Sora_ly

多趣味なアパレルデザイナーののんびりアウトプットnote ミュージシャンの方と企画で…

Sora_ly

多趣味なアパレルデザイナーののんびりアウトプットnote ミュージシャンの方と企画でお仕事させて頂くのが人生の目標です。 fashion camera cinema music game comic trip アイコン/まっしろオバケさん ※使用許可済

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私のイヤホン遍歴

10年ぶりのaudiotechnica私は10代の頃から音楽を聴くのが好きで、 ただイヤホンはある日突然必ず壊れるものなので、 1日でも音楽が聴けないと大変なので私は常に家に控え選手としてもう1台ヘッドホンを用意しています。 今年の始めに買ったAVIOTのピヤホンが先日召されてしまい、 保証期間内なので新しいものを送って頂くことになりました。 その間に古株の8年目Sony君を引っ張り出したものの、 既に彼は限界を迎えていた…! そして10年ぶりにaudiotechnica

    • GLAY EXPO 2024レポ①初夏の遠征ライブで感じたこと

      GLAY 30th&TERU 53th遅ればせながら、 行ってきましたベルーナドーム! GLAY30周年&TERUさん53歳のお祝い。 久々の遠征でしたね。 (基本的にキリがないので遠征をするのはGLAYのみと決めております) 項目が多いので、 1項目ずつはサクッと写真主役で書いていこうと思います。 ライブ本編以降は次に書こうと思います。 2年ぶりの東京東京は巨人の試合を東京ドームに見に行って依頼2年ぶり。 頂き物の99年のパスを持っていざ東京駅! 名古屋駅ホー

      • 初のサカナクション単独ライブ

        • GLAY EXPOベルーナドーム

        • 固定された記事

        私のイヤホン遍歴

        マガジン

        • Live
          17本
        • Photo
          34本
        • Music
          12本
        • cinema
          4本
        • anime
          8本
        • game
          26本

        記事

          GLAY30th.TAKUROさん53th

          GLAY30th.TAKUROさん53th

          函館旅行と振り返る五稜星

          ※映画の核心的なネタバレは最後にワンクッションの後に書きます。 ただ途中までは「この場所が出た」などの軽微なネタバレはありますので、 全くネタバレ見たくない方は鑑賞後を推奨します。 20年ぶりに観たコナン映画映画公式サイト↓ 映画館で映画を観ることの意味 GWってそもそも映画業界が考えた名前らしいですしね。 久々にコナン観るか~ってことで。 映画は元々好きですが、 正直この昨今の 「すぐアマプラやネトフリで家で観られちゃう」 文化のおかげで結構家で観ちゃうことが増え

          函館旅行と振り返る五稜星

          The Last of usが描く正義と善悪の矛盾

          #心に残ったゲーム 続けてネタバレ有でストーリーの感想を書きたいと思います。 ラストまでのネタバレ有でどんどん書いていくので、 その旨ご理解の程よろしくお願いいたします。 The Last of us 感想 The Last of us1は2BRO.弟者さんので拝見しました。 (リメイク版) オープニングストーリーの衝撃 まずオープニングストーリーから衝撃的でした。 ラスアス1の主人公であるジョエルが、 感染発生当初に混乱の中逃げ惑う最中、 「感染していない」に

          The Last of usが描く正義と善悪の矛盾

          The Last of usに感じるロマンと絶望

          #心に残ったゲーム として、 「The Last of Us」 を語りたいと思います。 今回は概要説明とネタバレなしの主観を書いていますので、 未プレイの方でもご覧いただけます。 長くなるので2部に分けようと思います。 はじめに私はゲーマーなのですが、 仕事もかなり忙しくなかなかゲームの時間が満足いく程取れないので、 以前より 「やりたいけど時間が足りない」 と諦めたゲームは2BRO.さんや三人称さんなどの配信者さんの プレイ動画を見て堪能するようにしています。 その

          The Last of usに感じるロマンと絶望

          FF7リバースレポ①ニブルヘイム

          超序盤のレポなので確信的なネタバレはありませんが、 一応ストーリーに沿って写真を掲載したりしていますので、 僅かなネタバレも受けたくない場合クリア後にご覧ください。 FF7リバースとは#全力で推したいゲーム ということで、 発売されて1ヶ月が過ぎた ファイナルファンタジー7リバース を写真を載せつつご紹介したいと思います。 本作は1997年に発売された『FINAL FANTASY VII』リメイク作品の2作目です。 ※全3部作 ミッドガル脱出後から、“忘らるる都”まで

