マガジンのカバー画像

名探偵コナン

248
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『… もっと読む
運営しているクリエイター

#100万ドルの五稜星

映画感想/『名探偵コナン 黒鉄の魚影』 #1

計4回、映画館に足を運びました。 5回目はないぞという覚悟の上観に行ったのですが、やばいです。がまんできないかも。観れば観るほど更に行きたくなる。 (ペロッ。こ、これは…麻薬‼︎) もうさすがに残り数週間もしないうちにシネコンでは上映ストップする気がするので(公開は4/14)、尚更やばい行かなきゃ感が高まってます。 さて。 オタクな話をする前に、何故今回のコナン映画がやばいということになってるのかを簡単に説明すると、 物語の本筋である黒の組織がめちゃくちゃ関わってる

【レビュー】劇場版コナンを3回観た結果見えた「熱狂」の正体

最新作、 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』 を鑑賞してきました。 それから暇なニートみたいなものなので、 3回ほど映画館に足を運びました。 平日昼、華金の夜、日曜日の昼というパターンで 劇場版コナンを見つめるとそこには僕が見えていなかった 「女性ファンの熱狂」の形がありました。 近年の劇場版コナンを根本的に勘違いしていたコナンに熱狂する女性ファンの方々を3回にわたり間近に感じた結果、 「コナンが劇場で売っているものを根源的に勘違いしていた」 ことを強く自覚したので

今年もコナン映画、鑑賞してきました。

ざっくりとした感想文&プチネタバレ。 ↓ ↓ ↓ ↓ 服部君が和葉ちゃんの事、大好き過ぎじゃないですか!? 昔の色恋にあまり関心のなかった服部君は何処に・・・当初は、和葉ちゃんが追う方で平次大好きっ子だったのに、いつの間にか逆になってる気が。 そして、平和応援隊の蘭ちゃんセコムアシスト発動されてて面白い。 蘭ちゃんと真逆の紅葉お嬢様も可愛らしく、見ていて楽しい。平和告白阻止に奮闘する反面、さりげなく推理には貢献するし、服部君と一緒に居る子ってだけでコナン君のフォローに回る

国民的殺人ラブコメ(なるほど)

突然の豪雨に夏が攫われるなどしている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 初投稿以外を下書きにしまい込んで以降、久しくnoteを更新していなかった私は、ギリギリまで先延ばして渋々はじめた就活がやっと落ち着いたので、御礼参り(?)がてら初めて映画館でコナンを見るなどしました。 非国民な私は、国民的アニメである名探偵コナンを映画館に見に行ったことがなかったのですが(というか映画館でなくてもコナン映画に触れたことがほとんどなかったのですが)、グッドなタイミングで解禁され

コナンにわかが「100万ドルの五稜星」を観た感想

コナンにわかの私が、コナンの新作映画を観に行った。 予告編どころかタイトルすら確認せずに観た。 今回のタイトルは「100万ドルの五稜星」というらしい。タイトルに金額が入るパターンがあるんだ。そして「五稜星」と書いて「みちしるべ」と読むらしい。ふーん、かっこいいじゃん。 正直私はコナンの原作やアニメをちゃんと観たことがなく、アニメを切り抜いたネット動画程度の知識しかない。原作ファンが一番嫌うタイプのにわかファンだ。その自覚はあります。それでも十分楽しんで観られたのだから、や

コナンの映画は、予習しなくても大丈夫!

4/18時点で、すでに2回コナンの映画を観た、りかぱんです! 「今年のコナンは予習が必要って、本当?」という質問について、私なりの見解を答えていきたいと思います! 2024年、コナン映画の概要 公開初日の興行収入が9.6億円! 興行収入が138.8億円の「黒鉄の魚影(サブマリン)」との初日比は、112% 予習なしでも、楽しめる正直、予習なしで大丈夫です! 1つの映画として完成されているので、予習なくても楽しめますし、映画の内容は理解できます。 予習するなら予習するメリ

100万ドルの五稜星

■ 興行収入120億突破おめでとう! 今年は100億いかないと思う〜とか言っちゃってごめん!なんか普通に去年の138億を超えそうな勢い! 去年も同じようなことを書いた気がするけど、哀ちゃんが凄いとか組織が強いとかキッド&平次が人気とかそういうんじゃなくて、1997年の時計じかけの摩天楼から、2020年コロナの影響で1年延期したことを除けば毎年新作映画を公開していること、1994年から連載開始して最新105巻まで原作のコミックスが続いていることがやっぱり凄いよね。積み重ねで

