見出し画像

zoomバージョン5.3.0の新しい機能、ブレイクアウトルーム間の移動を体験

昨日、zoomバージョン5.3.0練習というイベントに参加しました。

22時始まり。23時終了予定。
たぶん私の中では最も遅い始まり時間。

21時まで、別の打ち合わせをオンラインでしていて
間の1時間でお風呂に入り、髪の毛だけ乾かし、すっぴんで参加。

だって、Zoomの新バージョンには、ベータ版ではありますが
スタジオエフェクトで化粧ができるようになったから!

画像1

あまり大きな写真でお見せするものでもないので、小さく表示しておきますが、眉毛と口紅をスタジオエフェクトで追加して、外見補正を最大にしておきました(笑)

眉毛が髪の毛の上に乗ったり、よく見るとアラはありますが、参加者としてであれば十分対応可能だと思います。
主催者としては、ちゃんとした講座の場合、手を抜いてる感じが否めないので、おすすめはしませんけどね。

今回のメインテーマは、zoom新バージョン5.3.0(すでに今は5.3.1になっています)を使って、ゲストが自由にブレイクアウトルームを移動できるのか?を検証&体験してみようというもの。

主催者が振り分けたグループに入った後、各自移動を試みてみました。
主催者から、参加者に自由に動き回る権限が与えられている時には、下の方に「ブレイクアウトルーム」の表示が出ます。

画像6

ブレイクアウトルームをクリックしたのち、「ブレイクアウトルームを選択」をクリックすると、部屋割りが確認できます。
タブレットの場合は、メンバーもグループ内の人数も見えないとの情報がありました。

画像7

入りたいルームの「参加」を押すと、いきなり別のルームに入ります。
ルーム側の許可もなく、ワープする感じ。

最初にルームだけ作っておいて、メインルームから各自自由にルームを選択することも同じようにできました。

ブレイクアウトルームの終了も、問題なくできます。

画像8


100名以上の参加者で、楽しく体験させてもらいました。
貴重な体験をさせてもらいました。ありがとうございます。

画像2
画像3
画像4

どれだけ顔出ししていいのか分からないので、私と主催者の小川佑子さん以外は軽くぼかしてます。

小川佑子さんは、オンライン体験フェス実行委員会 発起人 兼 代表とのこと。

大人数でのオンライン開催の経験なのでしょうか?とても軽快に、時間通りに大所帯を回してくださいました。
なかなか大人数で開催する機会はないのですが、とても勉強になりました。
ありがとうございます。


☆ 女性起業家のための継続する起業をサポートしています ☆


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。