          FF7リバースレポ①ニブルヘイム

          鶴舞公園桜まつり2024

          #この街がすき ということで。 地元の桜まつりで今年初めて春に触れた件を短いですがまとめます。 鶴舞公園桜まつりは、 「さくら名所100選の地」に選ばれている名古屋の鶴舞公園で桜の時期に行われるお祭りです。 鶴舞公園は名古屋の割と有名なスポットで、 花見だけでなくコスプレのイベントなどもよく行われています。 ↓公式サイト 桜!花見!露店!ラジオ公開イベント!ライブ! という定番イベントながら、 やっぱりこういう春のイベントって 「あ~もう春なんだな~」 って色々な

          鶴舞公園桜まつり2024

          Eve Experience Tour 2024『再邂』名古屋

          Eve Experience Tour 2024 再邂とは 2月17日から全国を巡っている Eveの2023年を再構築した体験の場 『Eve Experience Tour 2024 再邂』。 タワーレコード名古屋近鉄パッセ店 9階 TOWER SPACE NAGOYA へ行ってきました! 正直よく案内を読まないまま 「EVEくんのなんかイベントやってるらしい!」 と安易な気持ちで突撃しましたが笑 しっかりと構想が練られた素晴らしいイベントでしたので、 どういったイベン

          Eve Experience Tour 2024『再邂』名古屋

          防災を意識して書い足したもの

          キッカケは能登半島地震と三人称の配信#もしもの備え ということで。 年始の能登半島地震と、 その後の私が大好きなゲーム配信ユーチューバー「三人称」さんの防災をテーマにした放送を聞いたことがきっかけで、 私も最近防災に対してまた気持ちを新たにしたところがありまして。 個人的に以前から主に置いているもの、 今回新たに揃えたものを書きたいと思います。 以前から置いてあるもの ①太陽光充電できるルミンエイド 何それ??という方が多いと思いますが、 私はキャンプ好きの上司から

          防災を意識して書い足したもの

          BUMP OF CHICKEN TOUR「ホームシック衛星2024」名古屋ライブレポ②

          今回はライブの中身に触れていくので、 セットリストを出す前にはワンクッション入れさせていただきます。 席は相当後ろの上でしたがナゴヤドームのオーロラアークの時に比べれば、 相当遠くて上の席、会場角の席でした。笑 でも全然!! どの席でも耳で感じる世界は同じですので。 寧ろ後ろから全体見渡せて超綺麗だった!! ライブレポ(曲ネタバレなし)そして開演。 あ~~~~~~~~~~~~~ 5年ぶりのBUMP染みる~~~~ 藤くんの声が、BUMPの演奏が、 五臓六腑と魂に染み渡る

          BUMP OF CHICKEN TOUR「ホームシック衛星2024」名古屋ライブレポ②

          BUMP OF CHICKEN TOUR「ホームシック衛星2024」名古屋ライブレポ①

          今回はライブ中の内容に触れないので、 特別なネタバレはありません。 aurora ark以来5年ぶりのBUMP行ってきました~!! 実に5年ぶりのBUMP OF CHICKEN!! 前回は2019年のaurora arkナゴヤドーム9/21 この時が初めてのBUMPのライブでした。 初めてなのに、 ドームなのに、 花道先端どセンター最前列でした。 あれ? King Gnuと言い、 ナゴヤドームの席運がおかしいほど強い私。笑 セトリも最高で、 ほんとこの時のライブも

          BUMP OF CHICKEN TOUR「ホームシック衛星2024」名古屋ライブレポ①

          「式浦躁吾」さんという中毒性。

          式浦躁吾さんの音楽との出会い最近の #私のプレイリスト なのですが、 ある方のプレイリストを少し試し聞きしたところ↓↓ 1曲目の「身体は正直だって言ってんの」に衝撃を受けまして。 それが式浦躁吾さんとの出会いです。 チャンネル登録数12万人とのことで決してコアな方ではないとは思うんですが、 何で今まで存じ上げなかったんだ!と悔やまれる位。 式浦躁吾さんの音楽の魅力 ネガティブさが心地良い不思議 歌詞は赤裸々でネガティブな傾向ながら表現が独特で、 陰鬱な心さえ

          「式浦躁吾」さんという中毒性。

          Congratulationsってやつさ、虎杖

          Congratulationsってやつさ、虎杖