琥珀七海

脊髄反射で思いついたことをいろいろ書いていきます! 書いている内容はすべて個人の妄想で…

琥珀七海

脊髄反射で思いついたことをいろいろ書いていきます! 書いている内容はすべて個人の妄想でありフィクションです。 文章のお題も随時募集中です!(いただいたお題は公開させていただきます) https://marshmallow-qa.com/kohaku_nanami

最近の記事

つらい思いまでしてSNSで意見が違う人のポストを追う必要があるのか

最近そういったことを思うようになりました。 エコーチェンバーに陥らないように、様々な意見を取り入れることができるように、自分と違う意見も知ったほうがいいという考えがあります。 これ自体は賛成です。 自分の周りにイエスマンしかおらず、集団を組み、自分の考えがこの世の中のすべてと勘違いした人を見るのは悲惨です。 ただ、最近のSNSの意見を見る必要があるのかどうか、それが疑問なわけです。 確かに、自分と異なる意見に触れることは、視野を広げ、偏見を避けるために不可欠だと思いま

    • デジタル時代の洗脳

      洗脳と言っても、この文章ではそんなに怖いものを扱うわけではありません。 ただ、デジタル時代の洗脳は身近なところで、もしかしたらこの文章を読んでいるあなたも今洗脳されているかもしれません。 最近の若者は文章を読む機会が減ったと言いますが、SNSやnoteといった媒体で文字自体を読む機会は増えたと思います。 また、情報収集としてもYouTubeなどで触れる情報量は圧倒的に増えています。 そんな日常を送っていると「あ、これ私が言いたかったことだ」と思うことに触れる機会が増えたと

      • 外野から「正義」を気取るけど自分では何もしない群衆

        こういったポスト。 そしてこのポストに連なるリプライ。 「なぜこんなことをするんだ」 「伝統が……」 「由緒正しき……」 知識人の方が多いようで、いろいろ思い思いにコメントをされていますが、基本的にこういった方は「正義」を気取って「口を出す」だけで何もしません。 こういった建物の管理費がかかるから寄付してほしい。 管理人になってほしい。 こういった申し出があったとしても、こういった人は何も行動しません。 ただ、「正義」を語る自分に酔っているだけです。 そもそも「な

        • 今日も効率のいい何かを求める発作みたいなものを落ち着けるための文章

          最近増えている気がしますが、アウトプットとして寝る前に文章化しておいて、発作みたいなものを抑えようと思います。 私は私自身の能力の低さを認識しています。 そのため、このように毎日何らかの形でアウトプットをし続け、インプットと思考の整理の足しになれば……といったことをしています。 コメントを頂ける方もありがたい限りです。 私の文章にポジティブな方には、エコーチェンバーではありますが多少なりとも自己肯定感は高まりますし、ポジティブでも若干ニュアンスが異なっている方には「なるほ

        つらい思いまでしてSNSで意見が違う人のポストを追う必要があるのか

          「やる気」に頼らずに物事を実行する方法

          たまには真面目な内容も書いてみます。 「やる気が出ないから」という言葉を口実に、多くの私たちは物事を先延ばしにしてしまいます。しかし、本当に大切なことを成し遂げるためには、「やる気」に頼るのではなく、それを超えた行動力が求められます。 やりたいことを行う際の「やる気」まず、私たちは「やりたいこと」を行う際、本来「やる気」があるはずです。 何故なら、トートロジー的になってしまいますが、そもそも「やりたいこと」なのです。頼まれても居ないのに、勝手にやろうとしているのですから、

          「やる気」に頼らずに物事を実行する方法

          「才能」「努力」は諦めるときの・諦めた時の言葉

          何かをやろうと、現在進行形で成し遂げようともがいている人の口からはあまり出てこない言葉だと思います。 しいて出てくる場合があるとすれば、それは「やっていない人」に対して抽象的に回答するとき(インタビューとか)の時でしょう。 仕事でも、趣味でも、夢でも、なんでもよいですが、何かを成し遂げようとしているときにこういったことを言っている場合ではないんですよね。 「もっと才能があれば」 何度そう思ったか知れないほど思っています。もっと簡単に作品ができて、もっと簡単に上達できれば。

          「才能」「努力」は諦めるときの・諦めた時の言葉

          壮大な「AIイラストの未来」を考える前に自分のお勉強をしましょう

          壮大な「AIイラストの未来」を考える前に自分のお勉強をしましょう そういう人が本当に多いです。 まず「AIイラスト」は新しい分野の話で、進化が速く、決まりごとの作成が追いついていない状態です。 前提として、答えがありません。 また、「絶対にこうすべき」という唯一絶対な解は存在しません。 もしあると思っているのであれば、それは【あなたにとって都合がいい】ことでしかありません。そもそもこういった決まりごとは今までもいろいろ紆余曲折があって少しずつ調整しながら、時に変更をしなが

          壮大な「AIイラストの未来」を考える前に自分のお勉強をしましょう

          #新社会人に伝えたいこと というタグを見て。

          私が新社会人を経験したのは随分と前ですが、一応新社会人を抜けて、税金を納めることができているので、先輩風をふかしてみたいと思います。 以前次のような記事を書きました。 20代社会人は思った以上に焦ったほうがいいと思います。 この考えは今でも変わっていません。 # 新社会人に伝えたいこと としては、「社会人の実力を上げるためにしたほうがいいかな?と思うことは全部やれ」だと思います。 周りが何を言っても関係なくやるべきだと思います。 「休日に仕事の事やるのなんてダサい」

