マガジンのカバー画像

九州における シェアリングエコノミー 活用とそのプロセス

15
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

博多駅Qにて「規制対応・規制改革」に関する勉強会&交流会を実施しました!

博多駅Qにて「規制対応・規制改革」に関する勉強会&交流会を実施しました!

5月25日(木)、九州の玄関口である博多駅にあるシェアオフィス・コワーキングスペース「Q」にて「何からはじめる?スタートアップの成長に向けた規制との付き合い方」を開催しました!

今回も、シェアリングエコノミーに関心を持つ企業や自治体職員、士業の皆様など多様な方にご参加いただきました。

今回も、開場時間前から多くの方が会場に集まり、自然と交流が行われていました。

経産省の岩間氏からは、経済産業

もっとみる
基山PAに「5者共創」でできたばかりの「情報の箱」を視察させていただきました!

基山PAに「5者共創」でできたばかりの「情報の箱」を視察させていただきました!

5月26日(金)、会員企業の関家具さん、九州アイランドワークさんをはじめとした4社、そしてシェアリングシティ推進協議会に加盟いただいている佐賀県基山町との5者共創で生まれた、新しい高速道路利用体験を創造する「情報の箱」を視察させていただきました!

木の香りに癒されながら仕事や休憩ができるだけでなく、その名の通りたくさんの情報に出会うことができるシェア空間。

「高速道路から下道に降りたとすると、

もっとみる
官民連携(5者共創)で社会実験!〜基山町×関家具×KIW×日販×NEXCO〜

官民連携(5者共創)で社会実験!〜基山町×関家具×KIW×日販×NEXCO〜

5月10日(水)、会員企業の関家具さん、九州アイランドワークさんをはじめとした4社、そしてシェアリングシティ推進協議会に加盟いただいている佐賀県基山町との5者共創で、新しい高速道路利用体験を創造する「情報の箱」プロジェクトが始動!!!💨✨

新しい高速道路の利用体験を創造する「情報の箱」とは🫢🫢🫢?!✨
気になるこちらを少しだけご紹介します!

本プロジェクトは、九州でドライブされる方には

もっとみる