見出し画像

栴檀葉々香風起


早いもので5月も残りわずかですねぇ……

かつて初夏は爽やかで過ごしやすい季節であったと思うのですが

最近の初夏はやたら日中は暑く
夜は冷え込む
まるで砂漠のよう…などと思っております。

さてさて。

初夏と言えば若鮎
プリッと大きく食べごたえある
仙太郎さんの若鮎


「古美術愛好会」に参加してきました

古美術愛好会のInstagramはこちら↓

今回の講演のテーマは「姫谷焼」
お恥ずかしながら「姫谷焼」今回初めて知りました……⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

姫谷焼について(ウィキペディア参照)

原古美術店の馬屋原さんの姫谷焼についてのお話や、貴重な姫谷焼を実際触らせていただき、その魅力にすっかり取り憑かれてしまいましたが、この姫谷焼わかっていないことが多く、数も少ないとか……
とても可愛らしいお皿なのにお値段はとても可愛いものではないそうですカタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ

姫谷焼はとても軽く「プラスチックだよ」と冗談で言われる程(汗)

九谷と何が違うのか…
勿論素人なので昨日教えていただいた事を持ってしても判断するなど出来る訳もないのですが…

色と線の優しさかなぁなどと感じたり感じなかったり(ゴホンゴホン

まぁ私の素人意見はさておき

とても勉強になりました!!

やはり目で見る、手に取る事は大切だなぁと。

良い時間をありがとうございました!

古美術愛好会さん、今後も素敵な企画が沢山あるようなので要チェックです!!

目で見ると言えば…

最近YouTubeで藤田美術館さんの「藤田美術館の名品物語」を見ています。
この名品物語、画像がとてもきれいでして。

「本手利休斗々屋茶碗」の回で
え!この茶碗こんな色だったんだ!!!
と、びっくりしました。

図録で見るよりも明るくとてもきれい。

YouTubeってありがたいなぁと思いつつ

いつか藤田美術館へ絶対に行くぞと思いました。

ちなみにこちらがそのYouTube↓

目で見て足を運び何を学ぶのか

例えば茶碗の決まりごとや書付まぁそれも学ぶのでしょうけど

まず第一に「美しいとはどういう事か」という感覚を心で学ぶ為

そして

素晴らしい作品の中で
自分の「好き」を心に覚えさせる為

勿論基礎は頭の中にあるのが大前提なのですが

頭で見てしまうと見落としてしまう事もあるように思うのです。

「本当に大切なものは目に見えない」と星の王子さまでも言ってましたしね(。•ω-。)-☆

タイトル栴檀葉々香風起について


「栴檀の林を吹き抜けてきた風は、その葉々から香気をたっぷりと受けて、香ばしく匂っている。
爽やかな薫風を詠じたもの。

善き師の下には善き弟子が育つこと。

また真理は縁に随って変化するという体と用、理と事の関係を詠ったもの」

お花の先生から教えていただいた言葉です。

「良い環境に身を置くと、気が付かないうちに自分も成長しているものなのよ」と言うように説明してくれたと思います。

良い師に出会い、良い環境で学ぶ事の大切さ、ありがたさを噛み締め日々精進です。

栴檀葉々香風起なイベントのお知らせ

【茶の湯イベント情報🍵@白いハコ】

📝《水無月茶の湯体験会》

 気軽にお茶の体験をしてみませんか? 

 茶碗の見方や楽しみ方なども学ぶことができます♪

 さらに【茶碗の見方講座】をはじめ、過去の講座についてのご質問等も承っております。都合が合わず参加を見送られた回など、気軽にご相談ください😊

 ※美味しいお菓子とお抹茶をご用意しております!

・日時 6月2日(日) ①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30

・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ 

・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)

---------------------------------------------------

📝《みんなの茶の湯講座『箱と箱書き③』》

 器を保護するために用いられる「箱」

 最終回の今回は、箱にまつわる逸話や各家元・宗匠・数寄者たちの箱書の比較などを中心にお話し予定です!

 各回完結なので、どの回からでもご参加いただけます♪

・日時 6月23日(日) ①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30

・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ 

・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)

ご予約はこちら

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?