ヨッシー@協会総研

協会のことなら協会総研。協会を作る起業・新規事業を応援します。協会を作るコツは会社みた…

ヨッシー@協会総研

協会のことなら協会総研。協会を作る起業・新規事業を応援します。協会を作るコツは会社みたいにしないこと。「協会らしい協会」にしましょう。https://kyokaibz.com/

マガジン

  • 協会のナッジ

    ナッジとは、「人間の心理を利用して行動を促す、うまく操る、さりげない仕掛け・優しいテクニック」。これを協会のために使ってみる

  • 協会のための資料集

    協会を立ち上げたい人・協会を運営している人むけの資料です。

  • 協会の運営方法

    協会らしい集客の方法、会員コミュニティの扱い方、事務局の育て方など、協会運営にまつわるあれこれを解説。

  • 協会のためのGPT

    協会のためのGPT活用法を研究しています。

  • 講座の作り方

    講座、なかでも「資格講座」「養成講座」と呼ばれるものに関して、解説します。

記事一覧

固定された記事

協会総研について:「協会を作る」という起業の形

協会を作るという選択肢以前は、起業する方法といえば「個人事業主になる」「会社を作る」という発想しか世の中にありませんでした。 いまは「協会を作る」という選択肢も…

ベジファーストのナッジ

今回もナッジについて。 前回の復習:モラル・ライセンシング効果「モラル・ライセンシング効果」とは、 「いいこと」を言った後、一時的に「いいこと」を休む そんな傾向…

「言う」人は「しない」のナッジ

今回もナッジについて。 (前回) なぜ医者の不養生が起きるのか?今回のナッジは、「モラル・ライセンシング」。 「いいこと」を言う人は、「いいこと」をしない とい…

返すもんかのナッジ

今回もナッジについて。 (前回) (前々回) ナッジとは同じ量の料理でも、小皿に盛るほうが、大皿に盛るよりも多く感じる。 多く感じるだけでなく、実際に満腹感も増…

カジノのナッジ

今やだれもが知っているであろう有名なハエの話から。 このアイデア自体は半世紀以上前からあったものらしい。 オランダが発祥だという。 古来から、人の行動を変えたい…

ネコナッジ

ナッジ番外編です。 ナッジとは、「心理を利用して行動を促す、うまく操る、さりげない仕掛け・優しいテクニック」。 ナッジは通常は人間が対象です。 しかしここではネ…

「だって」最強説

前回につづき、今回も「ナッジ」について。 (前回) 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を…

無駄打ちのナッジ

前回同様、ひきつづき「ナッジ」について。 (前回) 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を…

ナッジライフ入門

「ナッジ検定」合格者むけに作成しました。 ナッジの知識をさらに深め、日常生活や仕事で使えるようになるためのガイドブックです。 本書では、「コスパ型ナッジ」「損得…

980

感謝のナッジ

ひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 たとえば、南…

資格講座を持つ協会のための、試験問題作成マニュアル

~資格講座の質を高める試験問題作成の極意を、ガイドブックに収めました~ 資格講座を運営する協会の皆様へ試験問題作成に困っていませんか? 資格講座を運営する協会に…

14,300

デフォルトの力で人を動かす

ひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 たとえば、 …

ラスボスを見せよ

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す…

カゴを渡せ

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す…

失くしたくない人たち

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促す、さりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指…

協会スタートアップ講座【独学版】

テキストと資料集を提供します。独学形式の講座です。 協会スタートアップ講座で使用している テキスト 資料集 を提供します。 講師はいませんが、使いたい人はサポー…

33,000
固定された記事

協会総研について:「協会を作る」という起業の形

協会を作るという選択肢以前は、起業する方法といえば「個人事業主になる」「会社を作る」という発想しか世の中にありませんでした。 いまは「協会を作る」という選択肢もあります。 「生きるために仕事をする」 「自分(と家族が)食べていければいい」 という人には、個人事業主が向いています。 「儲かることをしたい」 「ビジネスになることをしたい」 という人には、会社を作るのが向いています。 しかし 「世の中の役に立ちたい」 「同じ思いの人たちとの良い関係を長く続け、一緒に発展したい

