マガジンのカバー画像

母と私の備忘録

13
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

母はドキドキ!ショートステイの契約完了

母はドキドキ!ショートステイの契約完了

昨年の8月から始まったデイサービス。
当初母は行くのを嫌がっていた。
以前介護施設で働いていた経験があり、その時の印象がどうもよくなかったようだ。

しかしながら、ケアマネジャーさんと一緒になんとか説得し、半日のお試しでなら行くと了承を得た。

私の予想としては行ってしまえば楽しくなり、きっと一日過ごしてくれると思っていた。

思っていたが、母はつくや否や帰りたい!と職員さんを困らせたという。

もっとみる
母はデイサービス私は休息

母はデイサービス私は休息

自宅にポツンとひとりになった。 
シーンとして誰もいない家。

あぁ、久しぶりの感覚。

昨年8月に母は退院して家に戻った。
それ以来、ずっと母の介護をしている。
仕事はだいぶ減らし、家に居る時間を増やした。
母がデイサービスに行く日だけ仕事をしに出かけ、家に帰るまでに私も戻る。そんな生活をずっとつづけている。私に休む時間はない。

母は母で、デイサービスへ出かけるのが気に入っているみたいで、もう

もっとみる
昨日はよく寝れたと嬉しそうにつぶやく母

昨日はよく寝れたと嬉しそうにつぶやく母

車椅子生活の母は夜が嫌いだ。
いつも寝れないと言っている。じゃあ起きてる?と聞くとそれも嫌だと言って、ベッドにシブシブ入る。

寝れないからトイレが近い?

でるかも…と言ってトイレにいく。
夜、2時間おきに、、、

毎晩4回のトイレタイム。

退院当初は1人ではできないので、毎回起きて介助していた。
毎晩続くのは辛い。睡眠不足。

出るかもじゃなくて、出ると確信してからトイレに行って!4回は辛い

もっとみる
介護度が下がった母よそゆきの声を使う

介護度が下がった母よそゆきの声を使う

仕事から家に帰ったら、ダンボール箱に入った筍が4本置いてあった。親戚のおじさんが置いていってくれたらしい。

おじさんは山を所有している。

以前我が家にやってきた時、今度来る時は筍を持って来るよと、言っていた。
一年に一度しか山に入らんから、あるかどうかわからんけどね
とも言っていたが、なかなか大きくて立派な筍だ。

デイサービスから帰った母に伝え、お礼の電話をかけてもらえことにした。

電話番

もっとみる
遅れていた要介護の認定結果の通知がきた。

遅れていた要介護の認定結果の通知がきた。

遅れていた要介護度の認定結果がやっときた。
聞いていたとおり、要介護度は下がった。

この結果は本来ならうれしく、喜ばしいことなのだが、
要介護度が下がったということは、使える枠が狭くなったことを意味し、複雑な気持ちにもなる。

前回の認定は入院まもないころ。一番辛い状況での判定だったので、よくここまで頑張ってくれたと、母を誉めてあげなければならない。

いつも福祉関係の人には驚かれていた。
それ

もっとみる
毎朝の日課、アロエヨーグルトを食べる母

毎朝の日課、アロエヨーグルトを食べる母

いつものヨーグルトを切らしていたので母と一緒に近所のスーパーへ。

毎朝欠かさずに食べているのが、
森永のアロエヨーグルト3倍。

ブルガリアでもなく、明治でもなく、3倍サイズのこのヨーグルトがいいらしい。

サイズも決まっていて、他でもなくこのサイズでなくては食べた気がしないという。

食にこだわりがあるわけではなく、好き嫌いもない。
ても、ヨーグルトだけは別格!
他でもなく、これなのだ。

もっとみる