マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

390
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

#漫画

「葬送のフリーレン」118話ネタバレ感想:壮大な恋物語

この物語は究極の「すれ違いの恋の物語」とも言えるし、「時を超えて気持ちを通い合わせる恋の物語」とも言える。 第118話「フィアラトール」のネタバレ感想です。 未読の方はご注意ください。 魔族の幻影に飲み込まれ、まさかの(ヒンフリ・ファン狂喜の)状態になったヒンメルとフリーレン。 そのあとの展開に深く感動したので、勇者ヒンメルの境地を想像してみた。 出会い フリーレンと初めて出会ったのは、暗い夜の森。花畑を出す魔法を見せたときに、とても綺麗だと思った。(6巻) 大人

大切な人の喪失と『葬送のフリーレン』に支えられた日々

最近、私は大切な親しい人を失いました。その悲しみは言葉では表現しきれないものでしたが、幸いにもその期間、妻が私の側にいてくれました。彼女の支えなしでは、この困難な時期を乗り越えることはできなかったと思います。 妻が常にそばにいてくれることは、私にとって大きな救いでした。しかし、彼女が仕事で忙しく、一人になる時間が増えると、どうしても悲しみが押し寄せてきました。そのとき、私は漫画に救いを求めるようになりました。物語の中に没頭することで、一瞬でも現実の辛さを忘れることができまし

【漫画】葬送のフリーレン13巻の感想

*出来るだけ詳しいネタバレは避けていますが、大まかなあらすじなどは出てきます。ご了承ください。 葬送のフリーレン13巻を読みました。 漫画のフリーレンとアニメのフリーレンでは 同じお話なのに、感じる温度が違います。 漫画のフリーレンのほうが、青ですこし冷たく儚い。 アニメのフリーレンのほうが、赤でじんわりと温かい。 どちらにも良さがあって好きです。 13巻は前巻の続きと、いつものように旅の道中での出来事、 そして、新しい章への導入部分が描かれていました。 ヒンメルた

【雑記】『葬送のフリーレン』が大好きなのに、なんかエラいミスを犯してしまった

先日、エモさに負けて勢いでこんな感想を書きなぐってしまった。 私は単行本派の人間なので、基本的に漫画の新ストーリーは3~4か月後にまとめて知ることになるわけである。 で、今回はそのブランクが招いた「やっちまった話」を、ここに己への辱めとして残しておこうと思う。 ○13巻を読み切ってからの感想正直、118話について読み始めの時点では強めの違和感を感じていたんですよ。 あれ?過去に飛ばされた時点ですでに魔族に襲われてたっけ? あれ??幻術にはどのタイミングで掛かったんだっけ

「葬送のフリーレン」に見る終わった後の物語

今更言うまでもないですが、「葬送のフリーレン」面白いですよね。漫画もアニメも素晴らしく、火の打ちどころのないストーリー展開と魅力あるキャラ設定だと思います。 僕がもっとも惹かれたのは、「終わった後の物語」というところです。「葬送のフリーレン」は、勇者ヒンメルを中心としたパーティーが魔王を倒した後の物語です。言ってしまえば、後日談です。 昔から僕は「終わった後の物語」に惹かれる傾向にあります。情熱的な恋をして別れた後のふたり、引退したスポーツ選手の人生などですね。 多くの物語

葬送のフリーレン全巻読んだ

読みました! 現時点で出ている単行本13巻まで。 下記、感想です。(ややネタバレ) これはもしかすると壮大なラブストーリーなのかもしれない……と思った。フリーレンが10年間フラグを折り続けた結果、こんなことになっちゃってる。 10年間、もはや魔王がどうとかではなく、ひたすらフリーレンに情操教育を施す旅だったな。(教育係三人) 推しはもちろんゼーリエです。でもフランメもわりと好きなので、強い師匠キャラが好きなのかもしれない。 この作品ってちょっと特殊かなと思っていて

【葬送のフリーレン】魔法について:結界魔法②

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法が登場します。 本記事では、本作品に登場する結界魔法について、関連する記述や描写を用いて考察していきたいと思います。 なお、議論は人類の魔法が中心であるため、女神様の魔法や魔物・魔族の魔法には、当てはまらない箇所もあることをご留意下さい。 本記事は以下リンクの続きになりますので、ぜひご確認下さい。 対象は単行本全13巻127話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 包囲系の結界魔法結界魔法(魔法名) ちょ

