マガジンのカバー画像

スウェーデンの絵本

8
運営しているクリエイター

#北欧インテリア

Magnus, Lindberg och hästen Mari(マグヌスとリンドベリィと馬のマリィ)

Magnus, Lindberg och hästen Mari(マグヌスとリンドベリィと馬のマリィ)

※ Instagram からの転載です

文:Hans Peterson(ハンス・ペテルソン)
絵:Ilon Wikland(イロン・ヴィークランド)
1978年印刷(発表:1968年)

スウェーデンにおける児童向けの絵本・文学分野の層は想像以上に厚く、現在の日本にその名がほとんど知られていない著名作家は多くいます。そのなかの一人として挙げられるのがハンス・ペテルソン。ちなみに

もっとみる
Den store Quillow(おもちゃ屋のクィロー)

Den store Quillow(おもちゃ屋のクィロー)

※ Instagram からの転載です

原作:James Thurber / 翻訳:Åke Löfgren
絵:Olle Eksell(オッレ・エクセル)
1999年印刷(発表:1934年)

アメリカのジェームス・サーバーによる作品をスウェーデン語訳した絵本です。日本では「おもちゃ屋のクイロー(福音館書店 刊)」として翻訳出版されています。

略奪や無茶な要求を繰り返す巨人のハン

もっとみる
Resan till Pepparkakslandet(ジンジャークッキーの国への旅)

Resan till Pepparkakslandet(ジンジャークッキーの国への旅)

※ Instagram からの転載です

作:Einar Nerman(エイナル・ネールマン)
1999年印刷(発表:1934年)

挿絵や人物風刺画を中心にアールデコ調の作品を多く残したエイナル・ネールマンによる絵本です。絵本のサイズ感を把握していただくために、オンラインストアに並べている絵本の写真の一枚にはマッチ箱と一緒に写している写真を入れていますが、そのマッチ箱のイラストを描いた人物として

もっとみる
Visst kan Lotta nästan allting(ロッタちゃんとクリスマスツリー)

Visst kan Lotta nästan allting(ロッタちゃんとクリスマスツリー)

※ Instagram からの転載です

作:Astrid Lindgren(アストリッド・リンドグレーン)
絵:Ilon Wikland(イロン・ヴィークランド)
1977年印刷(発表:1977年)

日本で「ロッタちゃんとクリスマスツリー(偕成社 刊)」として出版されている絵本の原書となるスウェーデン語版となる作品です。

本来のスウェーデン語タイトルは邦題とは違い「ロッタち

もっとみる