マガジンのカバー画像

歴史から文化さ

29
運営しているクリエイター

#一神教

所有が生まれ、神が育って、移動した。

所有が生まれ、神が育って、移動した。

狩猟採集は平等でした。
得た食べ物は、村に持ち帰り、村人で平等に分けました。
ただ不安定でした。自然の恵みは取れる量もランダムで保存もできません。

農耕民は安定しました。
耕作面積に対して、予想できる収穫量になり、保存できることで生活のリズムも生まれました。
ただ所有の概念が生まれて、保存する貯蔵量や所有する耕作面積など格差が生まれました。
所有するから主従関係が生まれ、奪い合う戦争が生まれまし

もっとみる
多神教と一神教、だから、抽象化と具体化

多神教と一神教、だから、抽象化と具体化

日本の文化表現の特徴は、モノを抽象化します。
極みは枯山水の庭、アブストラクト抽象して宇宙を概念表現します。
円の禅も、要素を単純化した概念です。
浮世絵も、デフォルメした描写する抽象化です。
アウトラインでモノを捉え、形を脳内で輪郭化します。

海外の文化表現の特徴は、モノを具体化します。
中東イスラムも中華インドもカトリックも豪華絢爛に表現します。
装飾が華美であるほど価値高くなります。
自然

もっとみる