【葬送のフリーレン】魔法について:結界魔法①

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法が登場します。 本記事では、本作品に登場する結界魔法について、関連する記述や描写を用いて考察していきたいと思います。 なお、議論は人類の魔法が中心であるため、女神様の魔法や魔物・魔族の魔法には、当てはまらない箇所もあることをご留意下さい。 対象は単行本全13巻127話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 結界魔法についてまず始めに、本記事では結界魔法をカテゴリとして扱います。 もし個別の魔法として表現する

葬送のフリーレンを全巻読んで考えさせられた話(今年一番推したい漫画)

Kindleのセールだったので、葬送のフリーレンをまるっと全巻買いました。 あまりに面白くて1日で全部読みました。 アニメの方はすでに4周ほど履修させていただいております。 そのうえでの感想を述べていこうかなと思います。 一部ネタバレも含まれるので、ご注意ください。 1.どこで連載しているかまず、葬送のフリーレンは、週刊少年サンデー(小学館)で連載しているらしく、アニメに出会うまで全く知らない作品でした。 何を隠そう私は少年ジャンプ民族なので、ONE PIECE、呪術廻戦

『葬送のフリーレン』は果たして「玄人向け」なのか?【#マンガの話がしたい】

めちゃくちゃ売れているんだから「玄人受け」なんていうことはない、――という結論でもいいのですが、「むずかしい」とか「わからない」というような声が聞こえてきたのも事実ですよね。 で、個人的にも「わかりづらい部分はあるな」と思っているし、今日はもう仕事したくないので勢いにまかせて、そのへんのことを書いておこうかと思います。超いまさらですけども。 わかりやすくないと言われている理由は主に4つだと思うんですよ。順にしゃべってきますね。 ①設定がわかりづらいこれは結構いわれてまし

変わり続けて世界は動いていくんだ。良くも悪くもな。|漫画『葬送のフリーレン』第13巻

これまでの感想はこちら。 ヒンメルとフリーレンは、奇跡のグラオザームの幻影の中にいた。 結婚式で向き合う2人。 僕は何をすればいい? と問うヒンメルに、フリーレンは、強力な精神魔法を扱う何者かとの戦闘中だったんだろう、と言いながらも そして、“ここ”を現実と思っている以上、自分にはどうすることも出来ない、とも言った。 でも。 フリーレンは、ヒンメルの手を取り、彼の腰の当たりに導いた。 ――そこは、剣の柄があるところ。 2人の重なる手は、見えない“それ”を掴んだ。

【葬送のフリーレン】フリーレンの認知に影響しそうな要素

漫画「葬送のフリーレン」では、エルフであるフリーレンが、旅を通じて人間を理解していくという、1つの大きなテーマがあります。 勇者ヒンメルの死をきっかけに、フリーレンは人間を知ろうと考え、その後の旅の仲間との出来事を通じて、徐々に人間を理解していきます。 その人間を理解する過程を追う前に、そもそもフリーレンがどのように人間と違う感覚を持っているかを整理するため、以下の「なぜ世界はそう見えるのか:主観と知覚の科学」という本を読みました。 本記事では、上記の本の内容を紹介する

『葬送のフリーレン』と『環世界』

(このnoteは3分で読めます。約2,100文字) 皆さんは『葬送のフリーレン』という漫画をご存じでしょうか。最近特に私がハマっている漫画の1つです。2020年から週刊少年サンデーにて連載されている漫画で、『このマンガがすごい!』2021年では『オトコ編』で第2位を獲得した漫画でもあります。 2022年10月現在は9巻まで出版されています。まだまだ、物語は序盤ですが『絶対、最終巻まで購入しよう。』と思うほど面白い漫画です。一巻目の表紙をご覧いただくと分かるように、『葬送のフ

【葬送のフリーレン】言葉・場面のリフレイン:想いは言葉にしないと伝わらない

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。 それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。 リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、言葉・場面のリフレインの「想いは言葉にしないと伝わらない」です。 「想いは言葉にしないと伝わらない」について漫画