Latch

メタバース「Rium(リアム)」開発企業のデザイナー。コンセプトアート+3Dモデリング…

Latch

メタバース「Rium(リアム)」開発企業のデザイナー。コンセプトアート+3Dモデリング担当。Blender勉強中。元イラストレーター。スケッチと美術館とラジオが好き。リモートワークのひとり親(父)

マガジン

  • Blender備忘録

    Blenderのちょっとしたメモ

  • 45歳からのBlender日記

    2D絵描きのおじさんが、不慣れな3Dモデリングをイチから始めた話。

  • AI描画情報記事

  • 美術館と博物館めぐり

    美術館、博物館、アートギャラリーなど、展覧会を巡った記録

  • 絵のこと

    万年筆やiPadProで描いた絵とか、絵の道具とか、スケッチ散歩で訪れた場所とかの話。

最近の記事

  • 固定された記事

Blender/ドット絵3Dで看板をつくる

前回は、初めてピクセルテクスチャ(ドット絵)で自動車を作ってみたが、テクスチャの角とモデルの角がピッタリ合わないことが多かった。今度はそれを解決したチュートリアル動画で、木の立て看板を作る。 テクスチャで必要な点だけメモをする。 1.アドオンの追加(00:25) この動画では、Texel Density Checker と Sprytile の2つの無料アドオン、有料のピクセルアートソフトのASEPRITEを紹介しているが、看板ではTexel Density Check

    • Blender/カスタマイズした環境を起動時のデフォルトにする

      Blenderを起動した際に必ず出てくる立方体、カメラ、ライトの3点が、最初から削除された状態にする方法メモ。 不要なオブジェクト削除。 ファイル→デフォルト→「スタートアップファイルを保存(Save Startup File)」を実行。 不要なオブジェクトだけでなく、よく使うウィンドウや平行投影にした状態にして保存することも可能。使いやすい環境にカスタマイズして保存する。

      • Blender/テクスチャを歪ませずに変形する方法

        テクスチャを歪ませずに、オブジェクトを変形する方法メモ。 オブジェクトを選択し、編集モードにする。 画面右上のオプションから「面の属性を修正(Correct Face Attributes)」にチェックを入れる。 注意 チェックを入れたままにすると、オブジェクトを移動する際にもテクスチャがズレるので、必要な時以外はチェックを外すこと。 参考文献

        • 美術館巡り/ヴァロットン展@三菱一号館美術館(丸の内)

          2023年最初の美術館巡りは、丸の内の三菱一号館美術館の「ヴァロットン・白と黒」展から。19世紀末にパリで活躍したフェリックス・ヴァロットンの展覧会だ。 三菱一号館美術館は、年始は1月2日からなので、早々に行ってきた。2日は箱根駅伝の往路の日で、このすぐ近くの皇居前はコースになっているが、すでにスタートは終わっているので、駅伝の賑やかさはなかった。 事前に日時指定券を購入していたが、特に混んでいないので、当日券でも買えるくらいの余裕だった。 ヴァロットンの作品は、見覚えが

        • 固定された記事

        Blender/ドット絵3Dで看板をつくる

        • Blender/カスタマイズした環境を起動時のデフォルトにする

        • Blender/テクスチャを歪ませずに変形する方法

        • 美術館巡り/ヴァロットン展@三菱一号館美術館(丸の内)

        マガジン

        • Blender備忘録
          3本
        • 45歳からのBlender日記
          20本
        • AI描画情報記事
          2本
        • 美術館と博物館めぐり
          3本
        • 絵のこと
          3本
        • Procreate備忘録
          1本

        記事

          【XP-Pen Deco Pro】ホイールが正常に機能しない問題

          XP-Penのペンタブレット「Deco Pro MW」を購入した。 iMacに接続して設定をしてみたのだが、ローラーホイールとタッチホイールが上手く機能しないので、「XP-Pen ホイール 拡大」で検索。Yahoo!知恵袋から以下の方法がヒットした。 ちなみに自分の環境は、以下の通りである。 ・iMac 27inc ・Mac OS Big Sur (Ver.11.6) ・4.2 GHz クアッドコアIntel Core i7 幸いにも、質問者とOSは同じだ。 XP-Pe

          【XP-Pen Deco Pro】ホイールが正常に機能しない問題

          Procreate/グラデーション・マッピング方法

          イラストレーターのDeb JJ Lee 氏によるProcreateのグラデーション・マッピングの方法を解説したツイートを備忘録としてまとめる。和訳はGoogle翻訳を利用しているため、一部不可解な場所があるのはご了承願う。

          Procreate/グラデーション・マッピング方法

          美術館巡り/彫刻刀を刻む戦後日本展

          町田市立国際版画美術館で「彫刻刀で刻む戦後日本・2つの民衆版画運動」展を鑑賞。 「魔女の宅急便」のウルスラが描いたペガサスの絵のモデルになった「虹の上をとぶ船・天馬と牛と鳥が夜空をかけていく」が見られた。これは、青森の八戸市立湊中学校養護学級の生徒達の作品(指導:坂本小九郎)。 1951年に日本教育版画協会が設立されて、大田耕士が講師向けに版画教育の指導をしていたのだが、その大田氏が宮崎駿監督の義理の父にあたるのだそう。作品の背景と人の繋がりを知ると、作品がより深く見えて

