見出し画像

過去の自分が喜ぶ内容を[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ007]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり
少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

誰に読んでもらうのか?

発信をする際には

誰のどんな悩みを解決できるか?」を意識したいもの。

誰に何を書いていいかわからない… 悩んでしまうなら「過去の自分」に向けて書くといいかもしれません

どんな人に読んでほしい?

あらゆる発信がそうですが

どんな人に読んでもらうのか? によって、発信内容も変わるでしょうし、表現の仕方や、文章の雰囲気も変わるかもしれません

▶ 年配の女性
▶ 大学生の男女
▶ 子供が2人以上いるお母さん
▶ 体力の衰えを感じてきた人
▶ イベントの幹事さん

などなど、発信ごとにいろんな人を対象としてもいいですし

毎回同じ人に向けたものでもいいかもしれません

ペルソナ・ターゲットが難しいなら

よく「ペルソナ」とか「ターゲット」とかっていいます

あなたのお店や商売をどんな人に届けたいか?

人物像を想定したり
年配の女性、学生さん… などとざっくりイメージをつくったりします

でも、ピンと来るような相手がいない場合や、「誰に何を書いていいやら…」と手が止まってしまう時もあります

そういう場合はちょっと視点を変えてみるのもオススメです

「過去の自分」がターゲット

誰に何を書いていいかわからない時は

過去の自分をターゲットにする

そして過去の

悩んでいた
辛かった
迷っていた

自分を助ける発信をすると、当時のあなたみたいな誰かを助ける発信になります

過去の自分を助けよう

過去のあなた

きっといろんな悩みがあったはずです

その時…

◆ どんな助けがあって解決したでしょうか?
◆ どこにヒントがあったでしょうか?
◆ 自力でどう克服したでしょうか?
◆ どんな経験と知見を得たでしょうか?

みたいなことを意識して発信すると、助かる人がきっといるはず

悩んだ時は一度お試しください

滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」のブログ

この「155cm以下専用『姫様サイクル』」のシリーズは、身長の低い人に向けて書いたもの。自分が身長153cm、足は22.5cmとかいうサイズなので

自転車関係のあれこれ、サイズ選びでかなり困りました。

そんな過去の自分に伝えたい事がこのシリーズ

背の低い人、とくに小さい女性に読んでもらいたい内容です

今週のアイデア

まだちょっと早い? ような気もしますが、6月19日は「父の日」

「母の日」に比べて定番ギフトもないですし、なーんか地味な気もしますが… カーネーションのようにキラーコンテンツがない分、もしかすると商機があったりするのかも?

お父さんにこんなプレゼントはいかが?

的なコンテンツのある方は、もちろんそれを

そうじゃない場合も、「お父さんとの思い出」なんてお話もありかもしれません。

昔は「父の日」って、「お酒か、タバコか?」みたいなところがありましたが… 最近のお父さんの喜ぶものって、何なんでしょうね?

LINE@も

ブログやSNSがスラスラ書けるコツ
情報発信のアドバイスなど、もっと知りたい方はコチラから


お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/