見出し画像

ビジネス成約時のお礼でお金を支払うべきか?

画像1

いわゆる、紹介料(手数料)というものです。
業界に限っていうと、不動産販売が決まれば
紹介者はその販売価格の3%を得ることができる

みたいなやつですね。

皆さんは提供しているサービスが紹介者を通じて
制約になった場合、お礼として、いくらか相手に
支払うでしょうか?それともしないでしょうか?

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

個人的には

提供しているサービスの単価&原価による

と思っています。
例えば、販売している価格が
10万円のものがあったとします。

そして、この10万円の原価が
自身が稼働する人件費のみであれば
ある意味、利益は100%になります。

この場合は、紹介してくれた人に
お礼として販売価格の10〜20%(1〜2万円)程度を
渡してもいいのではないかな、と
個人的には思っています。

しかし。

販売している価格が同じ10万円でも
原価が70%かかるようであれば
利益が30%=3万円になります。

この3万円の中から1万円を払うとなると
当然のことながら利益が減ってしまいますので
やや考えものです。

紹介料の支払いを
営業経費として割り切るのも良し。
利益が減るのだから渡すのはキツい。
という考え方も、当然あるでしょう。

でも、支払わないのはなんだか申し訳ない…
という気持ちも分かります。

これに関しては、紹介者が
「紹介料くれるっしょ?!だから紹介したんじゃ!」
というスタンスの人は、おそらくいないので(笑)

とにかくありがとう&感謝の気持ちを伝える
ことが大切
なんじゃないかなと考えています。

もし、どうしても何かお礼がしたい!
ということであれば、お会いするタイミングに
合わせてギフトを送るのもいいと思います。

それをする、しないで相手の印象って
大きく変わると思うから。

ただ、中にはお金を支払うことで
紹介意欲が増す人も一定数います。

支払う額が安すぎると動きは
鈍いかもしれませんが、5〜10万くらいの
紹介料(手数料)を支払えるのならば
自分の営業マンになってくれる
可能性ももしかしたら秘めています。

画像1

まあ、こんなことを書きましたが
結局は、自分が相手に対する感謝の
気持ちをどう表現するか
、です。

現金を払った方がいい人
ギフトを渡した方がいい人
仕事でお返しした方がいい人

いろんなパターンが考えられます。
相手との関係性・コミュニケーションによって
変えていってもいいんじゃないかなと。

ちなみに僕は、紹介いただいたその人の
仕事になりそうな人を繋げられるように
しています!

良ければご参考程度に。

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?