マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,132
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

少しでも、誰かの記憶に残るなら。少しでも、生きた証になるのなら。

今まで色々な本を読んできたつもりではあります。幼い頃から図書館に通うのが好きで、今でこそ配信を見ることが主になって、紙の本を読むことは少なくなったけれど、それでもnoteも含めて字を読むことは好きです。 小説よりはノンフィクションが好き。伝記を読み漁った時代もあったくらい。私も小さい頃から人とは少し違う人生を歩んできた自負はあるので、いつか自分のことを本に出来たら、という思いはずっと抱いてきました。 その割には一度も何かに応募したことはなく、むしろ今回のようなお題について

オタクになるための感想批評術

昨今、「オタクにあこがれる若者が増えている」らしい。 というのも、10代~20代の若者にかけて、そういった考え方が増えている、と「映画を早送りで観る人たち」に書いてあったからだ。 私も20代のいわゆるギリギリZ世代、一般的には若者といわれる側であるが、それがマジョリティという認識は一切なかった。 同年代の友人はオタクしかいないし、わざわざなりたいなんて言う奴もいないからだ。 今日は5月18日。どうやら当て字に従って"言葉の日"らしい。なので、オタクになるための感想、批評術を

虚無な人生を変えるために手始めに出来る事(簡単なやつ)

今私は生活保護という福祉のお陰で生きられているが、やはりフラッシュバックと希死念慮などは無くならず、「死ぬまで人生このままなのかな…」みたいな虚無に陥ることがある。どうしてもある。あるものはある。 しかし一方で虚無は薄められるとも感じる。 その方法は、「ありがとう探しゲーム」の実践だ。これは一人で無料でできる。今すぐできる。感謝できることを見つけ出して、感謝するのである。ありがとう。 あなた、ありがとう、この記事にたどり着いてくれて。人生は、ほんの僅かな変化により、変化が

一口エッセイ:美少女キャラクター一人一人と向き合う

 最近、98〜02年くらいの美少女ゲームソングを改めて聴いています。この頃の曲のなにがそんなに琴線に触れるのか考えてみたところ、個人的に「歌詞の直球さ」「小室哲哉の影響が残るシンセの音」の2つにあると結論づけた。  初期のエロゲソングは驚くくらいに小室哲哉です。二次元美少女キャラクターが混ざっているので一見分かりづらいが、分解するとかなり小室哲哉になる。が、その話は面倒くさいので省略。敢えて言うなら華原朋美の『I BELIEVE』を聴いて目を閉じてみてください。浮かんでくるで

ニートが美少女を救うまでの長いお話し/求人票

 1日16時間もベッドのなかにいるからだろうか。なんだか頭がぼーっとする。ニートになってから3年が経つ。就職活動はまったくうまくいかなかった。趣味もない。特技もない。友だちもいない。彼女もいない。お金もない。やりたいこともない。将来の目標もない。もちろん仕事もない。そう、俺は正真正銘のダメ人間で、無気力で、だらしのない、どこにでもいる普通のニートだった。  自室を抜けて1階に降りると叔母のちーちゃんがいた。名前は千絵美。幼いころから俺は叔母さんのことをちーちゃんと呼んでいる

一口エッセイ:大塚国際美術館

 大塚国際美術館へ行きました。ここは地下3階から地上2階までびっしりと名画が飾られていたり、海外の宗教建築を再現した空間が広がる。一日かけて回ってようやく見終わるかどうかな圧倒的物量。これが四国の広大な土地パワーだ。  素晴らしい。日本ではめったに見れない荘厳な宗教建築を再現した展示。こうして宗教画に包まれながら讃美歌を聴いていると次第にその神聖さに悶え、こんな環境の中キリスト教を越えた恐怖を文学や音楽で表現してきたラヴクラフトやマリリン・マンソンへ想いを馳せる。巨大な教会

集中力を保つコツ

集中力を保つコツ 最近私が作業するときに心がけていることです。 集中力のタイプには様々あると思いますが、例えば次のようなタイプがあるとします。 選択的集中 特定の情報に注目することで、他の情報を無視する能力です。例えば、図書館で本を読んでいるとき、周りの人々の会話や音楽を無視し、本に集中することができます。 分散的集中 複数のことに同時に集中を払う能力です。例えば、複数の音楽家が演奏するオーケストラを聴きながら、どの楽器がどのように演奏されているかを同時に追うことがで

