記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

2024劇場版コナン見てきた(がっつりネタバレあり)

今年もコナンの映画を観てきました。
4/12(kidの日)に公開されたのにも関わらず5/3まで観れなかったのは本当に出遅れたな、と思うけどなんとか観にいけて良かった。

観てきてそのままの感情を一旦書き出すのでネタバレもネタバレの1から100までの大ネタバレも書くので観に行く予定の方かつネタバレ絶対許せないマンの同志は見ないようにお願いします。

そうなんですよ、私はネタバレがこの世で一番嫌いなのではないかというほど受け付けないのです。しかもネタバレだけでなく面白かった、衝撃だった、ここに注目して、とか言及する全てを受け付けないので困ったものです。ネタバレ嫌いを公言するくらいなら公開日に観に行けよと自分でも分かってはいるので本当に今年は情けない。
公開から3週間も経つとTwitterでいやでも流れてくるので公式アカウントをミュートにし、関連ワードをミュートにしますがどうしても予告ではわからないワードはすり抜けてくるんですね。その度にネタバレ踏んだ嘆きをツイートしていたら友人たちが一切コナンの感想を呟かない忖度TLが出来上がりました。非常に申し訳ない。。。もしこの記事を見ていたら本当にすみませんでした。スタバチケ送るので気軽にLINEでもDMでも下さい。。。皆様のおかげで楽しく見ることができました。大感謝。
周りには牽制しておいて当の本人は見た当日にクソデカ感情感想をインターネットの海に放流するの自分勝手すぎるので友人を失ったかもしれないとヒヤヒヤしながら書いてます汗

本編に関係ない私のネタバレ拒否語りでだいぶ書いてしまったがそろそろ本編の感想を書き綴る。
私の能力的に考察できる賢い脳と、過去の伏線を思い出せる記憶力はないのでその瞬間の感想をそのまま。

今年の劇場版コナンは北海道の函館・五稜郭を舞台とし、怪盗キッドや平次が土方歳三にまつわるお宝(6本の刀)を手に入れるためにいろいろするという映画である。(雑)
ゲスト声優は大泉洋さん。

今年は音楽担当が大野さんから菅野さんに変わって3年目。ハロ嫁から担当が変わったけれどハロ嫁はサウンドトラックを買うほどにかっこいい音楽だった。
今年も始まりが壮大で、土方歳三が関わるということで和テイストのOPになっていた。裏拍で音が入ってるのが印象的だったけどいつもだっけ?
パンフレットを見ても分かるけれど菅野さんは大野さんの作ったメインテーマをすごい大事にしてくれて大きく変えずに、でも映画に合わせてかっこよくアレンジしてくれるのでありがとうございますが止まらない。

キッドが登場してキッドのテーマソングがおちゃめ?ポップ?おしゃれ?な感じで良かった。

私は音楽に明るくないのでテーマソングに着目することはなかったけれど、過去に恋人が毛利小五郎や蘭のテーマソングってさ~と話していてそういう着目点もあるのか、と気にするようになった。
私は好きなものを人と語り合うということはあまり進んでしないのだけれどこういう新たな発見があるのは面白い。

映画の内容ですが本当に本当になんか、気が動転しました。よくある「最後に騙されました!」みたいなやつ。しかも長年かけての。
サクサクっと要所要所の良かったシーンを書いていってメインは最後に。。。と思ったのですが3シーンくらい書いて開幕20分の内容しか進まなかったのでメインだけにします。

見た人にしかこの叫びは伝わらないと思うんですが
やっばくない?!?!?!?!?!
いや本当にね言葉をね失ったよね。
衝撃の大きさで言えば
「異次元の狙撃手」のエンドロール後に沖矢昴がライフル構えてて変声機の電源OFFにして「了解」って赤井秀一の声で言うくらいの衝撃の大きさ。
私は赤井秀一が生きていると知った上で赤井秀一が死ぬシーンを見たし、赤井秀一が実は生きてたという了解シーンを見たので「これが例の...」と思うくらいで驚きは何もなかった。本当に心の底からこれをリアルタイムで見ていた人が羨ましいと思っていた。

でも、今回、なんと、そのレベルのことがありました.…

なんと.…怪盗キッドの父上…黒羽盗一が生きていました涙涙涙(大号泣)(大号泣)(拍手喝采)(スタンディングオベーション)(レディースアンドジェントルメン)

えっ…やばくないですか?

えっ.…やばくないですか?!?!?!?!?!?!

前の記事に書いたように赤井秀一は旦那というくらいには好きなんですが、
私は好きなキャラはビジュと声と生き様で決めてるので怪盗キッドの父上 黒羽盗一なんて好きに決まってるんですよね?
声優さん赤井秀一と同じく池田秀一さんですし。
好きに決まってるんですよ。
好きに決まってるんですよ!!!!!!

まじっくかいとで黒羽盗一が出てきてそしてすでに死んでいると第一話から知らされていたオタク、大歓喜。

その彼が、生きているんですよ?!?!?!?!
逆にこちらが墓に入りますが...?

いやね?!ゲスト声優の大泉洋さんのキャラが抜けてる刑事さんだったけど後半時折鋭い視線を見せたり鋭い行動をするシーンがあったんですね。最後の登場シーンなんて片手をポケットに突っ込んで銃撃ってるんですよ?いや強キャラすぎるでしょ、大泉洋。と思ってたら変装でした..…
黒羽盗一の.…はぁ.…クソデカため息ついてまうわ.…

しかも生きているだけでなく、なんとコナンのお父さん工藤優作の双子の兄。
双子?!?!?!兄弟なだけでなく、双子?!?!?
え、双子?!?!?!?!
そんなさ、双子なんて全オタク大好きな設定を主人公たちの親でやる???
しかも20年間会ってないけどメールのやりとりやプレゼントを送ってるのなに.…
その上コナンのお母さん工藤有希子はそれを知らなくて、父優作は「有希子は会ったことがあるよ」と把握してるのも最高。
有希子ママは変装の名人だけれどそれは黒羽盗一に教えてもらった技術なんだよね…当時黒羽盗一は有希子とキッドママである千影さんに変装を教えてたんだよね.…それを優作は知ってたんだという感動…

ということはよ、ということはコナンとキッドは従兄弟というわけですよ!!!!
血の繋がりあったんかーーーーーい!!

コナンは結構血縁関係が意外に近いところあるんですが
まさかここまでとはな....(cv赤井秀一)
って感じです。
オタクのダメなとこ出たね今。

キッドの父上黒羽盗一が出る事は予告の時点で分かっていたけれど回想シーンが描き下ろされるとかかと思ってた。
でも本編になくて、あれれ〜と思ってたらエンドロールに「池田秀一」の文字があって、しかも本編に出てない工藤優作と工藤有希子の下に。
誰役かは出てなくて、池田秀一の名前だけで…
赤井秀一と黒羽盗一の声優が池田秀一なのは知っていたので出てないのにと思ったらまさかのまさかのエンドロール後に出てきてうわーーーーーーー!!!!!うわーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

劇場版コナンで一番好きなのは次回作のちょろっとした映像と一言で、いっちばんたのしみにしてるけど全然記憶に残ってません。はあ...本当よかった.…

そんなこんなで今回は意外な事実が公表されたわけですが、この事実をリアルタイムでしかも劇場で見ることができるこの世界線に生きられたことに感謝をし2回目を観に行きます。

本当に今年もありがとう。

またラストシーン以外の細かい部分については別途あげる。気力があれば。

ここまでありがとう....…

いまだに信じられない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?