マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,115
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

#仕事

フリーターであり続ける理由

はじめに 三年間悩み続けてきたことをひとつの記事にまとめているので、情報量は多いと思います。 「ひとつの記事に伝えたいことはひとつ」というセオリーはガン無視です。 それでも読みやすさはかなり意識しましたので、面白い記事と思ってもらえたら嬉しいです。 1.就活はすべきなのか フリーター生活も三年目に突入し、“市場価値”はゼロの状態が続いている。 このままではいけないと焦りつつも、やりたい仕事どころかやってみたい仕事すらない。 第二新卒の期限すら何もせずに通り過ぎそうで、今後就

【「無職」という働き方】

kindleアンリミテッドで読書をしているのですが、『寝そべり族マニュアル なるべく働かないで生きていく』(著:ゆるふわ無職)という本を読みました。 これが中々の名著だった……。 「働きたくない人」「がむしゃらに働くことに違和感のある人」「資本・消費主義に疲れている人」はぜひお読みください。 生産性がああだこうだとよく言っていますが、私は働くのが超嫌いです。 ひたすらに効率を求めるのはあくまでプライベートだけの話。 仕事の時間は何もせず、ひたすら目立たないように省エネしてい

普通に社会人をやっていると、時間のなさに愕然とする

普通に社会人をやっていると、時間の少なさに愕然とする時がある。 多分、普通の社会人って、自分時間がほとんどない人が大半ですよね。 ちょっと普通の社会人の一日の時間を、適当に考えてみる。 朝6時に起きる。 準備をして、7時には出勤する。 8時~17時まで仕事。プラス残業があるとして、18時まで仕事。 19時帰宅。 ご飯やらお風呂やらで、20時。 20時から22時。※ここだけが自由時間? 8時間睡眠を確保するとして、22時に就寝。 こんな感じですよね。 おそら

働かざるものは食うべからずは古いよ

働かざるものは食うべからずっていうのはもう古いような気がするんですよね。それに何をもって働くか働かないかというのもあると思いますね。 収入を得ていなければ飯を食ってはいけないのかというのは少し疑問に思うところですね。 それに今の時代なんて炊き出しとかもありますし、無料で食べ物を配っているところもあるじゃないですか。 そういうのを利用して食い繋ぐというのも良いと思いましたね。食っていくために仕事をするっていうのがじぶんはちょっと嫌だなーと思いますね。 だったら誰かに食わ

許してもらえるのは20代まで

お疲れ様でございます。 お久しぶりです! 旅の記録はアメブロで 更新していました。 ただ今回コピペして noteと一緒に更新していきます。 無事大阪に帰ることができました。 旅を通じて学んだことを 綴ってみたいと思います。 私は現在 32の年になります。 ギリギリ平成生まれです。(平成③年生まれ) 自転車旅やりながら 大阪で働いて暮らしています。 良いように言えば旅人 現実的なことを言えばただのフリーター。 もちろん後者としての自覚を持ちつつ 今を生きてい

働かずにお金持ちを目指す方法を本気で考えてみた

働かずにお金持ちを目指す方法というの本気で考えてみました。今回はかなり本気で考えたので是非真似して見てほしいですね。 まず働かないでお金持ちを目指すというところがポイントですね。なので働かずに生活費を稼ぐところからスタートしなければなりません。 ということで一番最初は生活保護を受けましょうということですね。これでまずは働かずにお金を手に入れることができました。 そして莫大な時間も同時に手に入れることができます。これでやっと働かずにお金持ちになる方法のスタートラインに立っ

「コミュニケーション能力」という代替不可能な最強スキルの磨き方 - 初心者編

今日はこんなツイートをしてみた。 コミュニケーション能力についての考察だ。正直コミュニケーション能力ほどの万能で最強のスキルはこの世に存在しないと思う。例えば、スキルと聞いたときに思いつくのは、一般的にプログラミングとは英語とかそこら辺だろうか。しかし、これらのスキルはコミュニケーション能力がないと習うことができず、しかも実際の仕事でもコミュ力があってこそ役に立つものなのだ。 例えば、プログラミングを何にもできない新人がプログラマーの仕事を始めたとする。最初は文字通り仕事