ベジファーストのナッジ

今回もナッジについて。 前回の復習:モラル・ライセンシング効果「モラル・ライセンシング効果」とは、 「いいこと」を言った後、一時的に「いいこと」を休む そんな傾向のことを指す。 自分が道徳的な行動をしたと感じた後に、その行動に対する自己満足感から、他の不道徳な行動を正当化する そんな傾向だともいえる。 SNSに環境愛あふれるすばらしい投稿をした後で、自宅で食品ロスを出す 道徳的な指導者や活動家が、しばしば言うこととすることが違っている 健康的な食事をした後、一時的に

「言う」人は「しない」のナッジ

今回もナッジについて。 (前回) なぜ医者の不養生が起きるのか?今回のナッジは、「モラル・ライセンシング」。 「いいこと」を言う人は、「いいこと」をしない という法則をご存じだろうか。 「熱帯雨林を救え」というメッセージをSNS投稿すれのは、たしかに「いいこと」。 だが、その後に実際に熱帯雨林の森林伐採を止めにアマゾンに行く人はまずいない。 まあ、「アマゾンに行く」なんて軽々しくできることじゃない。 南半球まで行くには費用もかかるし仕事だってそんなに休めない。 危険

返すもんかのナッジ

今回もナッジについて。 (前回) (前々回) ナッジとは同じ量の料理でも、小皿に盛るほうが、大皿に盛るよりも多く感じる。 多く感じるだけでなく、実際に満腹感も増すらしい。 そのため、食べ放題の店では客に小皿を提供し、何度もおかわりさせて 「たくさん食べた。元が取れた」 と思わせる工夫をしている。 こういうのを「ナッジ」という。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック を指す。 この大皿・小皿の効果は

カジノのナッジ

今やだれもが知っているであろう有名なハエの話から。 このアイデア自体は半世紀以上前からあったものらしい。 オランダが発祥だという。 古来から、人の行動を変えたいときは、 その重要性を論理的に説明すること 感情に訴えること が法則だと、考えられていた。 しかし、それでうまくいくこともあるが、うまくいかないことも多い。 「洗面所をきれいに使おう」と有名人やインフルエンサーが論理的に、あるいは情感たっぷりに説得しようとしても、政府が印象的な広告を出したとしても、おそらく

ネコナッジ

ナッジ番外編です。 ナッジとは、「心理を利用して行動を促す、うまく操る、さりげない仕掛け・優しいテクニック」。 ナッジは通常は人間が対象です。 しかしここではネコを対象にしたナッジを考えたい。 ネコを対象にしたナッジのことを「ネコナッジ」と呼ぼうと思います。 床に円を描いておくと、ネコは高い確率で円の中に入って座ります。 この習性を利用したネコナッジとしては、以下が考えられます。 爪とぎ場所の周りに円を描く。 ネコが円の中に入りたくなる習性を利用して、適切な場所での爪

「だって」最強説

前回につづき、今回も「ナッジ」について。 (前回) 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 禁煙プログラムなどで、「将来の自分に手紙を書く」というワークが行われることがある。 参加者は、「未来の非喫煙者としての自分」に向けて手紙を書く。 これが自分に対するコミットメントとなり、禁煙を心理的に後押しする。 これもナッジの一種だ。 ▽ 今回のテーマは、「ビコーズ(なぜなら)の活用」。 人間は

無駄打ちのナッジ

前回同様、ひきつづき「ナッジ」について。 (前回) 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 エレベーターに乗ったらさっそく「閉」ボタンを押して早くドアを閉めようとする人は多い。 アメリカのエレベーターの「閉」ボタンは、その大部分が実際には効かないことを、ご存じだろうか。 「閉」ボタンはある。 だがダミーだ。 かの国の法律で、エレベーターのドアは一定時間、完全に開いた状態でなければならない(

