見出し画像

営業テクニックの3つのFって知ってる?

画像1

どんな仕事でも必要とされる
ポジションや能力は営業です。

どれだけ技術がすごくても
どれだけ企画力があっても

それらを売ることができなければ
衰退の一途を辿ってしまいます。

これはライターでもデザイナーでも
誰でもそうです。
いつまでも待ちの姿勢では仕事の幅を
広げることはできません。

だから、営業スキルを伸ばしておくことは
ビジネスをする上で非常に大切です。

中でも、3つのFが大事とされています。
皆さんは、ご存知でしょうか?

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

では、その3つのFとは何か。

Feel(感じる)
Felt(感じた)
Found(気づいた)

なんですね。
これは、営業のテクニックの一つでもあるんですが
分かりやすく例題を載せておきます。

店「この商品を買いませんか?」
客「いや、私にとっては高すぎます」←これがFeel
店「分かります。私もそう思っていました」←これがFelt
客「そうなんですね」
店「でも、私はこの商品で人生変わったんです」←これがFound

ご理解いただけたでしょうか。

つまりは。

相手の感情を理解し、共感し
相手の立場になって考えて話をもっていくやり方
なんですよね。

もしかしたら
同じように営業をしている人もいれば
同じように営業された人もいるかもしれません。

しかし、意外と使いどころが難しい。

テンプレのように答えてしまうと
相手からすれば「本心で言ってるの?」
と思われかねません。

いかにスムーズに答えられるかが肝になっています。
あとは、きちんと自分の言葉で言えているかどうか。

相手に合わせて、自分にしか話せないエピソードを
交えることがとても大切だと感じています。

営業のテクニックの一つではありますが
完璧にうまくいくやり方なんてありません。
結局営業は、その場でのコミュニケーション。
型にはめつつも、相手を思いやる姿勢が大事です。

もう年末!
年始、いいスタートダッシュができるように
シミュレーションをしてみましょう!

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?