見出し画像

コンフォートゾーンを抜けた先ってご存知?

コンフォートゾーンを抜ける
という言い方があります。
これはビジネスをしている人であれば
比較的聞き馴染みのある言葉
ではないでしょうか。

別の言い方で表現するとしたら
居心地のいい場所から抜け出して成長せよ
という感じでしょう。

おそらく、ここまではよく聞く話。
じゃあ、実際コンフォートゾーンを抜けた先
ってなんて表現するかご存じでしょうか?

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

早速、その答えですが

ラーニングゾーン

って言うのです!
しかも、その先の名称も存在します。
それが

パニックゾーン

ラーニングゾーンはまだしも、パニックゾーンは
あんまり良いイメージは持てませんよね。
まさにイメージ通りです(笑)

図解するとこんな感じです。

ちなみにラーニングゾーンは
自分の能力を超える仕事やスキル
未知の体験をするときに
不安がある状態のことを指します。

この不安状態が一定数あることが
自身の成長を促してくれるのです。

しかし、パニックゾーンになると
あまりにもかけ離れた能力やスキルを
求められるような環境になってしまい
成長はおろか、挫折や苦悩などに苛まれ
むしろかなり悪影響をもたらしてしまいます。

なので、ラーニングゾーンに達して
ある程度の不安と戦いつつ自己成長をしていく
環境を作っていくことが大事なのです。

人間、ぬるま湯に浸っている方が
気持ち良く、心地よいのですが
それだとずっと成長しないままです。
多少の緊張や無理が自分自身を
引っ張り上げてくれます。

皆さんは、今どのゾーンにいて
日々を過ごしていますか?

Twitterもやっています!
よければフォローお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?