「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」見てきましたよっー人生初コナン

今日は予定してたことが早めに終わって時間が空いたので シネコンも近くにあるし、いい機会だからコナン映画でも見よっかなと ちょうどいい時間の回があったので見てきた。 一番大きいスクリーンがほぼ満席。すごいね。 人生初コナンでちゃんとついていけるかなと思ったけど 大丈夫だった。 テレビシリーズとか見てたらわかるエピソードもあるんだろうけど わからなくても映画単体のストーリーが十分面白いので楽しめた。 ただラストの1カットが??だったので調べたら なるほどそういう関係なのねって

キッドファン歴20年の女が語る、100万ドルの五稜郭の感想

 私は20年来のキッドファンです。推しという言葉がまだなかったあの頃…。ファンという言葉しか知らなかった私が、アラサーになった今、100万ドルの五稜郭を観ましたよ。もちろんキッドの正体である、黒羽快斗のファンでもあります。まじっく快斗も好きなんです。  先日、偶然にも函館にお邪魔した身としては「ここ、行った!」みたいなところばかりでして。ラッキーピエロさんは行ってないっす。残念。  どこから感想を書いたらいいのか…。最後が衝撃すぎて。だって、ファンになってから20年間ずー

テレビアニメ版や過去の劇場版の予習量によって怪盗キッドと服部平次のインパクトがだいぶ変わると思った『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

【個人的な満足度】2024年日本公開映画で面白かった順位:9/52   ストーリー:★★★★★  キャラクター:★★★★★★★★★★      映像:★★★★★      音楽:★★★★★ 映画館で観たい:★★★★★ 【作品情報】   原題:-   製作年:2024年   製作国:日本    配給:東宝  上映時間:111分  ジャンル:アニメ、ミステリー、アクション 元ネタなど:漫画『名探偵コナン』(1994-)       テレビアニメ『名探偵コナン』(1996-)

名探偵コナン「100万ドルの五稜星」

コナンの映画を観てきました。 実はコナン映画を映画館で見るのは初めて… (もちろんテレビではいくつか見たことあります) 娘(小6)に今回の面白そうだから見たいと言われ、GWに遠出の予定もないので、行くことにしました。 五稜星で「みちしるべ」今回はカタカナ読みじゃないんですね。 冒頭の小さくなった経緯の説明のシーン、今作に合わせて和風アレンジでおしゃれな感じで楽しかったです。黒の組織の人たちの見せ方とか。刀いっぱい刺さってるとこに刀剣乱舞みを感じたり。 今回の舞台は函館。

Part147:【いちコナンファンおすすめ!】「100万ドルの五稜星」を観る前に予習をするなら?

皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦) 先日、「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の感想を投稿しました! 今年の映画もおもしろい作品でした✨ ※下記記事はネタバレを含みますので、読むのは映画を観た後で! 僕はそこそこなコナン好きなので、原作も追っていますし映画も毎年欠かさず観ています 「まじっく快斗」やスピンオフ系も少し追っています笑 ただ、コナンの映画を観る方の中には、 ・毎年映画だけ追っている方 ・コナンはほとんど知らないけど、友人との付き合いで行く

【ネタバレ無し】コナン「100万ドルの五稜郭」見たよ

※ネタバレ無しで書きますね みんな、見た? わたしは昨日レイトショーで見ました めちゃくちゃにコナンファン! 漫画も全部読んでる! 、、、というわけでもないのですが(笑) 毎年GWにコナンの映画を見にいくのが近年、ルーティンになっています 今年のタイトルは「100万ドルの五稜郭」 五稜郭と書いて"みちしるべ"と読むらしいです(おしゃれ〜)初見殺しのタイトルもひそかな楽しみ😌 ところでなんでコナンに出てくる男性陣はキザなのにかっこいい奴ばっかりなんだ、、、?通常の私か

『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』徹底評論

今回は毎年公開される度に日本映画興行収入年間上位に食い込んでくる、現状日本映画のドル箱中のドル箱映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を鑑賞してきましたので、こちらの感想を語っていきたいと思います。 ちなみにネタバレはします!! 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』について基本データ 監督 永岡智佳 脚本 大倉崇裕 原作 青山剛昌 出演者 高山みなみ/山口勝平/山崎和佳奈 他 あらすじ まずは「コナン映画史」を振り返るむしろ最近が異常な好成績 さて、今