見出し画像

作業中のBGMはあり派?なし派?

画像1

皆さん、PC作業などしているときって
イヤホンをつけて音楽を聴いていたりしますか?

僕は、ほぼ必ずつけて作業をしています。

でも

音楽をかけていると集中できないのでは?

という意見もあると思います。
実際のところ、どうなのか。
ちょっと調べてみました。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

結論

BGMを流すことで集中力がUPする
科学的根拠は証明されていない


らしいんですね〜。

逆に、聴く音楽によっては
作業効率が低下する
こともあるそうです。

BGMのテンポの違いが作業効率に与える影響や
BGMの効果及び問題点などの
研究論文は多く発表されているので
興味がある人はぜひ調べてみてください。

ちなみに。
人間は、複数のことを意識するのが苦手なので
制作物・企画立案などを作るときは
歌詞があるもの・好きな曲を聴くのは
適していない
とのこと。

その点、単純作業であれば
業務に支障が出ることもない
んです。

画像1

いろいろ調べていたら、まあ確かにな
と思うことはたくさんあります。

好きな曲をかけることはありますが
そのどれもはクラシックやゲーム音楽。
歌詞があるものだと知っていたとしても
なぜか無性に気になってしまい
作業が止まってしまいます。

最悪の場合、歌詞をじっくりみたくなったから…
という甘えが生じてしまい
YouTubeを見出す始末。
まったくもって何の意味もありません。笑

画像1

とはいえ仕事柄
一日何時間もPCの前に座って
作業をする感じです。

最初から最後まで集中力が
続くわけも当然ありません。

かといってBGMの種類を変えるか
と考えていても、なかなか良い曲には巡り合えず。

皆さんはどんな音楽を聴いて
作業をしていますか?
それとも音楽をかけず無音でやるのか…?
皆さんがどんなものかちょっと気になった次第で
記事を書いてみました。

ちなみに。
カフェにいるときはいい感じの雑音が
心地よく感じるときがあるので
あえて外ではイヤホンをしないときもあります。

無音の状態だと逆にやりづらさを感じるのは
果たして僕だけでしょうか…?

気になる。笑

さてさて。
明日も一日PCに張り付きっぱなしなので
頑張ります!

Twitterもやっています。
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?