター(一時保育は長男、次男共に同じスクール)で一時保育の際にお世話になっ

もっとみる
インターのプリスクールに通わせて良かったこと

インターのプリスクールに通わせて良かったこと

長男は1-4歳までインターのプリスクールに通っており、その後2年弱は区立の保育園に通い、今はインターナショナルスクールに通う小学生です。

次男は1歳からインターのプリスクール(長男とは違う園)に通い、今は通い始めて4ヶ月が経ちました。

次男はまだまだこれからというステージですが、これまでの2人の子育てを通じて日本の公立保育園と、二か所のインターのプリスクールを経験してきた私が現在感じている、に

もっとみる
インターナショナルスクールに通う1歳児の発語について

インターナショナルスクールに通う1歳児の発語について

日本語中心の生活

我が家の次男(現在1歳半)は、1歳2ヶ月のタイミングからインターナショナルプリスクールに通い始めました。

私たち両親は共に日本人で、自宅でのメイン言語は日本語のため、次男がプリスクールに通い始めるまで接していた主要言語は日本語でした。

ただ、長男がインターナショナルスクールの小学校に通っていることもあり、自宅で長男が宿題をやる時や、YouTubeを観る時に英語を耳にする機会

もっとみる