見出し画像

WEBライター辞めたいと思ったときの話

こんにちは、りかです(*'ω'*)

今日は「WEBライターを辞めたいと思ったときの話」について書きます📝

私、WEBライターの仕事結構気に入っているんです。
でも、2023年10~11月の頃だけは「やべぇ…続けるの無理かも」って思ってました。

その頃のnote↓
「病み期から脱出した方法」というタイトルですが、脱出できていません(笑)

なぜ辞めたいと思ったのか

それは、シンプルに収入が大幅に減って赤字になったからです。今より2倍ほど稼働(200時間ほど)していましたが、時給は1,000円切っていましたね…💦

これまで右肩上がりに収入も増え、案件も獲得できていたのに急に失速した。

この頃は「稼働時間さえ増やせば収入も増える」と思っていたから、稼働時間を増やしたのに減る収入に絶望していました。

どうやって乗り越えたのか

このままやっていてもダメだと気づいたので、絶望しつつも色々やってみました。

【やってみて良かったこと】
・新しい案件に応募する
・継続案件を卒業させていただいた
・情報を一部シャットアウトする

この時期は、SNSを見るのを控えました。自分に余裕がないときにSNS見ると、よくない感情がむくむくと浮かんできそうだったから。

やったことはいたってシンプルです。

稼働時間は増やさずに案件を見直しました。新しい案件にチャレンジしたり、提案文を書いたりするのは大変だけど、自分の生活を維持するためにも必要だった。

(収入を増やす方法って極論、稼働時間を増やす or 取り組む案件を変えるしかないんじゃない…?)

10・11月は辛かったですが、12月は同じ稼働時間で10万円以上多く収入を得られました(当時の過去最高)✨

やめるのは簡単、だから耐える

息を吹き返した私は、2024年は今のところ辞めたいと思うこともなく、楽しく毎日を過ごせています。

5月末でフリーランスになってちょうど1年に。

フリーランスの1年以内の廃業率は3割を超えているらしいです。私、なんとか生き残れそう。

これからもWEBライターとしてもっともっと活躍できるように頑張りたい!!と、このnoteを深夜1時に書いて興奮してきました(寝れない…)

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?