見出し画像

noteを使い始めて半年強、今だから感じるnoteのメリット&デメリット

アメブロユーザーでアメブロ集客をしている私が
noteで集客できるのか?を、日々検証しています。

ちなみにアメブロはこちら!


使い方が分からず3か月ほどちょぼちょぼ使っていたアカウントを、一念発起して毎日更新に切り替え、3か月たった頃にアメブロとの違いを、以前にも書きました。

※途中、毎日更新は途切れたけれど、再チャレンジ中です。

で、続けけているうちに、上記の記事の他にもメリット、デメリットが出てきました。
noteを使い始めて半年強、そんな私が感じるnoteのメリット、デメリットを書いておこうと思います。


noteのメリット

2020年5月のnoteの月間アクティブユーザー数(月1回以上サービスを利用したユーザー数)は、6,300万を超え

アメブロは、2019年9月会員数が日本人口のおよそ半分である6,500万人を突破とのこと。

比べる数字が違うし、比べている時期が違うので何とも言えないけど、アメブロの会員数というのは、単純にアカウントをとっただけの人、会員登録しているだけの人の数も入っていますよね。
一か月以上更新していないブログなんてめちゃめちゃ多いですしね。

そう考えると、月間アクティブユーザー数が6,300万人越えのnoteの方が、分があるのではないかなと思います。

そして、ますますnoteのアクティブユーザー数は増え続けています。
一方アメブロは投稿記事数が減少傾向と言われているので、勢いのある所にいる感覚は気持ちいいですよね。
私の中ではこれは大きなメリットかな(笑)

そして、noteに広告が表示されないのは、自分が投稿した画面だけでなく、フォロワーの投稿にも広告はもちろんないし、 ホーム画面でフォローした人の投稿がいくつか上がってくる画面にもないんですね。
実は、それは想像以上に快適でした。

アメブロの何が嫌って、有料にして広告を外そうが無料のまま使おうが
ホーム画面には広告が出てくるし、アメブロに有利な記事しかアメトピには選ばれないし、その表示がカスタマイズできない事なんですよね…
無料で使わせてもらってるいるサガと言えばサガですね(笑)


noteのデメリット

これは最近気がついたことですが、アメブロとInstagramのストーリーとの連携がなかなかうまくできていて、 Instagram のストーリーからアメブロの記事へ飛ぶことができるんです。
Instagram のユーザー数がそこそこの我々にとって、通常Instagramのストーリーでリンクは貼れないので、この連携はとても大きいと思うのです。

今の時代、アメブロだけ、noteだけ、 Facebook だけ、 nstagram だけ、 Twitter だけ、とたった一つのツールで集客するのは難しいです。
なのでこの連携がうまくいくというのは、とてもポイントが高いなと感じました。

noteもうまくInstagramと連携できるようになるといいのにな…

そして、連携ということでは…
これは多分 Facebook の問題だと思うのですが、最近 Facebook の個人アカウントからのリンクを貼った投稿のはますます拡散しなくなっています。
しかも、私の肌感覚的にはアメブロのリンクよりも、noteのリンクの方が拡散しないような気がするのです。

まだまだフォロワー数の少ないnoteなので、 Facebook で拡散されないというのは、私の中では大問題なわけです。


まとめ

じゃあ、noteから集客できたかとか、アメブロより検索で上位に上がったか、と言うとまだまだでして…(^^ゞ

もう少しアメブロと併用しながらnoteを育てて行くというか、
アメブロはアメブロなりの使い方、noteはnoteなりの使い方があるので、そこを強化していきたい!と思います。

一度投稿した記事の更新日付を変えられる機能は欲しいな~


インターネット歴20年以上。
実際に自分で使って、学んで、実践した方法をお伝えしています。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。