P_Plan

感情がクダンの限界を迎えたらこっちにポロロッカしてきます。

P_Plan

感情がクダンの限界を迎えたらこっちにポロロッカしてきます。

最近の記事

【シャニマス】彼女達はとべない【ノクチルコミュ考察】

「行きたいから、行きたい」  そういう風に海を目指した4人の少女達。海に行って、花火に向かって叫んで、『あの花のように』と始まったノクチル。そんな4人の日常は、代わり映えもせずいつもの4人のまま--- ・『船』とノクチルについて  原作と言ってもいいであろう『海に出るつもりじゃなかった』においても4人の子供達が出てくる。その4人が手に入れたものが自分達のヨット、そのヨットに対して大事に扱いましょうみたいな意味で結成される【ウォーカー責任有限会社】。その有限会社内での役職

    • 【シャニマス】何かが変わったわけじゃない、何かが解ったわけじゃない。【天塵考察】

      ”歩くのが下手って気付いた ぶつかってばかり傷だらけ どこに行くべきかも曖昧 でこぼこ丸い地球の上”  私が天塵コミュを読んだ時に、少しだけ不可解だった部分があった。それはひらがなと漢字の使い分けだ。OPの『ハウ・スーン・イズ・ナ→ウ』において出てくる過去の回想。その中で表記に使われる漢字が曖昧なのだ。このゲームには小宮果穂という小学6年生のアイドルが居るのだが、このアイドルのセリフにはなんと小学6年までに習っている常用漢字のみが使用されている(最初期には少し抜けがあるよう

      • 【シャニマス】トーチが灯す明るい部屋へ、Merry Christmas【明るい部屋コミュ】

         この記事が何なのかって聞かれたら、こう返すしか無い。 「俺も良く分からん。」  みなさん、明るい部屋のコミュはもう読みましたか?私は人類で1番最後に読みました。遅いにも程がある。 ネタバレを避けてもあまりの圧に断片が流れ込んでくる様な異常事態な訳だが、実際に読んでみるとま〜〜凄い。あからさまに長いしさぁ。はづきさんエッチな目で見れないよもう。今までも見てなかったけど。本当だよ? あんた、どんな感情でこれ着てたんだ…  はづきさんと努(後方彼氏面)の話をする前に、今回

        • 雲丹に翻弄された話

          あ〜仕事したくねぇ〜 休日をダラダラと過ごしながらこれから来る繁忙期を想像していたある日の事、ふと思い付いた事。 "久々に家でお酒を飲みたい" かつて馬刺しにハマっていた私は月1くらいの頻度で冷凍の馬刺しをLIFEで購入し、細々したツマミと共に好きな柚子のお酒を楽しんでいた。 給付金だって入ったのだ、少しくらい贅沢をしても良いだろう。そう思いながら近くのスーパーへと足を運んだ。 しかし、思わぬ事態が起こる。雲丹が売っていないではないか。これはどうしたものか、遠くに足を伸ば

        【シャニマス】彼女達はとべない【ノクチルコミュ考察】

        • 【シャニマス】何かが変わったわけじゃない、何かが解ったわけじゃない。【天塵考察】

        • 【シャニマス】トーチが灯す明るい部屋へ、Merry Christmas【明るい部屋コミュ】

        • 雲丹に翻弄された話

          【シャニマス記事】シャイノグラフィが1番好きです。

          シャイノグラフィ、素晴らしくないですか?? 細々とシャニマスPをしている限界ヲタクの私ですが、聴けば聴くほどに感動をし、これを生のパフォーマンスで見ることが叶わなくなった昨今の事情を非常に悲しい事だと認識する毎日です。 さて、まずこのシャイノグラフィという曲は3年目におけるメインの全体曲となっています。したがって、この曲を語るにあたって1,2年目の全体曲についても語らなければならないんですよね。ということで適当に書いていきたいと思います。 ・Spread the Wing

