ENJOY (^^) シニア・ライフ

公立小学校35年勤務(校長職8年)/教職系大学再就職(教授職・教職センター長・教育委員…

ENJOY (^^) シニア・ライフ

公立小学校35年勤務(校長職8年)/教職系大学再就職(教授職・教職センター長・教育委員会委員)/現在非常勤 教員採用試験対策講座等担当/情報発信クリエイター

マガジン

  • 教員採用試験対策セミナー

    教員採用試験を受験予定の皆さんの「強い味方になる記事」を集めています!

記事一覧

【大学3年生必見!】前倒し一次選考解説〜文部科学省提供問題、対策を講じてライバルに差をつけろ〜

大学3年生が受験できる「前倒し一次選考教養検査」が、昨年12月に終了しました。 しかし、今回の受験から問題提供が文部科学省に変わったため、過去問が無く対策が難しか…

【必見】教採面接対策の裏技『省エネ・マルチ回答』で合格をつかみ取れ!

教員採用試験受験の皆さん、対策は順調に進んでいますか。 焦らず、無理せず、一歩一歩着実に進めていきましょう。 今回の投稿は、面接対策の裏技「マルチ回答で省エネ対…

【必見】教員採用面接「合格の秘訣!」〜面接官の本音が分かれば怖くない〜

大学では、教員採用試験対策講座を担当しています。 教員を目指す学生が、真剣に受講する姿勢が新鮮です。 1次選考(筆記試験)の合格発表に大喜びしたのも束の間、2次…

元肥や追肥には、安価で肥料効果の大きい「鶏糞(けいふん)」がお勧め!〜ただ、○○には要注意〜

「く、臭さあ!」 「なんだ、この匂い!」 「オエー!」 2〜3人の小学生が、鼻をつまんで逃げていきます。 ご近所の奥さんも、困惑顔・・ 元肥には鶏糞がよいとのアドバ…

「美味しく食べて便秘解消!!」そんな都合のよい話があったんです (^^)

「便秘してますね?」 「いいえ、快便ですが・・」 「こんなに腸が長いんですから、便秘でないってことはないでしょう!」 「いいえ、快便です!」 若い頃、初めて受けた…

私たちの大切な家族が「天国」に旅立ちます。

娘の犬が、死にかけています・・ 名前は、ジロー。 チワワの雄で、年齢は15歳。 人間で言うと、およそ76歳。 心臓が弱って肺に水が溜まり、腎臓の機能も落ちて食事も摂…

【必見】教員採用試験「合格につなげる願書」の書き方

教員採用試験の願書提出期限が近づいてきた頃の、学生との会話です。 S(Student)「先生、願書を書いているんですが、記載上のポイントを教えてください!」 T(Teacher…

くず野菜(ざんさ堆肥)を使って、畑の土を“ふかふか”にしませんか!

皆さんは、野菜畑の「残渣(ざんさ)」をどのように処理していますか? 残渣とは、トマトやキュウリやナスなど野菜の収穫後に残る実以外の茎や葉、つるや根などです。 ゴ…

【大学3年生必見!】前倒し一次選考解説〜文部科学省提供問題、対策を講じてライバルに差をつけろ〜

【大学3年生必見!】前倒し一次選考解説〜文部科学省提供問題、対策を講じてライバルに差をつけろ〜

大学3年生が受験できる「前倒し一次選考教養検査」が、昨年12月に終了しました。

しかし、今回の受験から問題提供が文部科学省に変わったため、過去問が無く対策が難しかった点が課題となりました。

学生も指導教員も、手探りでの準備を余儀なくされたのです。

「文部科学省提供」教養試験の実際只、前倒しで大学3年生が受験するのですから、基本的な問題が出題されるのではないかと予想していました。

これが「文

もっとみる
【必見】教採面接対策の裏技『省エネ・マルチ回答』で合格をつかみ取れ!

【必見】教採面接対策の裏技『省エネ・マルチ回答』で合格をつかみ取れ!

教員採用試験受験の皆さん、対策は順調に進んでいますか。
焦らず、無理せず、一歩一歩着実に進めていきましょう。

今回の投稿は、面接対策の裏技「マルチ回答で省エネ対策」です!