ナッジライフ入門

「ナッジ検定」合格者むけに作成しました。 ナッジの知識をさらに深め、日常生活や仕事で使えるようになるためのガイドブックです。 本書では、「コスパ型ナッジ」「損得勘定型ナッジ」など、様々なナッジの技を紹介しています。 これらを上手に使えば、自分や周りの人の行動を、(あなたにとって)よりよい方向に自然と導くことができるんです。 「ナッジライフ入門」で学んだ知識を活かし、より豊かで効果的なコミュニケーションや意思決定を実現してください。 ナッジは強力なツールですが、使い方を間

感謝のナッジ

ひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 たとえば、南三陸町(宮城県)にあるバイオガス施設では、生ごみをメタン発酵させて電気や液肥を作り、地域に還元することで資源を循環させようとている。 なかなか思った生ごみ回収が進まなかったが、あるとき以降、ごみ収集所に「感謝状」を掲示したところ、 生ごみへの異物混入が減る 回収に協力する量が増える という効果があった。 「

資格講座を持つ協会のための、試験問題作成マニュアル

~資格講座の質を高める試験問題作成の極意を、ガイドブックに収めました~ 資格講座を運営する協会の皆様へ試験問題作成に困っていませんか? 資格講座を運営する協会にとって、効果的な試験問題の作成は重要な課題です。 適切な試験問題は、受講者の理解度を正確に評価し、資格の信頼性を高める上で欠かせません。 しかし、試験問題の作成には高度な専門知識と経験が求められるため、多くの協会関係者にとって大きな負担となっているのが現状です。 試験問題の作成方法が分からない 問題の難易度設定

デフォルトの力で人を動かす

ひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 たとえば、 「場所の名前を当てて入力する」という小さな行動をすることで、その後の「実際にそこへ行く」という大きな行動につながりやすくなる。 そういう「さりげない誘導」がナッジだ。 ナッジは、人々の選択や行動を微妙に方向づける手法のことを指す。 ▽ 今回のテーマは、「デフォルト」。 健康診断を受ける人がなかなか増えな

ラスボスを見せよ

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 そういう「さりげない誘導」がナッジだ。 ナッジは、人々の選択や行動を微妙に方向づける手法のことを指す。 アンカリング今回のテーマは、「アンカリング」。 アクセサリー店の場合 アクセサリー店などでは、しばしば、店の奥に高価な宝飾品を飾り、来店客に見えるようにしている。 店側にそれを販売する気は、じつはあま

カゴを渡せ

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促すさりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 たとえば… これはナッジの1つだ。 ナッジは、人々の選択や行動を微妙に方向づける手法のことを指す。 カゴは人のためならず前置きが長くなったが、今回のテーマは「選択のアーキテクチャ」。 スーパーマーケットなどでは、店内いたるところにカゴが置いてある。 カゴのあるなしで、売上が変わるからだ。 単に客への親

失くしたくない人たち

はじめに前回にひきつづき「ナッジ」について。 「ナッジ」とは、おおざっぱにいうと、 「人間の心理を利用して行動を促す、さりげない仕掛け・優しいテクニック」 を指す。 「自由を奪われた人間は、誰かを憎む。調理師は給仕を憎み、ともに客を憎む」 という有名な言葉がある。 同じ行動や結論に至ったとしても、そのプロセスに「自由」があるか否かは、人間にとって重要な要素だ。 他人に命令されて動きたくはない。 だからコックはウェイターを憎み、ともに客を憎む。 だが、自由意思を尊重され

協会スタートアップ講座【独学版】

テキストと資料集を提供します。独学形式の講座です。 協会スタートアップ講座で使用している テキスト 資料集 を提供します。 講師はいませんが、使いたい人はサポート用のChatGPTもサブ的に用意してあります。 ⇒オンラインの対面方式で行う「完全版」はこちらです。 協会スタートアップ講座とは具体的に作りたい協会がある人のための起業講座です。 世に起業講座はたくさんありますが、「協会」のための起業講座はここだけです。 完全版(リアル) 2日間、計7時間で、協会のあ

¥33,000