見出し画像

ピアノ 初歩の初歩に注意すること(1)

これもお仕事を頂き、執筆しました。

初歩の初歩って、つまりド初心者の時に気をつけて欲しいこと、です。

「初歩の初歩に注意すること」って結構あるのですが、それらはもう、「頼みます、全部守ってください!」って個人的にお願いしちゃいたい程、大事。

何故かというと、後になればなるほど直すのが困難になるから。

私のところには、学校でもプライベートレッスンでも、編入してくる生徒さんがいるのですが、いくら才能があっても初歩で間違った癖をつけていると、もう壁にぶち当たって伸び悩んでいる場合がほとんど、なのです。

いえ、才能があればあるほど、間違った癖が固定してしまってますから、直すのも大変、、。



フォームは悪いフォームの癖を忘れ、良いフォームを習慣に出来るまで、かなりかかります。こんな風に弾いてるうちに手首がずんずん上がってきちゃう人とか、いますよねー。

修正するのに、初心者さんでも大体、1年くらいかかります。

なので【初歩の初歩】、きちっと押さえてくださいね。

執筆で書いた(1)(2)はざっくりと、、という程度なので、もっとくまなく説明したものは、後々書かなくちゃ、と思っています。

サポートがとても励みになります。頂いたサポートは大事に使わせて頂いています。