          #新社会人に伝えたいこと というタグを見て。

          SNSで批判を繰り返す人は現実で世間に相手にされない悲しい人

          強い言葉を使いました。 ただ、SNSで批判を繰り返す人、現実で世間に相手にされていなさそうな人が多いんです。 というのも、批判するための思考が浅いように思うんです。 「●●すればいいじゃん、バカ?」とそれらしく書いている人もいますが、その内容に対しての反論が大量に浮かんでしまい、そもそも批判にすらなっていないというものも多いです。 批判している間は、その瞬間だけはその人の上位に行けます。 ……当然現実にはそんなことはありませんが、そう錯覚させる力があります。特に批判にな

          SNSで批判を繰り返す人は現実で世間に相手にされない悲しい人

          学生に知っていて欲しいこと『コミュニケーション力』

          就職活動をしていると必ず突き当たる課題『コミュニケーション力』。 コミュニケーション力は、しばしば誤解されがちなスキルです。 多くの人は、コミュニケーション力とは、自分の意見をはっきりと伝えること、または会話で優位に立つことだと考えがちです(どうやら観測範囲ではそう思っている人が多くいそうです)。 ただ、本当のコミュニケーション力とは全く異なるものです。 コミュニケーション力ではないものコミュニケーション力は、ただ話したいことを話す能力ではありません 自分の意見や考えを表

          学生に知っていて欲しいこと『コミュニケーション力』

          社会人を出し抜いて稼ぐための裏技を教えます。

          まず、現在の給与は比較的学力的なものと比例している(頭脳労働)のほうがいい傾向にあります。 これは大卒と高卒の平均給与を見てもわかります。 高卒と大卒の平均年収を比較!高卒で年収アップする方法や年収の高い業界を紹介します! 出身大学によっても、学歴が高い企業のほうが年収は高いです。 出身大学別の平均年収をランキングで一挙にご紹介! これは、まぁ、何となく肌感覚でもわかるのではないでしょうか? まぁ、勉強ができたほうが勉強ができない人よりも給料はよさそうですよね。 も

          社会人を出し抜いて稼ぐための裏技を教えます。

          何のスマホ(Android)を購入しよう

          今回はそんな雑談noteです。もしAndoroidスマホを購入しようかなと思っている方がいたら、少しは参考になるかもしれません。 現状持っているスマホ何度かこのnoteでも書いていますが改めて。 Xperia 1 Ⅴ メインのスマホ。家を出るときに持ち運ぶ。カメラ、性能などなどとても気に入っている Xperia 1 Ⅱ ひとつ前のメインのスマホ。部屋に置きっぱなし。Bluetoothヘッドフォンと接続するようにしている。ヘッドフォンを起動すると必ずこれと接続されるので便

          何のスマホ(Android)を購入しよう

          デザインと視認性

          少し前に次のポストが流行りました(私比) 看板がサイネージ、アニメーションになっていて、いろいろな情報が表示できるというものです。 おそらくこのアニメーションを作成・監修した方は「この駅に詳しい人」が行ったのだと思います。 駅に詳しい人は出てくる情報はすべて既知の情報です。 京王線がどちらにあって、JR線がどちらにあるかは知っているし、西口地上行き改札がどちらにあるか知っているのでしょう。 そのため、「表示される情報」よりも「見た目のそれっぽさ」を重視したのだと思いま

          デザインと視認性

          行き過ぎた承認欲求とSNSと生成AI(AIイラスト)と

          行き過ぎた承認欲求とSNSと生成AI(AIイラスト)と SNSが広がるにつれ、人々の承認欲求が顕著になり、その影響は多岐にわたっています。 承認欲求そのものは人間の基本的な欲求の一つで、自己肯定感や社会的な所属感を高める役割を持っています。 しかし、SNSの特性上、即時性や匿名性、広範囲にわたる視聴者へのアクセスが可能なため、過剰な承認欲求を促してしまうことがあります。 特に最近は顕著だと思います。 承認欲求は満たしたいけれど、私たちのような一般人が承認欲求が満たせるよ

          行き過ぎた承認欲求とSNSと生成AI(AIイラスト)と

          非常に無責任な話ではあるけれど、知らぬが仏。

          この世の中には知らなくていい話ということが間違いなくあります。 例えば、次のポスト。 https://x.com/TanakaYuji87/status/1773956480393453665?s=20 こんな事絶対にいいことではありません。 このポストを見たら、まず99%の人は不愉快になるのではないでしょうか。 人間の持つ共感力のなせる業です。 いい気分になる人は少ないでしょう。 ただ、非常に無責任な話ですが、この方が受けた被害と私には接点はありません。 温泉旅行など

          非常に無責任な話ではあるけれど、知らぬが仏。

          集中力と選択肢

          以前緊急事態宣言が出ていたころ、本気でずっと引きこもっていたら本気で精神に支障をきたしました。 外にでて人が動いているのを見るとそれがストレスになってしまったんですよね。 「なんで私の許可なく勝手にうごいているの?」といったよくわからない精神状態でした。 家にいるとすべてのものがコントロールできますし、そもそも自分以外の何かが動くという事がありませんからね。 それから、作業の時には積極的にPCをもって作業しに行くことにしています。 何度か本noteでも触れていますが、20

          集中力と選択肢