マガジンのカバー画像

名探偵コナン

248
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『… もっと読む
運営しているクリエイター

#怪盗キッド

映画感想/『名探偵コナン 黒鉄の魚影』 #1

計4回、映画館に足を運びました。 5回目はないぞという覚悟の上観に行ったのですが、やばいです。がまんできないかも。観れば観るほど更に行きたくなる。 (ペロッ。こ、これは…麻薬‼︎) もうさすがに残り数週間もしないうちにシネコンでは上映ストップする気がするので(公開は4/14)、尚更やばい行かなきゃ感が高まってます。 さて。 オタクな話をする前に、何故今回のコナン映画がやばいということになってるのかを簡単に説明すると、 物語の本筋である黒の組織がめちゃくちゃ関わってる

怪盗キッド推しの女が100万ドルの五稜星を観た感想

100万ドルの五稜星興行収入100億突破おめでとう👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏 私は今このノートを書いている時点でまだ3振しか献上できておりません。興行収入にあまり貢献できていないという、なんと不甲斐ない有様。明日やっと4振目です。 ということでこれから書く感想は3回観た女の感想になります。 そして時系列はバラバラ、ほぼ怪盗キッド関連の感想しかないです。 ⬇️感想スタート 土方歳三(CV.津田健次郎) はダメだろ。初っ端から私の心臓が大きなダメージを受けたぞ。 声良すぎて初見び

キッドファン歴20年の女が語る、100万ドルの五稜郭の感想

 私は20年来のキッドファンです。推しという言葉がまだなかったあの頃…。ファンという言葉しか知らなかった私が、アラサーになった今、100万ドルの五稜郭を観ましたよ。もちろんキッドの正体である、黒羽快斗のファンでもあります。まじっく快斗も好きなんです。  先日、偶然にも函館にお邪魔した身としては「ここ、行った!」みたいなところばかりでして。ラッキーピエロさんは行ってないっす。残念。  どこから感想を書いたらいいのか…。最後が衝撃すぎて。だって、ファンになってから20年間ずー

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。 じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くのはコナンだけ。スパイファミリーも急にハマったので冬に行きましたが例外です。 アニメのほうはやっぱり黒の組織関係が気になりすぎて、アマプラにお世話になっております。 以下、今回のネタバレしかしないので、読まれる方はご注意ください。感想と無責任なツッコミにより構成されております。 kちょっといろいろと感想がありすぎ

今年もコナン映画を観てきたので感想とか書く

公開から時間が空いてしまったけれど、今年のコナンの映画「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を観てきたので感想を書く。 ネタバレを含みますので読まれる方はご注意を。 コナンファンというより青山剛昌ファン大歓喜 今回は怪盗キッドと服部平次が映画で初絡みということが一番の見所だろう。そう思って望んだ映画だったが大違い。もちろん、服部と怪盗キッドの対決や絡みは珍しく面白かったが、それ以上に出てくるキャラに興奮してしまった。 名探偵コナンより前に描かれた(厳密には今も不定期連

名探偵コナン100万ドルの五稜星 感想

とにかくキッドと平次がかっこよかったです!!!! ネタバレ注意 個人的には青子が登場してくれたのが嬉しかった!! 快斗と青子の絡みがコナンで観れたのが良かったです ストーリーも面白かった 舞台は北海道函館!! 紅葉が北海道のいろいろな場所に行くんだけど、一緒に旅行した気分になって楽しかったです!! 北海道は旅行で行ったことがあるけどだいぶ前なので懐かしかった… あと一番最初に平次にキッドの顔バレたけど大丈夫なのかな 今回もアクションが凄かった そしてラストに相思相愛めちゃ良

【コナンフリークが観る】コナンの新作映画、めっちゃ面白い!!

観てきました〜!!! 劇場版名探偵コナン第27弾 「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」!!! 前回に引き続き、すごく好調ということで期待していましたが…! 期待通り、 めっちゃ楽しめましたーーーー!!! もともと私は、コナンフリーク(自称)。 ちょうど、コミックスもアニメもスタートした頃から見ている世代。 もちろんコミックスは全巻読んでいますし、学生の頃までは何度読み返したか!(たぶん60巻くらいまではめっちゃ読んだ!) 劇場版も、学生のころまでは毎年映画館で観

【映画感想】この季節の風物詩?!今年も期待を裏切らない!

