購買心理

真ん中の商品を買ってしまう購買心理

“真ん中を買う心理”

乾燥で喉をヤられました。
 
朝起きた時に声がでなくて
喉がとにかく激痛。。。
 
久しぶりに声が出ません。
 
で、加湿空気清浄機を
人生で初めて買いました。
 
購入したモデルは
3種類ありました。
 
よく覚えていませんが、
機能とか加湿できる広さが
それぞれ違う感じです。
 
購入したのは
真ん中の価格帯の商品です。
 
価格戦略で、
ハイ、ミドル、ロー
 
3種類の価格を用意すると
「ミドル(真ん中)が一番売れる」
という話がありますが、
 
自分で購入して改めて
納得しました。
 
購入しようとした加湿空気清浄機は
機能的に一番安いモデルでも
全く問題なかったのですが、
 
「せっかくなら性能いいのが欲しいな」

「でもハイのモデルは高いな。。。」

「じゃあ、ミドルにするか!」
 
という感じで真ん中を買いました。
 
ミドルの価格帯の商品というのは
良い感じの妥協案になります。
 
私もクライアントに
アドバイスをする時には
「売りたい商品を真ん中に!」
と話しているのですが、
 
こういった心理は
「実体験」が大切ですね。
 
実体験することで、
消費者心理が深くわかるので、
自分の商品も売りやすくなります。
 
普段何気なく買い物する時など、
「なぜそれを買ったのか?」
と考えてみると消費者心理
わかってくると思いますので、
 
是非自分の購買活動を
分析してみてください。
 
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。

追伸:
お客さん、仲間を毎日集め続ける
心理学を使ったズルい集客戦略、
文章の書き方を身につけたいなら
↓↓↓
>>佐藤貫太メルマガ<<

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?