マガジンのカバー画像

名探偵コナン

250
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『…
運営しているクリエイター

#ネタバレ

マンガ・アニメの「聖地巡礼」-劇場版『名探偵コナン』の事例を中心に-

マンガ・アニメは波及効果・影響力の大きいコンテンツであり、日本の競争力が強い分野である。何年も前から「聖地巡礼」という言葉で、マンガやアニメの舞台として登場した地域を訪れるスタイルの観光が大きな動きとなっている。大ヒット中の劇場版『名探偵コナン』の事例を挙げつつ、マンガ・アニメの持つ力について簡単に描写する。 『名探偵コナン』連続メガヒット 4月12日に公開されたアニメ映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が大ヒットしている。公開から約2か月の6月16日現

劇場版名探偵コナン「100万ドルの100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の感想

普段あんまり感想記事とか書かないんですが、色々とびっくりしたので書くことにしました。 ネタバレを多分に含みます。 【前提】 ・コナンには詳しいわけではない、それなりに知ってる程度 ・漫画はサンデーを買っていた時期に本誌で読んでた(かなり昔) ・アニメは一通り観ている ・映画は1~4作目はDVD、D5作目以降は映画館で観てる ・好きなキャラは羽田秀吉と諸伏高明、世良真純 ・YAIBAとまじっく快斗読んでない(コナンとの3作品コラボアニメとまじっく快斗1412、涙のクリスタルマ

『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の感想と異次元の興行収入をたたき出す理由

今日は『名探偵コナン100万ドルの五稜星』を鑑賞したので 語っていきたいと思います。 名探偵コナン。 日本人なら誰しもしっているビッグタイトル。 結論なんですが、僕の感想としては キッドと服部が格好よすぎるだろ!! です。 そしてクライマックスからED、ラストの衝撃の展開は 子どもの頃に戻ったかのようにドキドキしっぱなしでした。 ここからは、 ネタバレもしながらあなたと登場人物の格好良さやドキドキを共有しつつ 「どうすれば商品が売れますか?」と頼られるマーケタ

「100万ドルの五稜星」で暴いたもの

⚠️「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のネタバレを含みます⚠️ こんにちは。 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」を観ました。 私は名探偵コナンの映画は毎年決まったメンバーで観に行っており、毎年の恒例イベントとして楽しみにしています。 今回の映画は予告をチェックせずに、事前情報はTwitterで得た「刀剣乱舞」と「ゴールデンカムイ」の2単語のみで観に行きました。 いざ視聴! 諸々の予告を見た後に映し出される「東映」の文字。 今年はどんな事件なのだろうと思った矢先

名探偵コナンの映画感想と思い出語り

先日空き時間ができた為、上映中の映画 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」を 鑑賞してきました。 感想と劇場版の名探偵コナンの思い出語りを しようと思います。 ※一部ネタバレを含みます。 これから鑑賞予定の方は、本記事をお読みに ならない事を推奨致します。 1.100万ドルの五稜星の感想感想から言いますと、面白かったと 思いました! 北海道を舞台に複雑に絡み合う思惑の謎解きと 伏線が回収されていくのが良かったです。 ラストに何故コナン(新一)と怪盗キ

人工知能が「生まれてもいい」時代は来るのかな……――映画コナン「ベイカー街(ストリート)の亡霊」を見た

コナン映画履修2回目です。 ネットによるとこれも最初に見ておいてほしい作品らしいので手を出してみるぞ。 ノリがわかってきたIT社長のおっさんがジャックザリッパーの子孫って聞いてちょっとビックリしすぎて笑ってしまった。でも面白いと思う。これがカオスの片鱗なんだ! と沸いた。 愛聴しているネットラジオでたびたび「コナン映画はちょっとぶっ飛んだところがある」ということが言われており、そこも楽しみにしているポイントだったのだ。 こう、とにかくドデカいアクションと、ぶっとんでるけど

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。 じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くのはコナンだけ。スパイファミリーも急にハマったので冬に行きましたが例外です。 アニメのほうはやっぱり黒の組織関係が気になりすぎて、アマプラにお世話になっております。 以下、今回のネタバレしかしないので、読まれる方はご注意ください。感想と無責任なツッコミにより構成されております。 kちょっといろいろと感想がありすぎ

