見出し画像

ホッと一息つけるおすすめ本8選

疲れを感じているなら休みのサイン。無理せずに心に優しいものを取り入れてみてください。

今回は、30代が一度立ち止まって自分のペースを取り戻すための8冊を紹介します。

📚笑えるエッセイから悩み相談まで幅広く
📚30代を念頭に置いた人間関係・キャリア・人生観

それではまいりましょう!

①美女と野球| リリー・フランキー

リリー・フランキーさん原点のエッセイ。若手の頃、時代もあって周りは愉快な人たちばかり。画が浮かぶ素敵なエピソードがごろごろ転がっています。

リリーさんの文章を読んでいると、心がなんだか軽くなります。

②おつかれ、今日の私。 |ジェーン・スー

ジェーン・スーさんが隣から自分の背中をさすりながら「おつかれ」と言ってくれる優しいエッセイ。

テーマは主に仕事。たまには自分で自分を労ってあげましょう。

③反応しない練習|草薙龍瞬

僧侶でもある著者がブッタの思考法を解説するロングヒット。

仏教はまず受け入れる。見つめると「心の反応」に行き着きます。反応せずに「快」を維持できる方法を本書から学びましょう。

③「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本| 南 直哉


禅の諦観的エッセンスを38の言葉で教えてくれます。仏教的「自分はない」「人生に意味はない」"ない"に揺さぶりをかけられる。

受容と見極めの重要性を感じました。

⑤好きなようにしてください|楠木建


「楠木教授のキャリア相談」という連載が下敷き。

回答の軽妙さ、筋の通った悟りとも思えるような境地です。

質問文から本質をとらえる鋭さとコク。肩の力を抜いてぜひお読みください。

⑥なんで僕に聞くんだろう。 |幡野広志 


著者は写真家の幡野広志さん。ガンを公表してから人生相談のメッセージが多く寄せられるように。

本書は連載企画の書籍化。人の悩みを覗くと自分を俯瞰できます。

⑦れもん、よむもん|はるな檸檬

漫画家はるな檸檬がありのままの読書遍歴を語るコミックエッセイ。時系列に沿って話がゆるーく進んでいきます。

内容よりもその本をどう感じたか感覚の言語化に魅せられます。

⑧ホントのコイズミさん|小泉今日子

あのコイズミさんが本や本に関わる人たちと語らうポッドキャスト番組の書籍化。中目黒COW BOOKSの松浦弥太郎さんとの冒頭対談から最高。

ラジオはただいま休止中。公式サイトをよろしければチェックください。

まとめ:本を読んで一息入れましょう!

今回は、以下の8冊を紹介しました。

①美女と野球| リリー・フランキー
②おつかれ、今日の私。 |ジェーン・スー
③反応しない練習|草薙龍瞬
③「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本| 南 直哉
⑤好きなようにしてください|楠木建
⑥なんで僕に聞くんだろう。 |幡野広志
⑦れもん、よむもん|はるな檸檬
⑧ホントのコイズミさん|小泉今日子

Twitterでは図解として紹介しています。気軽にフォローください。

公式LINEを開設しました!特典配布の詳細は下記からどうぞ。

読書がもっと好きなるをモットーとしたブログを運営しています。

それではよい一日を!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,616件

#読書感想文

190,092件

いただいたサポートは本紹介のための書籍代として再投資に使用させてもらっております。ありがとうございます!