見出し画像

歯ぐきの違和感が鍼で消えちゃった

こんにちは。「ファン鍼灸院」でのビックリ、嬉しい、楽しい、幸せな治療例をお届けしている、【ばぁばは鍼灸師】のファンです。


今回は、「歯ぐきのこの辺りが気持ち悪いんよ」と仰るので、「任せといて」と刺鍼して、すぐに気持ち悪さが取れた治療例をお届けしたいです。

【泰代さん    67最近    パート】

定期的に首や肩の凝り、腰痛などの治療に来て下さっている泰代さんです。

1.歯ぐきの違和感の原因

その泰代さんが治療中に口周りを押さえながら。

泰代さん:歯ぐきのこの辺が気持ち悪いんよ。
歯を1本抜いただけやのに、ずっとこんな風に歯ぐきに違和感って出るもの?

歯医者さんは、もうどこも悪くないって言うんだけど。

ばぁば:抜いた歯の歯ぐき周りの血行が悪くなってるんだと思いますよ。

⒉歯ぐきの違和感に対する鍼治療

大丈夫ですよ。
歯ぐきの違和感があるピンポイントを探して鍼をしたら、楽になりますよ。

違和感のあるところを探って見ますね。

ピンポイントを見つけたらそこに鍼をするので、響きを感じたら手を挙げて合図をして下さいね。

と、歯痛に効く手のツボに置鍼しながら、反応のある3か所に鍼をしました。

泰代さん:アレー!楽になってるよ。
ましになってる。

気持ち悪くない~。

⒊歯が悪くないのに歯が痛いのは

ばぁば:歯が痛くて歯医者さんに行ったのに、どこも何も悪くないと言われる。でも痛い。

と訴える人達って結構いてはるんですよ。

歯に問題がないのに歯痛がある時は、歯の入れ物の歯ぐきに問題があって、神経を刺激して痛みが生じていることが多いように思うんです。

右側の歯が痛い人には右の首や肩が凝っていて、歯の周りの血行にまで影響している。

左側の歯が痛い人は左の首や肩が凝っていて、歯の周りの巡りを悪くし、歯ぐきが腫れる。
歯が浮いた感じがする。

その首、肩の凝りを改善して血行を良くし、痛む歯ぐきのピンポイントと、手足の歯痛に効くツボに鍼をすると、大体翌日の朝起きた時には歯痛が何処かに行ってしまってます。

歯や歯ぐき、顎まわりの巡りが改善するんですよね。

泰代さんの場合は、抜歯した後、歯ぐきの巡りが悪くなってたんだと思いますよ。

又しんどくなったら言って下さいね。

ご予約は下記電話番号まで

ファン鍼灸院
06-6768-8686

ファン鍼灸ネット
http://www.fun49.net/

すいなネット
http://www.suina.net/

#大阪
 #鶴橋 #上本町 #鍼灸 #整体 #女性鍼灸師 #治療 #歯痛 #歯ぐき #首 #肩こり #腰痛 #神経

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?