見出し画像

【シャニマス】何かが変わったわけじゃない、何かが解ったわけじゃない。【天塵考察】

”歩くのが下手って気付いた
ぶつかってばかり傷だらけ
どこに行くべきかも曖昧
でこぼこ丸い地球の上”

 私が天塵コミュを読んだ時に、少しだけ不可解だった部分があった。それはひらがなと漢字の使い分けだ。OPの『ハウ・スーン・イズ・ナ→ウ』において出てくる過去の回想。その中で表記に使われる漢字が曖昧なのだ。このゲームには小宮果穂という小学6年生のアイドルが居るのだが、このアイドルのセリフにはなんと小学6年までに習っている常用漢字のみが使用されている(最初期には少し抜けがあるようだが)。こんな作品の、それもイベントコミュにおいて意味の無い変換とも思えなかった為読みながら考えた説を書いて行きたいと思う。

持つものと持たざるもの

 これが今回考えた私の説である。回想、という事は今から見た過去の出来事になる。その際に、≪今≫の時点で手に入っていない、もしくは達成されていない、既に放棄してしまったものがひらがなになっているのではないかという事だ。
まず他の変換されているものから考えた時に少し不自然なものを羅列していこうと思う。

・あそんでて ・おねがい ・だいじょうぶ
・つぎ ・りょこう ・ためれば(ためる)
・もらってくる ・めんきょ ・おとな

おぼんの後 というセリフもあるがこれはおそらく含まれていないと思った為外してみた。(正直一番上の行も多分違うだろうなという思いはある。)
つまりお願いは通らず大丈夫(一緒に行く)ことにはならず、次に皆で行く旅行というのもまだ行けていないし、貯金も貯められて(貯めて)いない。と言うもの。そしてこのシーン

持っていない≪免許≫、成れていない≪大人≫。運転が漢字なのに免許はひらがななのかって言うのが違和感の始まりでした。
だが、この中で1つ例外のようなセリフがある。

どちらも、または買おうと言うのがひらがなになるのが流れ的に正しいのでは?と思っていたがこれは追々言及していきたいと思う。

・天塵というお話について

  ここで天塵というものについて軽くおさらいしたいと思う。まずこのお話の表すものとして

アイドルと自分達】
【それぞれから見たノクチル(4人)】
【目指すべき場所】

と言った様な要素が見つかる。始まりこそ個人的な感情だった透も、幼馴染4人でノクチルと言うユニットが出来たことにより『皆で』と言う感情をぼんやりと、それでいて固く持つようになっている。
これは初めての仕事において結果的には悪い方向に進んでしまう。アイドルの浅倉透を求めるディレクターと、幼馴染達と組んだノクチルを、そして自分と一緒に居る皆が大切な透では何もかもが違いすぎた。
やりたい放題する透だったが、身内の誰もそれを咎めたりなどしなかった。Pでさえ、だ。雛菜に至っては楽しそうに語っている。そしてこう言うのだ。
「ーーひなな、透先輩すきだな~……」
このセリフからノクチルと言うものが割とはっきり見えてくるような気がしました。透という人物が好きと言うのは容姿とか性格とか、そういうのではなく在り方とか生き方とかそういうものなんでしょうね。そしてそういう在り方こそが何よりも必要だと感じているP。言葉には出来ないが、透とそこにいる『皆』には美しさとか、輝きを感じずには居られないのだ。
「アイドルを舐めてる」だとか「覚悟が無い」だとか言われているという事が分かった時の雛菜の反応は、何故頑張っていない、覚悟が無いと分かるのか。雛菜は雛菜の事しか分からないのに、と言うものだった。裏で皆練習だってしているし、アイドルだって楽しんで、自らやっている事だ。誰かに強いられてなんていない。そう雛菜は皮肉交じりに言って見せたのだ。
これがノクチルだ、これが私達だ。これが彼女達だと信じてやまない人々の思いは世間の言うアイドルとは程遠く、残酷な程に彼女達に対する世間の風潮や現実は幼馴染の4人達の理想を受け入れてなどくれていなかった。
「じゃ、知ってるのか。みんなは。」と言った透の「アイドルがいる人」というセリフも、アイドル像を決めつけてようとする世間に対する皮肉のようなものにも聞こえる。

 そしてやっと迎えた二度目の仕事の内容は花火大会のワンシーンの舞台だったが、イベントにおける時間つぶしの様な意味合いが強いであろうそのステージに立つ事への返答をPは4人に真剣に考えて欲しいと切り出す。何か理由がなければ、おそらく進むことは出来ないだろうと。現状の4人に今行く意味はあるのか、何も得られず嫌な思いだけするかもしれない。そして、このまま続けて行く事に対してもう一度考えてみてくれ と。
素早く行きたい、楽しそうだと語る雛菜と行く意味なんてあるのかと問いかける円香。そこにやっとまた皆と一緒になれたのだからこのイベントにも一緒に出たいと切り出す小糸に対して円香は

このままでも一緒にいられるという旨の発言をする。

 少し円香の事を掘り下げると、W.I.N.G.編のコミュでこのようなシーンがある。

今回の天塵での発言と重ねてみて分かるのは、今回のステージに出ることにより何かが変化してしまう事を恐れているという事だ。悪い事になってしまう可能性がある、そんな危険なことをしなくたって4人は一緒に居られると言っているのだ。4人で一緒に、これが崩れてしまうのが怖いのだ。(甘奈みたいすね。)
そんな時に小糸が返したセリフ、それは…