この裏技を使って、以前の投稿で紹介した深掘り質問対策などに役立ててください。

まずは、次の文を読んでください。

子ども一人一人のよさや可能性を認め、自己肯定感につなげる学級経営の実際を記載しています。

子どもが放つ「太

もっとみる
【必見】教員採用面接「合格の秘訣!」〜面接官の本音が分かれば怖くない〜

【必見】教員採用面接「合格の秘訣!」〜面接官の本音が分かれば怖くない〜

大学では、教員採用試験対策講座を担当しています。
教員を目指す学生が、真剣に受講する姿勢が新鮮です。

1次選考(筆記試験)の合格発表に大喜びしたのも束の間、2次選考の「面接」が学生に重くのしかかってきます。

S(Student)「先生、面接まで1ヶ月しかないのですが・・」

T(Teacher)「1ヶ月あれば、十分です!」

S「分かりました、頑張ります!」

面接対策の最終目標
S「ところで

もっとみる
元肥や追肥には、安価で肥料効果の大きい「鶏糞(けいふん)」がお勧め!〜ただ、○○には要注意〜

元肥や追肥には、安価で肥料効果の大きい「鶏糞(けいふん)」がお勧め!〜ただ、○○には要注意〜

「く、臭さあ!」
「なんだ、この匂い!」
「オエー!」

2〜3人の小学生が、鼻をつまんで逃げていきます。
ご近所の奥さんも、困惑顔・・

元肥には鶏糞がよいとのアドバイスをもらって、買ってきたのが「未発酵」の鶏糞でした。
それを畑に撒いてしまったのです。

我が家の畑は、自宅の庭を利用しています。
市街地です。

そこに未発酵の鶏糞を巻いたものですから、強烈な臭いが風に乗って拡散していきます。

もっとみる
「美味しく食べて便秘解消!!」そんな都合のよい話があったんです (^^)

「美味しく食べて便秘解消!!」そんな都合のよい話があったんです (^^)

「便秘してますね?」
「いいえ、快便ですが・・」
「こんなに腸が長いんですから、便秘でないってことはないでしょう!」
「いいえ、快便です!」

若い頃、初めて受けた大腸カメラ実施時の一コマ。
この様に、若い頃は便秘とは全く無縁でした。

ところが、40歳代後半くらいからだったでしょうか、この時の医師のご指摘通り便秘に悩むようになってしまいました。

概ね1週間から10日くらい便が出ない日が続くこと

もっとみる
私たちの大切な家族が「天国」に旅立ちます。

私たちの大切な家族が「天国」に旅立ちます。

娘の犬が、死にかけています・・
名前は、ジロー。

チワワの雄で、年齢は15歳。
人間で言うと、およそ76歳。

心臓が弱って肺に水が溜まり、腎臓の機能も落ちて食事も摂らなくなっています。

病院に行って点滴をしてきましたが、「このまま食事が取れなければ、一週間もつかどうか・・」とのことでした。

娘が買って来たジローを初めて見た時、とっても小さくて「ネズミみたいだなあ」と家内と話をしたのを覚えて

もっとみる
【必見】教員採用試験「合格につなげる願書」の書き方

【必見】教員採用試験「合格につなげる願書」の書き方

教員採用試験の願書提出期限が近づいてきた頃の、学生との会話です。

S(Student)「先生、願書を書いているんですが、記載上のポイントを教えてください!」
T(Teacher)「本音で、書くことかなあ!」

S「本音で?」
T「はい!」

S「どうしてですか?」

T「面接では、試験官は主に願書を見ながら質問します。」
T「そして、受験生の回答に対して」

T「なぜ、そう思ったのか?」
T「ど

もっとみる
くず野菜(ざんさ堆肥)を使って、畑の土を“ふかふか”にしませんか!

くず野菜(ざんさ堆肥)を使って、畑の土を“ふかふか”にしませんか!

皆さんは、野菜畑の「残渣(ざんさ)」をどのように処理していますか?
残渣とは、トマトやキュウリやナスなど野菜の収穫後に残る実以外の茎や葉、つるや根などです。

ゴミ袋に入れて廃棄したりするのは、もったいない話です。
この野菜の残債は、野菜の収穫量をアップしてくれるんです。

「えっ、野菜のくず?で収穫量がアップするの?」と、思っている方がいると思いますので、この魔法のような「残渣堆肥」の作り方を伝

もっとみる