見出し画像

2023年の元旦に~「初もうで」と「お守り」~

2023年がスタート。
今年は寝坊してしまい初日の出が見られなかった。が、その代わり澄み切った青い空を見て、新年の息吹みたいなものを感じた元日。

家族と新年をお祝いした後で、近くの神社に初もうで。
多くの人々が参拝に来ていた。私たちもその列に並び、念入りに参拝。
これだけでも、気持ちがスッキリし、清らかになったような気がする。やはり神社やお寺って、心を安定、ピュアにさせるのかもしれない。

小さなお守りも買い、早速、財布のポケットの中に入れた。家族は、ひも付きのお守りにしたが、私は、ひも無しの小さいものが好きだ。財布は毎日持つものだし、ここに神様がいると思えば、見守られ感がアップするように思えるから。(ひょっとして、財布に入れるのは良くないのかもしれないけど・・・)


これは、ひも付きのお守りだけど・・・(イメージ画像です)


そういえば以前、日本語学校で留学生達と話していたとき、男女、国籍問わず、皆お守りが好きで、かばんにつけて来ていたのだった。「お守りはすごくきれいだし、何だか持っていると落ち着くんです」と話していた。国は違えど、考えることは同じなんだなあと思ったものだ。

さて、私もお守りに見守られながら、2023年を健康第一、わくわくしながら、楽しんで前向きに歩んでいきたいな。

・・・との思いと共に、noterの皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!








#生活 #2023年 #元旦 #初もうで #お守り #神社 #日本語教師 #留学生 #健康第一 #わくわく #清らか

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。