りょうこ

鍼灸師 ヨガ 気功 音楽大好き 猫大好き マーマーガール  夫と猫と暮らしてます

りょうこ

鍼灸師 ヨガ 気功 音楽大好き 猫大好き マーマーガール  夫と猫と暮らしてます

最近の記事

久々のアップ

    • 立春

      いつからか立春が正月の気分で過ごしています。そしたら今日、友達からあけましておめでとうLINEが来た!グッドタイミング!こっから2022年スタートです。 今日は午前中に鍼灸を受けて、その後はいつもほぼ必ず近くの公園に行って、ほわ〜と水鳥たちを眺めてぼんやり自然を感じています。たくさんの生き物たちの息吹を感じる、までが私の鍼灸治療。冬はことさらに水鳥の種類が増えてよい。微かな声でクワクワ鳴いてるのもかわいい。 マガモの足が、真オレンジ色でおしゃれだし、マガモのオスのアタマの

      • 2021年8月5日

        • 2021年8月4日

          週に一度、都心に出張治療しに行っている。夏休みなのか、自粛なのか、ただ暑いからか、電車は空いていた。 気温は34℃と高かったので、治療終わってから気になっていたオーガニックスーパー「ビオセボン」で、ティモールのオーガニックアイスコーヒーをテイクアウト。フランス産のアロエのせっけんも買った。 夜は、zoomでヨガ教室開催。呼吸法を多めに、ゆったりリラックスとストレッチ的なヨガにしてみた。夜ご飯は、うどんの代わりにしらたきを使った。ぜんぜんいける!しらたき最高。 先月末から

        久々のアップ

          Tシャツ

          今日、電車の前に座ってる人のTシャツに書いてある言葉が Still a dreamer  と sunrise club だった。どっちもいい言葉だな。sunrise club 作りたい。みんなで日の出見に行く会。

          2021年8月3日

          母の通ってる教会の裏に咲いているドクダミを刈り取るというので手伝いつつ、ドクダミをいただいてきた。よく洗って乾かして、瓶でホワイトリカーにつけこむ。1ヶ月ほどで、痒み止め、虫除けに! ベトナムではドクダミをサラダとして生で食べると教えてもらい、若いふわふわのドクダミを取って刻んでサラダで食べてみた。パクチー的なクセのある感じだけど、いいアクセントになってて私は好きでした。 お昼はロイホで母とランチ。久々のロイホ、久々の外食はやはり楽しい。夏まっさかりなんだなあーとしみじみ

          2021年8月3日

          2021年8月2日

          8月は、夏休みの日記書いてみることにしてみた。 久々の人と話したり、メールしたり、連絡が来ることが多い1日だった。どういうわけか、連絡のある時は集中する。自粛でなかなか思うように行動できないけど、やはり連絡を取る、交流するのは楽しいんだよね、と再確認。 2021年の春から、もっと言えば2021年始まる時からずっと、なんとも言えない不調だった。がんばりたい気持ちだけあって、でも全然がんばれない。無理すると体にくる。でも、日々の自分のことだけをやっている分にはどうにかなる…と

          2021年8月2日

          絶賛断捨離中!

          絶賛断捨離中!

          みんな誰もが神様だった

          図書館からメールが来て、 「ご予約された本のご用意ができました。」 とのこと。予約したのはずいぶん前だったので、何を予約したのか覚えておらず、 何だっけ…? 調べてみると、予約した本の題名は 「みんな誰もが神様だった」 この題名を見ただけで、こころが踊るような、熱くなるような、ワクワクする気持ちになった!そう、「みんな」なんだ、私も、あなたも、私の知らない人も、嫌いな人も、犯罪した人も、意味がわからないあの人も!! 著者は、並木良和さん。予約していたことすら忘れ

          みんな誰もが神様だった

          2月の思い出

          2月の思い出

          気がつけば2月も

          半ばを過ぎ、なんと早いことか…でも2021年始まった気もあまりしないまま、旧暦の新年も超えた。 2021年始まった気がしない、などと書いておきつつ、同時にもうずいぶん前から2021年始まっていた気もしている…って、前もこんな事を書いたかもしれない。不思議な時間感覚がどんどん進んでいる。 1月〜2月前半は気持ちはあまり上がらなかったが、いろいろ活動していた。 ・お能の大鼓(おおつづみ)の発表会。去年の10月、神社の境内にお能の体験教室のチラシが貼ってあって、何の知識も無い

          気がつけば2月も

          久しぶりに夢を見た。 友達5〜6人と、何かをやろうと集まっている。 場所は、どこか外国のガソリンスタンド。 友達は、よく見ると1人が2人になっていた。2人で1人の人間になっている。私は違和感なく2人と話していた。 ラジオから斉藤和義さんの新曲が流れて、題名は「あなたが私にくれたもの」だった。それ、ジッタリンジンだよ!とみんなで叫んだところで目が覚めた。

          洗濯を取り込む時の空が輝いていた

          毒出し

          年末は12月30日まで仕事をし、12月31日の朝、首を完全に寝違えて目が覚めた。かなり結構、本気の痛さ。すぐさま自分で鍼とお灸をしたけど、なかなか手強い。 31日は、片付けをがんばろうと思ってたのに、痛くて集中できず、なんとなく片付けつつもダラダラした感じになってしまった。 痛みは体のSOS。きっと1年間の疲れや邪気の毒だしが行われたんだ、これは休めってことかーと思い、ゆっくり過ごすことに。無理に薬で抑えずに、蒸しタオルやお灸で温めて、じっくり本当に回復するのを待つ。

          若冲

          2日は母の誕生日だったので、近くのショッピングモールの中にある地元の老舗ケーキ屋さん(ムッシュM)で、新春いちごパイを買って実家へ行き、おせちを食べて、やっと少しお正月感。ショッピングモールは混んでいた。 感染者数は1000人を超え、緊急事態宣言がでるかもとのニュース。宣言が出ても、あまり私の基本的な生活は変わらないけど、それでもやはり気になるし、影響を受ける人々の事を考えるとやるせない。困る人には充分な補償金を出してくれるのならすぐにでも緊急事態宣言して欲しいけど。 テ

          2021年

          ついに2020年が終わった。すごい年だった、きっと地球のすべての人にとってそうだっただろう。でも空はいつもの年よりきれいな日が多かった。 時間の感覚がおかしくなっているのか、ずっと家にいる年末年始のせいなのか、今日は2021年1月1日のはずなのに、もうずいぶん前から2021年が始まっているような気がする。 今年もきっといろいろある。予想はできない。無事に終わらないかもしれないけど、良くなっていくしかない。 今年の目標はたくさんあるけれど、まずはnoteを日記的に毎日アッ