見出し画像

魔女の一撃❗️

Howzit !? ALOHA😃🤙🏼

人生で誰もが経験するといっても過言ではない
「 ぎっくり腰 」、ホントに辛くて動けないし何もやる気が起きないですよね?

ドイツ語で " Hexenschuß "(ヘクセンシュス)を意訳したものから魔女の一撃と呼ばれるそうな❗️

ぎっくり腰は季節の変わり目になる場合が多くありませんか?

私が診させていただいた過去の患者さんとのカウンセリングデータから、気温・気圧の変化で体調が悪くなり腎機能が低下し、疲労やストレスが蓄積することによって、肩甲骨の間から腰までの筋肉や腱・靭帯が硬くなって起こる場合が殆どです。

(くしゃみ🤧しただけでもね…苦笑)


ただ単に、前にある物を取る。洗面所で顔を洗う。斜め後ろの物を上半身だけを捻って取るなど。ちょっとした動作でギクッとなってしまう......


これは起こるべくして起こった❗️その前からぎっくり腰になる準備が出来ていたということなんです。


ぎっくり腰で一番キーポイントとなる筋肉の一つである腰方形筋💪🏼

首から骨盤まで繋がっている.
脊柱起立筋群💪🏼

上腕から背中・腰まで繋がっている大きな筋肉である広背筋💪🏼

などが硬くなり、筋繊維の伸長性が限界に達した際に背中や腰を曲げたり、捻った時に(無意識で自覚症状がない場合が多い)

筋肉や腱・靭帯の繊維を傷つけて捻挫・軽い肉離れのような状態になるのです。


こうならないためには、少しでも背中の張りや腰に痛みを感じたら早めにしっかり矯正や治療をしてくれる先生に診てもらうことです。


ぎっくり腰の型にも種類があるので、次回はその種類と治療法について解説させていただきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。MAHALO!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?