働かなくても生きていける時代に働くこと

技術的に自給自足で生きていくことができたり、収入は毎月5万~10万円あれば生きていける時代において、やりたくないことを我慢することによる慢性的なネグレクト的ストレスの蓄積リスクをおって、それ以上の対価を求めて労働する理由はあるのだろうか。 働く理由は、収入を得る以外は、例えば、自己実現の機会、人間関係の獲得、アイデンティティの保護あたりが主な理由としてあげられる。これらは、仕事以外でも実現可能だ。例えば、大学にいけば、自分の興味のある学問を探求したり、部活やサークルに入れば

働きたくない社会人が多い?

これに同意する人が多くいるから、才能のない私がそこそこ社会人ができているのだと思います。 皆さんが文句を言いながら仕事をさぼっている間に、私はこそこそと少しだけ仕事を多くしています。 効率と最近の世の中ではいわれることが多いですが、実際にはある程度の投下時間は必要かと思います。 例えば平日毎日30分人より多く何か努力(というほどのことではないですが)をすれば、年間で6000分。100時間程度は差が付きます。 まぁ大したことではないですが、これを10年やっていれば1000時間。

学生がキャリアを考える~can,want,mustともうひとつ

はじめまして!初投稿です! 私は現在大学3年生ですが、 フリーランスとして業務委託で働いています。 インターン生の時からお世話になっている株式会社オンリーストーリーさんや、 そこから広がった御縁の会社さんからお仕事を頂き、 自由に働き続けて早3ヵ月。 そんな私も、もう大学3年生の冬となり、 布団が恋しくなると同時に、「就活」の2文字をよく聞く季節になってきました。 大学1年生から、活発系インターンで社会に半歩足を踏み入れていた私。 なんせ仕事が大

【チ。-地球の運動について-】人は理屈ではなく感動で動く

こんにちは!大庭です。 お久しぶりの投稿になってしまいました(涙) さて、今回ご紹介したいのはこちらの漫画! 「チ。-地球の運動について-」 先日のアメトークの漫画大好き芸人でも、ほとんどの芸人さんが読んでいるこちらの作品。マンガ大賞2021でも第2位にランクインされています!おめでとうございます! この作品の凄さといえば、命をかけてでも地動説を証明しようとする人たちの、その信念!! みなさんもご存知の方は多いと思いますが、地動説が当たり前になる前、世の中は「地球が全宇宙

好きなことを仕事にするために

はじめに 好きなことを仕事にする!! これは多くの人々にとって憧れの存在です。 しかし、現実的には、好きなことを仕事にすることには様々な問題が伴います。 今回は、好きなことを仕事にすることのメリットとデメリットについて、具体的な事例を交えて考察し、最後に『僕』の考えを述べます。 ■好きなことを仕事にすると後悔することもある 好きなことを仕事にすると、趣味と仕事の境界が曖昧になります。 その結果、僕たちは遊びと仕事の落差を味わうことがあり、好きだったことがストレスの原因に

Q 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他『起業する(裏の経営者になる?)』ともありましたが、本当か?果たしてそれは、如何程なものか?

Q 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他『起業する(裏の経営者になる?)』ともありましたが、本当か?果たしてそれは、如何程なものか? やはり立ち上げる会社の種類によっては、社会不適合者やコミュ障な人が、普段は現場とか表には出て来ない起業家に向いている場合もあるのだろうか?       ↓↓ ここで妙な解釈をする。 この場合「社会不適合な理由」にもよるのである。 例えば、「俺は死ぬほど家具が好きで、毎日20時間は家具を作って、企画して、死ぬほ

「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話

先日、人生初の自己啓発本として『自分を育てる「働き方」ノート』を出版しました。帯にはでかでかと「自分の価値を上げるのは ”圧倒的努力” だけ」と書かれています。 本の中でも「努力せよ。さもないと成長できないぞ」「努力せよ。さもないと一流の職業人になれないぞ」「努力せよ。さもないと幸せな人生を歩めないぞ」と、自律・自責で努力し、自らの手で明るい未来を引き寄せることの重要性を説きました。 その文脈の中で、「なぜ努力する必要があるのか」「努力したって報われないじゃん」という声へ