          【シャニマス記事】シャイノグラフィが1番好きです。

          【供養記事】俺は杜野凛世について語れねえ【シャニマス】

          "ため息の訳を聞いてみても 自分のじゃ無いから分からない"  初めてこの詩を聴いたのは、いつの事だっただろうか。酷く辛い時だったかもしれない。あいつの痛みはあいつの物、こいつの痛みもこいつの物と続くこの詩では「2人が1つだったなら」と綴られる。僕らはお揃いの服を着た別々の呼吸、違う生き物。なんとも無情な事だ。他人であるが故に、完全には分かり合えぬというのだ。 しかし、だからこそ、人は寄り添おうとするのだ。分からないくせに、聞きたがる。 あぁ、名前を呼んでくれただけで… "

          【供養記事】俺は杜野凛世について語れねえ【シャニマス】

          【シャニマス記事】鮮明なる君たちへ【noctchill】

          "空は青く 何処までも澄みきっている 我々283プロダクションは そんな大空に アイドルを羽ばたかせるべく 日々邁進してきた だが 忘れてはならない 空を見上げるばかりだった あの時の気持ちを いつか羽ばたきたいと願う その思いを プロデューサー お前は 少女たちの夢に どう応える?"  天井社長による力強い言葉と共に突如ベールを脱いだ新ユニット、『noctchill(ノクチル)』。幼馴染み4人組ユニットというシャニマスにおいて何もかもが初の

          【シャニマス記事】鮮明なる君たちへ【noctchill】

          【シャニマス限界記事】シャイノグラフィ、やばいかもしれん。【新ユニット】

          おいおいおいおいおい 乾いた喉が震えて、叫びたい言葉が輝いてるよ今。どうすんのよ。 シャニマスというものが掲げて来た「翼」「空」という要素にさらに色濃く現れた「虹」という要素。次の色は… ウルトラマリン 何それ。水色じゃ駄目?初の4人ユニット。これまでのシャニマスとは一味違う、良い意味で"シャニマスらしくない"雰囲気の彼女達。 なんと幼馴染みユニットらしい。高山Pも言ってたが、ユニット感の関係性は既に構築されているのだ。ところで4人それぞれのキャラクターコメントを見て行きた

          【シャニマス限界記事】シャイノグラフィ、やばいかもしれん。【新ユニット】

          【シャニマス記事】薄桃色はこんがらがり、俺はぐちゃぐちゃになった。【アルストロメリア】

          タメ口はづき概念!?  今回新たに追加されたアルストロメリアイベント、【薄桃色にこんがらがって】。まず最初に言いたい。 お前これストレイライトの十八番ちゃうんか?対立と昇華がテーマかなぁみたいな感じで記事書いた後に一番縁遠いユニットでこれをやられたらもう困っちゃう。何が困るかって、もうどのユニットがどんな事をしようがおかしくない状況になってしまうのだ。感謝祭ではアンティーカ(咲耶)が解散というものに触れてしまいユニットがすれ違うと言うものもあったが、いよいよ幸福論すら

          【シャニマス記事】薄桃色はこんがらがり、俺はぐちゃぐちゃになった。【アルストロメリア】

          【シャニマス記事】芹沢あさひの手を握ってくれ【ストレイライト感謝祭】

          前回のStraylight.run()の感想  迷光という不確かな物を身に纏い、道無き道を歩み始めたStraylight。彼女達の次なるステージは… ファン感謝祭!(実装おめでとう🎉)  ……いつの話だって感じですよね。ちょっと忙しくてですね…今更こんなの書いてるんですよ…。  それはそうとして、今回の内容。これね。 孤独  展開が暴力。やばいよ。イベントストーリーも大概だったけど、こんなの暴力でしかない。孤独と、諦めと、無力感で散々デンプシーしておいて、最後の最後

          【シャニマス記事】芹沢あさひの手を握ってくれ【ストレイライト感謝祭】

          【シャニマス】幽谷霧子の手を握りたいんだ俺は【限界オタク】

          ※本記事は120%頭おかしいです。霧子ぉ…エッチな水着着るなよぉ霧子… 霧子ぉ…SSRは何処に行ったんだよ霧子ぉ… 霧子…何処…ここ…? 実は霧子って居ないんじゃないか?こんな可憐でミステリアスで儚げな少女が居るか?居ないな?いやでも霧子は太陽なんだ…。 霧子は居るけど居ないんじゃないか?これは全て霧子の見る夢、又はもう1つの世界の霧子の存在という物を提唱してみようという記事だ。唐突?信憑性無い?でも俺には霧子が見えないんだ。何でだろうね。 ・夢であり幻の霧子霧

