見出し画像

オズウイルスって何!?

みなさんこんにちは!
元医療従事者のライフです。

今回は、今ネットで流行っているオズウイルスについて話していきます。

オズウイルスとは
マダニが媒介となって感染するウイルスになります。現時点では調査中です!

基本的なウイルスの症状として以下に記載します!

1. 発熱や体の倦怠感:
ウイルスに感染すると、発熱や体のだるさ、全身の倦怠感が現れることがあります。これは免疫系の反応の一部として現れることがあります。

2. 咳やくしゃみ、のどの痛み:
呼吸器ウイルスに感染した場合、咳やくしゃみ、のどの痛みなどの上気道症状が現れることがあります。

3. 下痢や嘔吐:
消化器系ウイルスに感染した場合、下痢や嘔吐といった消化器症状が現れることがあります。

4. 筋肉の痛みや関節の炎症:
特定のウイルス感染症では、筋肉や関節に痛みや炎症が現れることがあります。

まだまだわからない感染が必ずしも致死的な状況につながるわけではないが、症状や危険性については、現在調査中とのこと。

今回はじめて『オズウイルス』に感染した茨城県の70代女性はウイルス性心筋炎でなくなったと発表されています。
このウイルス性心筋炎とは、年齢問わず、ウイルスが心臓の筋肉(心筋)に影響を与えることで、心臓のポンプ機能が損なわれ、最悪の場合、死に至ります。風邪症状と変わらないため気づくのが遅れる可能性もあります!
この症状の怖い特徴として、虫歯から発症されることもあります。虫歯のバイ菌が血液を通って心臓に到達し、心臓の機能を阻害することもあるため、歯磨きはしっかりやりましょう!

最後に、

コロナによって私たちの体は免疫力が低下しています。その理由は、マスクです!
コロナ前はある程度菌に触れていても、自分たちの免疫が機能してウイルスから守られていました。
しかしマスク生活によって自分たちの身体の免疫力が低下し、現在では病気になりやすい身体になっています。
また食後のマスクをつけるのは、口の中が湿潤環境が最適なため虫歯の繁殖upに繋がります!

健康は一生大切なものなので、バランスの良い食事睡眠適度な運動を心がけて、ウイルスに負けない身体を作りましょう!

身体は資本なので!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?