■映画名劇場版名探偵コナン 100 万ドルの五稜星 ■鑑賞日令和6年4月30日 ■個人的点数100点 安定の高得点 ■概要4月の繁忙期を終え、ようやく時間をとれるようになってきました。 というわけで、1か月ぶりの映画館です。観ましたのは、毎年恒例のコナンの劇場版です。 皆さんご存じの国民的アニメ。昨年に引き続き、視聴してきました!(映画を観るようになったのは昨年からですけどね) やっぱりすごいですね、コナンは。必ず90点以上の出来栄えをたたき出すのは流石としか言いようが

コナン初心者が最新映画を観た感想

こんにちは、ケンです! 今回は、大ヒット上映中の映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』について語っていきます。 私がコナンの映画を劇場で観るのはこれが初めてです。そのため、観ている間はとても新鮮な体験をすることができました。 ここでは、映画の推しポイントを中心に感想を綴っていきます。 ぜひ、最後までよろしくお願いします! 作品概要国民的人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版第27作目で、「月下の奇術師」の異名を持つ「怪盗キッド」の真実が明かされることで話題

函館旅行と振り返る五稜星

※映画の核心的なネタバレは最後にワンクッションの後に書きます。 ただ途中までは「この場所が出た」などの軽微なネタバレはありますので、 全くネタバレ見たくない方は鑑賞後を推奨します。 20年ぶりに観たコナン映画映画公式サイト↓ 映画館で映画を観ることの意味 GWってそもそも映画業界が考えた名前らしいですしね。 久々にコナン観るか~ってことで。 映画は元々好きですが、 正直この昨今の 「すぐアマプラやネトフリで家で観られちゃう」 文化のおかげで結構家で観ちゃうことが増え

20年ぶりにコナンの映画を観た

思えば、人生初の推しは怪盗キッドでした。 コナン16巻にてキッドとの衝撃の出会いを果たした私は、当時3巻までしかなかった『まじっく快斗』を穴が開くほど読んでは胸を焦がす小学生時代を送ったものです。 月日は流れ、コナンとはアニメも映画も漫画も遠ざかっていたのですが、怪盗キッド推しの直感というべきものが働き、先日『100万ドルの五稜星』を観てきました。ブランクはなんと、実に20年以上ぶりのコナン映画!! ……最ッッッ高でした……!! ブランクありの怪盗キッド推しの感想です

小匙の書室153 100万ドルの五稜星

 4/12。  ついに名探偵コナン劇場最新作が公開されました。  前作、『黒鉄の魚影』からもう一年ですか……時の流れとは早いものですね。  今回の舞台は北海道は函館、五稜郭。  土方歳三の刀を巡って勃発するお宝争奪ミステリー。  そこに絡むのは、キッドの真実と服部平次と遠山和葉の恋物語。  私はどちらかというと前者をメインに楽しみにしつつ劇場へ足を運びました。そのためにまじっく快斗も読み込んだのですから!!  そのことに対する記事はぜひ、以下よりご覧ください⇩⇩(14:12

434.『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』観賞!ラストシーンを見逃すな!

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』を観賞。 今作も観賞後のレビューを残しておこうと思う。 僕のコナンの記事をまとめたマガジンはこちら。 さて、ネタバレなしで書きますが、最後の5分間の情報量がとんでもなかった今作の劇場版『100万ドルの五稜星』。 今作の見どころと、熱烈なコナンファンが映画のどこをチェックしているのかを書きながらまとめてみる。 割と見どころは多かった作品北海道を舞台にした劇場版は初で、原作でもあまり北海道が舞台になった事件は少ない

【ネタバレ注意】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』感想

まずはこれだけ言わせてください。 今年もありがとう、名探偵コナン~~~~~!!!!! 一年に一度のビッグイベントたる劇場版コナン。これを体験することで毎年「生きてる」って実感してるんです~~~!!!!! もうこのために生きてるとっても過言ではないです。いやホント。劇場版コナンは僕にとっての延命治療なんです~~~!!!(重い) ここからつらつらと感想を語り散らかしていきたいと思うのですが、 ズバリ今作、「すき焼き回」そして「大人オタク向け」です! そこらへんを思うままに語って