アイダ

紙もマスターデュエルもネタもガチもやります。毎日マスターデュエル配信やってます!! 実…

アイダ

紙もマスターデュエルもネタもガチもやります。毎日マスターデュエル配信やってます!! 実は吸血鬼。

最近の記事

ヘルカイトテンペスト

 《嵐征竜-テンペスト》②効果のコストとして《ヘルカイトプテラ》を除外することで、《ヘルカイトプテラ》③効果を使用するデッキです。《ヘルカイトプテラ》②効果③効果で手札に加えた《融合》を使って、様々な融合モンスターを融合召喚することが可能です。また《ヘルカイトプテラ》《嵐征竜-テンペスト》《覇王眷竜ダークヴルム》等の使い減りしないモンスターを使うことで、何ターンにも渡って強力な盤面を作り直すことが可能です。  なお、このデッキは初ターンに《ガーディアン・キマイラ》を融合召喚

    • カジュアル環境のデッキパワーについて

       今回は、カジュアル環境のデッキパワーについての話をします。先に断っておきますが、だからカジュアルはつまらないとか、馬鹿だとか、そういうことを言いたいわけではありません。 1. 想定する環境 まず、前提として、どのような環境を想定しているかを話します。  私が想定している環境は、「デュエル動画」や、そのような動画を撮っておられる方々が開く「オフ会」です。なぜなら、私もデュエル動画に出演したことがあり、今でも、そういった方々と対戦したり、そういうオフ会に参加したりしているか

      • 【無限シラユキ】2023.07ver

         その名前の通り、「無限」に《妖精伝姫-シラユキ》②効果を使用するデッキです。そのために、「除外された場合に効果を発動するモンスター」の効果等を利用して、墓地コストをまかないます。  状況さえ整えば、まったくリソースを減らすことなく動くことができ、毎ターン何枚もの除去や妨害を構えることができるため、非常に強力です。なお、今回の構築では、非常に高い確率で毎ターン4妨害を作ることが可能です。  以前にも同様のデッキ記事を投稿しましたが、新カードの登場によって大きく構築や動きが変

        • 【無限シラユキ】2022.04ver

           その名の通り、「無限」に《妖精伝姫-シラユキ》②効果を使用するデッキです。そのために、「除外された場合」に自身を特殊召喚あるいは手札に戻すことができるモンスターを利用して、墓地コストをまかないます。  状況さえ整えば、まったくリソースを減らさずに動くことができ、毎ターン何枚もの除去や妨害を構えることができるため、非常に強力です。  以前も同様のデッキ記事を投稿したことがありますが、新カードの登場によってかなり構築・動きが変わったため、改めて紹介します。 1. デッキレシ

        ヘルカイトテンペスト

          【カオスソウルズ】

           《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《混沌の創世神》を何度も特殊召喚するデッキです。 1. デッキレシピ 2. コンセプト このデッキのコンセプトは、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《混沌の創世神》を何度も特殊召喚することです。  今回は、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《混沌の創世神》を手札に加える方法として、《雷龍融合》《混沌領域》を採用しました。これらのカードはどちらも墓地で発動する効果を持つため、《黄金卿エルドリッチ》《マジシャンズ・ソウルズ》で

          【カオスソウルズ】

          MDランクマッチ用【芝刈り不知火】

           今回は、私がMASTER DUELのランクマッチで使用している【芝刈り不知火】の紹介をします。  今回記述する内容は、一部「好きなデッキでプラチナtier1に行く方法」と重複する部分があるため、よろしければそちらも参照ください。 1. デッキレシピ 2. コンセプト このデッキを構築するに当たって、はじめにふたつのことを決めました。  これは、前回記事でも話した通り、私がプラチナランクという環境で勝つために必要だと考えたものです。  【不知火】というデッキは、環境デッ