          美術館巡り/彫刻刀を刻む戦後日本展

          美術館巡り/桂正和・キャラクターデザインの世界展

          池袋サンシャインシティ文化会館で「桂正和・キャラクターデザインの世界展」を鑑賞。桂正和さんは2022年でデビュー40周年なのだそう。 自分が中高生だった1990年前後に週刊少年ジャンプの「電影少女」の連載をリアルタイムで読んでいた。それがためにジャンプを毎週買っていたくらい、当時の自分には影響力の大きな漫画家である。 自分がマンガ絵とリアル絵の中間な絵柄が好きなのは、この方からの影響が大きい。大きすぎない目、少し窪みのある顎のライン、個性的だけど極端すぎない髪型、それまで

          美術館巡り/桂正和・キャラクターデザインの世界展

          Blender#19/3Dピクセルで車をつくる

          2021年5月30日から約8ヶ月ぶりのBlender日記の更新である。仕事ではBlenderを毎日の様に触っていた。使い始めてから1年経った。基礎的なモデリングやリギングは理解したが、学ぶべきことはまだ多い。 過去にQubicleなどでボクセルモデルを5年間も作っていたので、その経験を活かして、ピクセルテクスチャ(ドット絵)を貼ったローポリモデルに挑戦した。モデリングは飛ばして、テクスチャに必要な点だけメモする。 【作業環境】 ・macOS Big Sur (11.6)

          Blender#19/3Dピクセルで車をつくる

          Blender#18/キッチンをつくる

          自分も会社でUnityを使うことになったので、Blenderを使う機会が減った。とは言え、少しずつでもBlender触らないとビュー操作すら忘れそうだ。 今回は、Pinterestからキッチンのローポリモデルを模写する。 壁と床をつくるまずは、壁と床をモデリング。モデルはすぐ出来たので、UVでテクスチャ入れてしまう。レンガの壁と木目の床が入ると、グッと雰囲気が良くなる。 キッチンキャビネットをつくる次にキッチンのキャビネットとかをモデリング。 引出しとか戸棚は、押し出

          Blender#18/キッチンをつくる

          絵のこと/映画「海街diary」をスケッチ

          いつも外で風景だけ描くとか、写真で人だけを描くとかしているのだけど、なんだかスケッチにも変化が欲しいと思った。 以前、第二回トンコハウス映画祭でストーリーボードアーティストの栗田唯さんのオンライン・ワークショップを受けたのだけど、そこで映画のワンシーンをスケッチして構図を学ぶ方法があるのを知った。そこで自分もフィルムスケッチすることにした。 題材は、是枝裕和監督の「海街diary」。Amazon Prime Videoで観ながら、構図の良さそうな場面を停めて描いた。気がつ

          絵のこと/映画「海街diary」をスケッチ

          Blender#17/救急車をつくる

          今回はM designさんのYoutubeからローポリの救急車を作る。基本の移動や押出し、ベベル、ループカットも慣れてきて、スムーズだった。 自分が忘れそうなところをメモする。 タイヤのエッジにベベルとスムーズをかける面メニュー(⌘F)からスムースシェードを実行。 エッジと面がスムーズになる。 オブジェクトデータプロパティ→ノーマル→自動スムーズにチェック。 モディファイプロパティにベベルを追加。量を0.02mに減らして、セグメントを1→3に増やす。 面が微妙な丸

          Blender#17/救急車をつくる

          Blender#16/トロフィーをつくる

          前回から続きM Designさんの動画からトロフィーをモデリングする。しばらくは、M Designさんのでモデリング習得を続けていく。 自分が忘れそうなところ、Mac版Ver2.9でキーが違うのをメモする。 ループカットで辺を差し込む動画(00:54) ループカット(Cntl(or ⌘)+R)して、支柱の途中に辺を差し込む。 ベベル(Cntl(or ⌘)+B)で辺を二重にする。 動画ではAlt+Eで「押し出し」のメニュー出して「法線に沿って面を押し出し」を実行するのだ

          Blender#16/トロフィーをつくる

          Blender#15/ローポリの家をつくる

          前々からやろうと思っていたM designさんのYoutubeから、初心者向けのローポリの家を作ることにした。忘れそうなところ、Ver2.9でキーが変わったところを復習しておく。 屋根の面をコピーして分割屋根の面を選択して、D+Shiftで面をコピーする。 そのままPキー押しても「分割」のポップアップが出てこない。屋根の面を1回左クリックしてPを押すと「分割」が出てくる。ここが分かりづらい。 分割から「選択」を実行すると、シーンコレクション「Cube」の下に新しく「Cu

          Blender#15/ローポリの家をつくる

          絵のこと#1/雨の駒沢公園

          4月29日の祝日に月一でやってるウォーキングスケッチに参加してきた。みんなで外で気軽にスケッチするコミュニティだ。今月は目黒区の駒沢公園。 ゴールデンウィーク初日ではあるけど、東京は4日前に緊急事態宣言が出て、デパートや美術館は軒並み閉じている。この連休中に松屋銀座でのアニメージュとジブリ展に行く予定で、日時指定チケットも買ってあったのに、中止になってしまった。 まだ雨は降っていないが、今にも降りそうな重い雲。駒沢公園の象徴であるオリンピック記念塔を前にスケッチを始めるが

          絵のこと#1/雨の駒沢公園

          Blender#14/リアルなベンチ

          以前、ローポリな公園のベンチを作ったが、今度はレベルアップして、リアルな雰囲気のベンチを作るお達しが来た。 送られてきた参考画像がこちら。手すりも横板もカーブしていて、これまでの直線的な形に比べて一見して難しそう。再現できるのか? こちらの動画を参考にした。横板がカーブしている。 まずは、ベンチの横板から。正方形をスケールで一枚の横板を作る。 横板を均等に並べる為にモディファイアープロパティから「配置」を実行。数を15にして、Y方向に板を配置していく。 簡単に横板が

          Blender#14/リアルなベンチ