見出し画像

挑戦者決定リーグ戦(志田さん)

囲碁の「名人戦」挑戦者決定リーグ戦の中継を見ました。ただただ悔しいというか…悲しいというか…。

当然ですが、内容については僕は何も語れるようなことはありません。

このリーグに関しては、志田さんはずっと負け続けで (5連敗) 、この先どのような展開になるのか分かりませんが、少しでも明るい兆しがあると良いなぁ…と思っています。

囲碁の入門書、今日も少しだけど読み進めています。


📎今日の対局 (動画)


📎棋譜


⬆5連勝 (一力遼さん) と5連敗を象徴するような……



志田さんが投了された所で、ジワっと少し泪が出てしまいました。スマホの小さな画面の中、引きの構図で志田さんがお辞儀されたのが分かり、「あぁ…そうか……これ以上はもう展開しようがないんだな…」って、残念な気持ちが湧いてきました。中継動画の解説ではここ最近、対局相手の 一力さんに苦手意識があるのでは…??…というような話が出ていたと思います。志田さんはヨセ勝負に強いと聞きますが、一力さんもそうなのかな…。進行役の方 (解説の棋士の方ではなく) の感じが、自分はあんまり好きになれなかったです。

ともあれ、テレビ棋戦(早碁)でないものは殆ど初めての視聴体験でしたので、普通の対局はこういう感じなのか…ということがよく分かりました。

志田さんの次の対局は、「天元戦」の本戦1回戦が4月8日、「王座戦」の最終予選1回戦が4月15日だそうです。

※[リンク追加]5月13日


今まで囲碁のことを全く解っていないながら、“人間” に興味を持って、ここ暫く追ってきました。

自分の記事のダッシュボードを見てみると、志田さんについて書いた記事が幾つか纏めて上位に来ています。全くミーハー的に志田さんを応援している感じですので、囲碁に詳しい方がもしご覧になったら「なんじゃこれは…」と言われるのでは…とビクビクものです。

・・・なんてことを言いつつ、自分自身これまでの流れを俯瞰したい思いもあり、ここで志田さんに関して書いた記事を纏めてみます。⬇


纏めついでにもう一つ。自分がこの note の場に “最初に書いた記事” を自分のプロフィール代わりにしておりますが、昨夜その記事の中に、これまでの全記事のまとめを付記しました。

あと二タ月も経てば、このアカウントを作ってから一年になります。今はこの場に色々書けることが楽しいなぁ…と思っています。



📎懐かしい最初の記事……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?