          【シャニマス】幽谷霧子の手を握りたいんだ俺は【限界オタク】

          【天気の子】愛に出来る事は…【ネタバレ記事】

          今更ながら話題の映画、『天気の子』を見てきた。素晴らしい描写、期待を裏切らない新海誠監督の演出。凄い作品だと思う。 何が凄いかって、ハッピーエンドに見せかけた壮大な新海誠の自慰行為な所だ。あの監督は、『君の名は。』のヒットで再び陽の目を浴びる事となった映画『秒速5センチメートル』から何も変わってなんかいなかったのだ。 初めに断っておくが、私は批判したいとか、監督が嫌いだとかそういう事を言いたい訳では無い。何かを創造する人が、やはりその人だと納得行く要素を強く持っているという

          【天気の子】愛に出来る事は…【ネタバレ記事】

          【シャニマス記事】アマゾナイトよ永遠に。【水×天カイヤナイト】

          前回のイベントも7月の終わりと共に終わりを迎えた。このサマーフェスティバルの目玉でもある黛冬優子の新pSR【水×天カイヤナイト】。皆さんはどのような事を思っただろうか。 『エチっw』『胸デカくね?』『B78とは?』『ふゆ。。。』 まぁ、様々思うところもあっただろう。その中で私が思った事が (シャニマス君またよく分かんないタイトル付けてる…) である。【小さな夜のトロイメライ】みたいな文章調ですら無い。なんなんだ。 神×太陽×サマーパーティなの?芹澤優かよ。 なの

          【シャニマス記事】アマゾナイトよ永遠に。【水×天カイヤナイト】

          【シャニマス】正解・不正解の判断、自分だけに許された権利【Straylight(ストレイライト)】

          2019年6月30日、ついに待望の新ユニットイベントコミュ『Straylight.run()』が実装された。 タイプミスではない。 時期はStraylightが結成される本当の初め、まだ3人が出会っていない時から始まる。さて、このイベントを言うとすれば、 今までのシャニマス界に真っ向から反発する内容である。今までのシャニマスと言えば、濃厚な掛け合いで、エモーショナルなキャラクター同士の友情や親愛を描いた物となっていた。 だが、今回のイベントではそうではない。キャラク

          【シャニマス】正解・不正解の判断、自分だけに許された権利【Straylight(ストレイライト)】

          【バーフバリ】人生で初めてインド映画を観た感想は、「馬鹿みたい」だった。

          皆、インドの映像作品と言えばどんなのを想像するだろう?例えば… Tunak Tunak Tun トゥルットゥル ダダダwwwww だろうか。それとも… Gola Gola Rangola ア ゴラゴラwww ア ゴラゴラwww だろうか。 (年代がバレそうなインド感だな…) 動画投稿サイト然り、某番組の細かすぎて伝わらないやつのせいでいきなり歌い出してパッと終わるのがインド映画。なんてイメージの人も居るだろう。 ターバン巻いたりしてる男がキレッキレのダ

          【バーフバリ】人生で初めてインド映画を観た感想は、「馬鹿みたい」だった。

          【シャニマス】幽谷霧子から学ぶ雅

          月が綺麗ですね。 かの夏目漱石は、自分の生徒が"I Love you"を「貴方を愛しています」と訳した際に、日本人はその様に愛を伝えませんと言いこの様に訳したと言われています。文献等に残ってはいないらしいので創作の可能性もありますが、人物的にも言っていないとは言い切れませんよね。 海外の楽曲に「Fly Me to the Moon」と言うものがあります。これはそのまま訳すなら 「私を月に連れて行って」というものになります。しかし、この曲中の歌詞から意味を逆算するなら「貴方

          【シャニマス】幽谷霧子から学ぶ雅