見出し画像

ドリームキラーの真実

Howzit !? ALOHA😃🤙🏼


夢追い人に立ちはだかるドリームキラー、これほど厄介な存在はない
❗️

そして案外、身近にいることに気がつかない人が多いのではないでしょうか?

その多くが身内や親しい友人、同僚や上司、教師だったりします。

親・兄弟姉妹の身内は愛情からくる無意識的なドリームキラーでまだ良い方です。しかし親しい友人や同僚の優しさや思いやりからの発言も少なからずあると思いますが、その殆どが悪意のある意識的ドリームキラーで

「 やめたほうがいいよ 」、「 どうせ無理だよ 」、「 そんなのできないに決まってるよ 」と反対してきます。


これ常套句
❗️(苦笑)



なぜこのようなネガティブ発言をするのか......

それは夢を語る人、夢に向かって頑張っている人を応援して、その人がもし夢を叶えてしまったら、夢を途中で諦めた自分、仕事や家庭だったり自分を取り巻く環境によっていつしか忘れてしまったり、折り合いをつけて夢を手放した自分は駄目な奴だ、情けない奴だと認めることになる。

取り残されたような疎外感を感じ嫉妬する。いわば負の感情です。


つまり、悪意のある意識的ドリームキラーが発言する否定的なアドバイスの裏に潜むものは自己否定への恐怖心です
😱

表向きは相手に発言しているようで、本質的には本人が主体であるんですよね。
 
しかし、一番のドリームキラーは周りの意見に流されたり惑わされたりして諦める本人ではないでしょうか?

そうならないためには、

◉一先ず相手の意見は聞くけど聞き流して気にしない。

◉安易に夢を語らない。

◉ネガティブ発言をモチベーションにする。

◉自己肯定感を高め、とにかく悩む前に行動する。


たとえ身内や友人・知人が自分の夢を否定したり認めてくれなくても、自分だけは自分自身を信じ、認めてあげないと惨めだし可哀想ではありませんか?


夢の実現に向かってプラス思考でガシガシとにかく淡々とやってみる。その過程で苦悩することなんていくらでも出てくるし、やる前に悩む時間がもったいないですよね
❗️


結局、夢に向かって行動するかしないかは他人じゃなくて自分なんだから、正直に自分軸で進みたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?