最近の記事
碧樹会(九州アジア経営塾)と共催で持続可能な「共助」社会実現に向けた各セクターにおけるこれからのリーダーの役割とはを開催しました!
2023年10月19日(木)、電気ビル共創館(福岡県福岡市)にて、九州アジア経営塾のアルムナイで構成される碧樹会(KAIL)との、共催で勉強会&交流会を実施しました! 今回も多くのお申し込みをいただき、シェアリングに関する深い議論を交わすことができました。ありがとうございます! 今回は当協会代表の石山アンジュと、九州支部長の森戸、副支部長の髙田のほか、会員企業の皆様にも事例をご紹介いただきました。また、会場の参加者の皆様で、福岡•九州におけるサステナブルな地域づくりや発展
鹿児島県鹿児島市、長崎県壱岐市に新たにシェアリングシティ推進協議会にご参加いただきました。九州における加盟自治体数は60自治体となりました。
シェアリングエコノミー協会では、2020年7月14日より協会内の任意団体として「シェアリングシティ推進協議会」を設立し、地域課題に応じた勉強会を立ち上げ、課題に応じたソリューションの検討及び実装を行っています。 この度、シェアリングシティ推進協議会に新たに、 鹿児島県鹿児島市、長崎県壱岐市にご加盟いただきました!!加盟自治体数は全国で149、九州では60自治体となります。※2023/10/19現在 九州支部では引き続き、各自治体との連携を深め、シェアリングエコノミーを活
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見るマガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る福岡県大木町、佐賀県吉野ヶ里町に新たにシェアリングシティ推進協議会にご参加いただきました。九州における加盟自治体数は58自治体となりました。
シェアリングエコノミー協会では、2020年7月14日より協会内の任意団体として「シェアリングシティ推進協議会」を設立し、地域課題に応じた勉強会を立ち上げ、課題に応じたソリューションの検討及び実装を行っています。 この度、シェアリングシティ推進協議会に新たに、 福岡県大木町、佐賀県吉野ヶ里町にご加盟いただきました!!加盟自治体数は全国で145、九州では58自治体となります。 九州支部では引き続き、各自治体との連携を深め、シェアリングエコノミーを活用した「共助で公助を補う」仕
佐賀県神埼市に新たにシェアリングシティ推進協議会にご参加いただきました。九州における加盟自治体数は55自治体となりました。
シェアリングエコノミー協会では、2020年7月14日より協会内の任意団体として「シェアリングシティ推進協議会」を設立し、地域課題に応じた勉強会を立ち上げ、課題に応じたソリューションの検討及び実装を行っています。 この度、シェアリングシティ推進協議会に新たに、 佐賀県神埼市にご加盟いただきました!!加盟自治体数は全国で141、九州では55自治体となります。 九州支部では引き続き、各自治体との連携を深め、シェアリングエコノミーを活用した「共助で公助を補う」仕組みづくりに向けた