浅倉透という人間だけが、どこかに行ってしまうかもしれないという不安。そして、過去に離れ離れになっていた小糸以外の3人も離れて行ってしまうかもしれないという不安。
それを払拭する為にも今回のステージに皆で立ちたい、透という存在に追いつく為に走り続けたいという小糸の気持ちに円香も行く事を決意する。
透を追いかけていく。その為には透の気持ちが一番大事なのだが、それが分からない透。しかし、こう語る。
「行こうよ。楽しそうじゃん。」
これが、ノクチルがノクチルである為の、ノクチルに必要な理由なのだ。

 だいぶ遠回りしてしまったが、最初に語ったひらがなと漢字の話にも繋がる最後の要素『目指すべき場所』についてだ。コミュ中で円香が幾度となく問いかける言葉、「行くって、何処に?」
自分たちがやりたいようにやる。というのはいいが目標が無い状態でそれをするのはあまりにも危険すぎる。しかし円香はこう語る。

透は言葉にできないだけで、どこに向かうべきかを知っていると。そんな透に着いて行くというのは駄目なことではないと円香は感じているのだ。

そしてこのセリフ。追いつくだけなら私達でも出来るということ。今まで着いてきた『幼馴染』としての絶対の自信。

では、透が解っている向かうべき場所とは?それはコミュの中のこのシーンを見て貰いたい。

初めに定義したひらがなの内容は

≪今≫の時点で手に入っていない、もしくは達成されていない、既に放棄してしまったものがひらがなになっている

と言うものだった。それを踏まえた上でこの連続した2つのテキストを読むと小糸の方だけ うみ がひらがなになっているという事が分かる。
海に行く、海に辿り着く事。それが出来ていない小糸のセリフはまだひらがなだ。
では、透は?少しこじつけに近くなるが、透だけは海に何かがあると思っていたのかもしれない。海に行く事、それが円香の言っていた透の知っている場所なのかもしれない。海に行く目標を持っている透の海は漢字なのだ。
しかしそうなると このさき という表記の”先”が変換されていないのが問題になってくる。これに関してはまだ行く事の出来ていない(達成されていない)事としての意味合いとしてひらがなになっているのではないかと想像出来る。

 海に行く事が何を意味するのか。何の為に海に行ったのか。
海と言うものには「全ての始まり」と言う意味が込められることがあります。始まりの海とも言うように、生命の起源は海から始まったという事からそういった様に表現されます。これに4人で辿り着くという事、それは即ち【ノクチルの始まり】を表しているのではないでしょうか?

みんなで 始めるために (海へ) 来た

車、買おう。 が漢字だった理由。
もしかしたら、移動する手段(車)はアイドルとなることで既に手に入れているという事だったのかもしれません。ここは少しこじつけ感凄いので単なる意味の無いパートだったのかも…。
そうして辿り着いた先で、自分たちのやりたいように(ノクチルの思うアイドルとして)やった結果は見なかった人全員が勿体無かったと感じるような、とても凄く、楽しいものとなった。

でもそれは、あくまで雛菜達の中の話でしかない。世間の目は未だ厳しく、何かが良くなった訳でも無い。しかし、彼女達はそれでも良かったのだ。

”海に辿り着き、ノクチルが始まった”

転んだら手を貸してもらうよりも
優しい言葉選んでもらうよりも
隣で 信じて欲しいんだ
どこまでも一緒に行けると
ついに辿り着くその時
夢の正体に触れる時

必ず(近くで)一番側で
君の目に映る景色に居たい
BUMP OF CHICKEN:アカシア より

終わらない気がしていた夏休みもなんのその。皆で辿り着いた海で何かが始まるのを感じた4人。

”楽しい”

今はそれだけで十分。

何かが変わったわけじゃない。
何かが解ったわけじゃない。
誰かが誰かを読んだ声
知らない同士人の群れ

天塵というのはどうやら都塵(とじん)とも言い、都会のちりや都会のごみごみとしてそうぞうしいことを表すそうです。そんなタイトルのこのコミュに、始まったノクチルに、筆者の好きなBUMP OF CHICKENのこの曲を送りたいと思います。

・追記
 これも間違いなく良いんだけど、『あの花のように』が全てを歌ってるから本当噛み締めて聴こうな。俺は泣いた。

・あとがきみたいなもの

 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
記事内で上げた事は雛菜の回想等には当てはまらずこじつけなことも多いですが、これを機にまた天塵などに触れていただければ幸いです。結局公式が一番凄いです。天塵では雛菜が凄い良かったですね。貯金ちゃんとしてたの雛菜だけだったのも良い。(透のお金いっぱいの表現がいちいちリッチって言うのも好き。)

なんで今更天塵かって言うと今更見たからです。(雑魚かな?

皆、ごめん…。

ノクチル、案外越境の機会に恵まれてるので色々垣間見えて楽しいですよね。最後まで見てくれてありがとうございました。
(貼ってある曲も良ければ聞いてみて下さい。)

これからやる事だから貯めるが漢字になってるってことでいいですかね?

ー終わりー

水曜どうでしょうのBOXが欲しい貧乏です。