          MDランクマッチ用【芝刈り不知火】

          好きなデッキでプラチナtier1に行く方法

           今回は、好きなデッキでプラチナtier1に行く方法を書きたいと思います。  基本的な内容を中心に、特に初心者の方には有用と思われる情報を共有したいと思います。  また、今回の話をするに当たって、私が実際に2月度にプラチナtier1を達成した【不知火】の構築をサンプルとして使用して話していきたいと思います。  今回は、以下のような構成になっております。 1. 手札誘発を入れる まずは、《灰流うらら》《増殖するG》をはじめとする手札誘発をデッキに入れましょう。  手札誘

          好きなデッキでプラチナtier1に行く方法

          プラチナtier1で17連勝した【芝刈り召喚シャドール】

           こういうタイトルにすれば伸びるって聞きました。 1. デッキレシピ メインデッキ(60枚) 1x《PSYフレーム・ドライバー》 3x《増殖するG》 2x《PSYフレームギア・γ》 3x《シャドール・ヘッジホッグ》 3x《灰流うらら》 3x《影霊の翼 ウェンディ》 3x《シャドール・リザード》 2x《シャドール・ドラゴン》 1x《妖精伝姫-シラユキ》 3x《召喚師アレイスター》 2x《影依の巫女 エリアル》 1x《星なる影 ゲニウス》 1x《シャドール・ビースト》 3x《

          プラチナtier1で17連勝した【芝刈り召喚シャドール】

          【アンデット族】におけるハリアウローラ展開について

           2022年1月15日発売のDIMENSION FORCEにて、7種のアンデット族関連カードが登場します。その中には、3種のSモンスターが存在します。今回は、それらのSモンスターを活用するため、《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》を使った展開を考えてみたいと思います。  なお、《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》を使う場合、《フルール・ド・バロネス》《ヴァレルロード・S・ドラゴン》などを出すこともできるため、今回の展開例よりも強力な展開を敷く

          【アンデット族】におけるハリアウローラ展開について

          【ヴェンデット・リボーン】

           フリーチェーンの妨害カード《ヴェンデット・リボーン》を、何度も回収して、何度も使用するデッキです。  「リボーン」の名の通り、何度でも復活して、相手を消耗させ続けましょう。 お前じゃない。 1. デッキレシピモンスター(26枚) 1x《竜血公ヴァンパイア》 2x《ジャック・ア・ボーラン》 1x《ヴァンパイア・フロイライン》 2x《背護衛》 1x《牛頭鬼》 3x《馬頭鬼》 1x《不知火の宮司》 3x《不知火の隠者》 1x《ユニゾンビ》 3x《シノビネクロ》 3x《ヴェン

          【ヴェンデット・リボーン】

          【最強リセマラランキング!】(※これはデッキ紹介記事です)

          1. 初心者向け情報まとめ 1.1 どういうゲームなの? 《ネクロフェイス》《メタファイズ・ラグナロク》等のカードでカードを除外し、「除外された場合」に発動する効果を持つカードの効果を発動させよう!  《妖精伝姫-シラユキ》と「除外された場合」に発動するカードが墓地に溜まれば、妨害や展開など、様々な行動に派生できるぞ!  1.2 おすすめパーティ モンスター(23枚) 1x《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》 3x《メタファイズ・ネフティス》 1x《メタファイズ・ダイ

          【最強リセマラランキング!】(※これはデッキ紹介記事です)

          【無限シラユキ】

           墓地を肥やして、《妖精伝姫-シラユキ》と「除外された場合に効果が発動するモンスター」を組み合わせて戦うデッキです。  条件が整えば、まったくリソースを減らさずに動くことができ、毎ターン何枚もの除去や妨害を構えることができるため、非常に強力なデッキです。 1. デッキレシピ モンスター(34枚) 1x《原始生命態ニビル》 2x《未界域のネッシー》 1x《ジャイアント・レックス》 3x《妖精伝姫-シラユキ》 3x《混沌のヴァルキリア》 3x《未界域のモスマン》 1x《背護

          【無限シラユキ】