マルチビジネス勧誘員に会って詳細を伺いました

はじめに本記事は2021年10月にブログに掲載した記事の転載です。一部加筆修正を施しています(今は完全にnoteに移行していましたがブログにも色々書いていました)。 ブログ記事の転載はあまり好きではないのですが、いまだにマルチビジネスや某主教の勧誘とか一向に減らないので注意喚起も兼ねてnoteでも投稿した次第です。 少し長いですが、細かく章を区切りましたので隙間時間でポチポチと読んでいただければ幸いです。 ※5300文字くらい 本編 前置きとか ※一部フェイクも入れ

好きなことを仕事にするために

はじめに 好きなことを仕事にする!! これは多くの人々にとって憧れの存在です。 しかし、現実的には、好きなことを仕事にすることには様々な問題が伴います。 今回は、好きなことを仕事にすることのメリットとデメリットについて、具体的な事例を交えて考察し、最後に『僕』の考えを述べます。 ■好きなことを仕事にすると後悔することもある 好きなことを仕事にすると、趣味と仕事の境界が曖昧になります。 その結果、僕たちは遊びと仕事の落差を味わうことがあり、好きだったことがストレスの原因に

一口エッセイ:ANIME

 超てんちゃんの短編アニメ〜ションが投稿されました。やったね、綺麗だね。  製作して頂いた、ヨースターピクチャーズさん。そして総監修兼・作画監督を引き受けてくださった平山寛菜さんに感謝……。  ヨースターピクチャーズさんとは奇妙な縁から始まりまして、ゲームリリースから数ヶ月経ったくらいの頃、いつものように中野ブロードウェイの喫茶店で本を読んでいたら、近くの席から「ニディガが〜にゃるらが〜」と聴こえてくるではありませんか。元から業界人やクリエイターの多い土地ですから、これはと

人生から「超正常刺激」を引くだけで全てが上手く行くかも知れない

「散歩をしただけで予想以上に体調が良くなった」 この手の体験談はひきこもり界隈でも非常によく聞く話であり、適度な運動、新鮮な外気の呼吸、自然な明度で過ごすなど、様々な効用の相乗効果によってこのように大きな効用が齎されているであろうことが推察されます。 その一つとして「超正常刺激からの強制離脱」という要素も実はかなり大きな役割を果たしているのではないかと思い至ったので、今回はそれについて簡単にお話ししてみようと思います。 私たちは刺激の強い人工的な情報の嵐に日々晒されてい

ネットのために生きるな

「遊ぶために生きるな」と「インターネットやめろ」の合わせ技。 転職して安定したはいいものの、どうも腑抜けているというか仕事中にもネットのことが頭に浮かんでしまうことが多い。「周りに勝たないと生きていけない」という緊迫感がなくなり、人生を楽しむ余裕ができたという見方もできるが、自分がダメになっているという危機感が頭から離れない。 仕事を真剣にやらずに職場での評価が落ちれば、いずれは生活が成り立たなくなるというのは言うまでもない。では生活基盤に影響が出なければいいのか、という

恋愛技術

はじめに古代ローマの詩人プブリウス・オウィディウス・ナソ(紀元前43年~紀元後17年または18年)は”Ars Amatoria”という本を著しました。時代で言えばパクス・ロマーナと呼ばれていた頃です。 この”Ars Amatoria”は邦訳すれば『恋愛技術』『恋愛指南』でしょうか。タイトルでは『恋愛技術』としましたが、岩波文庫では『恋愛指南』と邦訳されているので本記事ではこちらを記載することにします。 オウィディウスは『変身物語』の方が有名です。世界史の授業で一度は聞いた

コンビニバイトってどんな人が働いてるの?

この記事ではどんな人が コンビニでバイトしているか、 コンビニバイトをすることで何が得られるかを 解説していきたいと思います。 コンビニってどんな人が働いてるの?①属性 構成からいうと多い順に 下記の感じで成り立っています。 主婦→早朝・午前・午後 学生(高校生・専門生・大学生)→夕方 フリーター→早朝・夜勤 高齢者・ダブルワークのサラリーマン そして時給が高いのは夜勤と早朝になります。 一番 楽なのは早朝だと思います。 自分は早朝と夕方をやっていました。 ②内面性