見出し画像

昨日はよく寝れたと嬉しそうにつぶやく母

車椅子生活の母は夜が嫌いだ。
いつも寝れないと言っている。じゃあ起きてる?と聞くとそれも嫌だと言って、ベッドにシブシブ入る。

寝れないからトイレが近い?

でるかも…と言ってトイレにいく。
夜、2時間おきに、、、

毎晩4回のトイレタイム。

退院当初は1人ではできないので、毎回起きて介助していた。
毎晩続くのは辛い。睡眠不足。

出るかもじゃなくて、出ると確信してからトイレに行って!4回は辛いからせめて3回にしよう!
と、頼んでも、
だって気になるし、ちゃんと出るんだもん
と、ぜんぜん聞いてくれない。

1人て行けるようになった今でも、夜4回のペースは変わらず、1時間おきに行ったと言う夜もある。

その割には昼間車椅子に座ったままうたた寝しているよねー
と言うと、断固寝ていないと言い張っている!

我が家では恒例のやりとりになっている。

いつものように、パジャマに着替えさせていたら、ボソッと母がつぶやいた。

昨日は起きたら5時だった。

夜8時にベッドに入ってから、明け方5時まで起きなかったらしい。
自分でも驚いたらしく、こんなの初めて!と、しきりに言っていた。

これで普通だよ!やればできるじゃん!と、私。

5時まではちょっと長いけど、夜中のトイレタイルはせめて2回までにしてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?