見出し画像

凝り性君、乗ってきた。

今日、「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」の検索をしたら、4月から始まる第72回のトーナメントの情報がアップされていた。

他の棋戦と比べたら左程重視されないのでしょうけれど、何よりテレビで身近に見られる訳ですから、自分のような超 初心者にはやはり楽しみです。

第1回の放送は4月7日(日)。高尾紳路 九段と、平田智也 八段の対局だそう (解説:一力遼さん) 。贔屓の志田さんは二回戦からの登場で、この高尾九段 vs 平田八段 戦の勝者と当たるようなので、最初から要注目だなぁ…と思いました。一回戦だけで18局あるようなので、志田さんの登場は大分あとになるのかな…。楽しみだ。


今週木曜の4月4日は「名人戦」、志田さんと一力遼さんとの対局がある。志田さんは同リーグの残留が掛かるようなので、一体どんな内容で、どんな風に進んでいくのだろうか…とハラハラしつつも楽しみではある (相手が一力さんだ……どうなっちゃっちゃうんだろう…)


昨年11月に、ホンのたまたまのきっかけで見始めた囲碁。ここまで見続けることになるとは思っていなかった。乗り掛けた船だから、これからも追います。特に…志田さんが居る限りは !!


不思議なことに、職場の同い年の同僚も囲碁に興味を持ち始めたという。但し、自分とはきっかけがまるで違う。自分同様、最近 囲碁の入門書も入手したらしい。ただ、「7日にNHKのトーナメントが始まるよ」って情報を伝えても、あんまり関心なさそうではある。過去、予約して録画もしたらしいのだが、見てはいないらしい。なんて中途半端なのだろう。つまらないよなぁ。


今の自分の望みは、秋の「中庸戦」の大盤解説会に実際に参加することです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?