見出し画像

インタビュー内容をもっとシェアしたい

画像1

ここ最近、1ヶ月に15人ほどの人たちを
毎回1時間半〜2時間弱
インタビューしています。

2日に1回って考えると、改めてすごい数。

画像5

とても楽しく、最高の仕事だと思っています。

しかし!

このインタビューそのものに
もっと価値がある
のではないか
とも感じています。

今日はその理由について書いていきます。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

現在クラウドファンディングにも挑戦中!
応援よろしくお願いします!

画像1

インタビュー自体に価値があるのは
もちろん、随分前から知っています。

それは、話し手による語るという行為
そのものが想いの整理に繋がります
あとは、人は話をたくさん聞いてもらいたいもの。
興味を持って、うんうん、と頷いているから
心地良くもなってくれます。

ちなみに、インタビューについて色々記事を
書いているので良ければご参照ください。

これだけの回数を重ねていると
ふと思うようになったのです。


このインタビューを自分だけ
聞いてるのは、なんだかもったいない。


と。
仕事柄、その人の想いや生き様を
言葉として残していますが
正直全てを描き切れているわけではありません

インタビュー中に金言が出たりもしますが
それを文字として表現できるかどうかは別の問題。

画像6

それに、僕自身はとても関心を抱いた
エピソードでも、第三者目線では
実は違うところがポイントになったり…

人それぞれ価値観が異なるのと同じように
興味を引く箇所も違う可能性があります

この1時間半〜2時間弱のインタビューを
もっと有効活用できないか。
かと言って、全部丸々録画して
YouTubeとかにアップしたとしても
編集は無理(時間的に)だし
そもそもそんな長時間のものは見ないでしょう。

なんか上手く活用できる方法はないかなー
って考えている最中なのです。

画像1

と。

悩みっぽく書きましたが
実は既に考えていることがあります!w


実際、どんな展開にするかっていうのは
まだ色々と詰めないといけない段階。
早ければ来月中には、このインタビューを
シェアできるような施策を打っていきます!

僕だけしか聞いてこなかったものを
多くの人に伝えられる、届けられるよう
新しいことを展開できるようにしていきます!

乞うご期待!

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

現在クラウドファンディングにも挑戦中!
応援よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?