初めてコナン映画を見た人の感想――劇場版 名探偵コナン「時計じかけの摩天楼」を見た

今日、人生はじめてコナン映画を見た。 高校生くらいの頃、友達が「コナンの映画良いよ」と言っていて気になっていた。しかしその時点でもうたくさん作品があり、どれから見ていいかわからず、腰が死ぬほど重い私は見ないまま社会人となった。 毎年最新作が発表されてインターネットが沸くたび「そんなに面白いなら履修してぇなあ」という気持ちだけがたまっていった。 そして今月からアマプラに加入した。そのきっかけのひとつがコナン映画なのだった。 先日、職場の人とコナン映画の話になったとき「GWの

名探偵コナン「100万ドルの五稜星」

コナンの映画を観てきました。 実はコナン映画を映画館で見るのは初めて… (もちろんテレビではいくつか見たことあります) 娘(小6)に今回の面白そうだから見たいと言われ、GWに遠出の予定もないので、行くことにしました。 五稜星で「みちしるべ」今回はカタカナ読みじゃないんですね。 冒頭の小さくなった経緯の説明のシーン、今作に合わせて和風アレンジでおしゃれな感じで楽しかったです。黒の組織の人たちの見せ方とか。刀いっぱい刺さってるとこに刀剣乱舞みを感じたり。 今回の舞台は函館。

『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』徹底評論

今回は毎年公開される度に日本映画興行収入年間上位に食い込んでくる、現状日本映画のドル箱中のドル箱映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を鑑賞してきましたので、こちらの感想を語っていきたいと思います。 ちなみにネタバレはします!! 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』について基本データ 監督 永岡智佳 脚本 大倉崇裕 原作 青山剛昌 出演者 高山みなみ/山口勝平/山崎和佳奈 他 あらすじ まずは「コナン映画史」を振り返るむしろ最近が異常な好成績 さて、今

【娯楽メモ vol.5】名探偵コナン「100万ドルの五稜星」

あらすじ感想(※ネタバレあり!!!) シリーズ27作目。連載30周年という記念の年に、またストーリーが動きます。 気づけばもう100億を超えたらしいですね。なんという速さ。おそらくこのまま歴代最高を更新するでしょう。 去年が良すぎたので今年少し心配しましたが、ファンとしてはそんなもの杞憂でした。逆に、あまりコナンに詳しくない方には、今回は事件の方が複雑だったので少し消化不良感が残るかも。 人の名前が、覚えられないんですよ。ファンでも事件パート難しかったので、整理しても

【ネタバレ感想】劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」

 「100万ドルの五稜星」見ました。  情報量が多く、何度も見たくなる魅力がありますね。去年の映画とはまた違った名作に感じました。  めちゃくちゃ長いので暇でしょうがない時等にお読みください。  本感想では映画本編だけでなく、コナン最新105巻、及びまじっく快斗最新5巻までのネタバレを含みます。 歴代で一番「まじっく快斗」 「意思を継ぐ者がいる」というティザーでのコナンのセリフが肝要で、三世代に渡る、北海道に眠るお宝もとい兵器にまつわる物語でした。ゴールデンカムイかな?

久しぶりに映画を見た話。

映画を見てきました。 そう、名探偵コナン100万ドルの五稜星を。 その話をしようと思います。 注意 ・ネタバレ注意 ・時系列が無茶苦茶 前提 ・コナンは漫画を少し読んでアニメを少し見てるぐらい。 ・まじっく快斗はアニメを少し見たぐらい。 ①土方歳三、津田健次郎⁉ これは最初のシーンで一瞬で分かりました。 ➁キッド帽子切られたね、イケメン。 予告で見てはいたけどイケメンでした。 ③川添刑事、車ぶつけないでよ。 ゲスト声優大泉洋さん演じる川添刑事、車ぶつけてま

2024劇場版コナン見てきた(がっつりネタバレあり)

今年もコナンの映画を観てきました。 4/12(kidの日)に公開されたのにも関わらず5/3まで観れなかったのは本当に出遅れたな、と思うけどなんとか観にいけて良かった。 観てきてそのままの感情を一旦書き出すのでネタバレもネタバレの1から100までの大ネタバレも書くので観に行く予定の方かつネタバレ絶対許せないマンの同志は見ないようにお願いします。 そうなんですよ、私はネタバレがこの世で一番嫌いなのではないかというほど受け付けないのです。しかもネタバレだけでなく面白かった、衝撃